![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162862943/rectangle_large_type_2_01a8e9ea2cf7a5bbe482891b3f725a87.png?width=1200)
小骨では済まなかった
昨日の小骨が、だんだんと大きな違和感になってきた。
たまたまタイミング悪く、高校時代の友人がテーマパークに遊びに行っているストーリーを見てしまったからだとか、七五三で家族写真を撮った様子が投稿されているのを立て続けに見たから、というだけではない。
やはり私の中で、今の自分は健全ではないなと思うところがある。
家族のために、毎日誰かの病院や施設をまわり、必要な買い出し、事務手続きを行う日々が、自分の人生を削っているのは間違いない。他人からみたら美談のように聞こえても、当事者としてはなんとも折り合いがつかない部分もある。
それに、まさかワンオペになると思っていなかった。
一人で抱えてはいけないと言われても、じゃあ誰が手伝ってくれるのだという話だ。今は病院や施設の手を借りられている分まだましで、これから先のことを思うと気が遠くなりそうになる。
常に崖っぷち。
そんな状態だったので、小骨が引っかかってしまったのだろう。
これはしばらく取れないかもしれない。
♦︎
もうすぐ出産を控えている友人に会いに行こうと帰省の予定を立てていたことを、すっかり忘れていた。どちらにしても今会うと、不幸の方をお裾分けしそうで気が引ける。あとで何かお祝いを送る程度にとどめておこうかな、と。
それ以外にも、毎年年末年始は地元の友人と会うのが定番になっていたが、今年はそれどころではないだろう。両親が自宅で生活できなかった場合年末年始はフルでサポートすることになるかもしれないし、もしかしたら年末年始だけでなく1ヶ月ほど仕事を休んでサポートにあたる可能性だって、ゼロではない。
仕事と介護、サポート以外の時間がほぼない生活のゆとりのなさは、想像の遥か上をいく。誰かと会っても、近況を話す気にもなれないので、友人と会う機会もめっきり減った。同情されるのも一線引かれるのも嫌で、のらりくらりとかわしているが、それもいつまでもつのか。
自分のための時間を持ってね、と声をかけてくれた人がいた。
そうだな、その通りだなと思う。
それなのに何がしたいのか、何が自分のための時間なのか、わからなくなりかけている。そんな自分が少し怖い。
いいなと思ったら応援しよう!
![小春ゆら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42926135/profile_b437c43f0a2586a90e8ce02fdcc94a81.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)