見出し画像

書けない日は書けないって書きたい

すごく書ける日がある。
今なら何本でも書けそうだなと錯覚してしまうくらい、次から次に言葉が浮かんでくるような、そんな瞬間がある。
そんな時私はnoteを開いて、頭に浮かんだ言葉を書き留めておく。そうしてできたストックと呼ばれる記事がいくつかある。

初めはそれらを書けない日に出そうと思っていた。
書けない日は何をやっても書けないんじゃないかというくらい調子が悪いから。何時間もスマホを手にうんうん唸ってようやく絞り出した夜が何度かあった。長く続けていたら当然そんな日だってある。
そんな日のためにストックがあれば楽になると思った。そしてその考えはとても合理的だと思う。その方が時間を有効に使っている気もする。

でも、書けない日にストックの記事を出そうとしたら何か違う気がした。うまくいえないけど、今の私が書いた言葉じゃない違和感が強くて、今日はこれじゃないと思った。出来不出来の問題ではなく、これじゃない感なのだ。

多分、書けない日は書けないと書いた方がいいのだと思う。書けないことを、書けない理由をそのまま言葉にするだけでいい。そうしないと私は表面的にいつも書ける人になってしまう。本当はそうじゃないのに、偽っているようでそれは嫌だと思った。
だからストックは、今日はこれを出したいと思った日まで取っておくことにした。前に書いたことと今の気持ちがリンクした日に取っておけばいいのだ。

書けない日の私は大抵頭の中が拡散している。
ぶわーっと広がりすぎて、まとまらなくてどこに行くかわからなくて不安だ。とっても不安定な頭の中を言葉にするのは怖い。感情が先走って、余計なことを書くんじゃないかとヒヤヒヤしている。こういう時は慎重に言葉を選びながら、少しずつ少しずつ書いて消してと地道にやっていくしかない。なかなか骨の折れる作業だ。

もしくは真っ白。何もない、完全に無。
そういう時は心の動きが少なかった日なんだろうと思う。しばらくの間、暖炉に薪をくべるように、せっせと情報や刺激を与えていくと、やがて書きたいことがぼんやりと浮かんでくる。ここまできたらもう大丈夫。あとはぼんやりとしたものの輪郭を言葉にしていくだけでいい。

きっと波はあると思うが、この先の書ける日の私も書けない日の私も、等しく大切にしていきたい。

そのお気持ちだけで十分です…と言いたいところですが、ありがたく受け取らせていただいた暁にはnoteの記事に反映させられるような使い方をしたいと思います。