見出し画像

小学校の卒業式の準備【服の早めの購入は危険】

去年の4月頃に買った卒業式の服をいざ着てみると・・・短い!

スカートが異常に短い・・・、急激に身長が伸びてるぅぅ!

これでは壇上に上がる時にパンツを見せるスタイルになる・・・

仕方がない・・・パートナーのスカートを・・・。

ダメだ・・・就活生みたいだ。

サイズが合ってても、大人が着る服と子供が着る服は違い過ぎる。

定価で、もう一式揃える余裕はない!

というわけで・・・

メルカリで小学生用の卒業式の服をポチる

上下セットでしたが、スカートだけでも使えたらOK。

そして届いたスカートは・・・なんか短い・・・。

これは、わかめちゃんコレクターになる予感。。。

でも着替えてもらうとサイズはピッタリでした。(卒業式まで身長が伸びないことを祈っています。)

小学生の卒業式の服は、早く買い過ぎないほうがいいですね。。。(気に入ったのがあればセールの内に買いたいじゃないですか?ちょっと早すぎましたね!)

そして、靴もめでたくサイズアウト! こちらも安く済ませる!

準備でお金がかかるんです!

長女の靴を探しにしまむらへGO

そして、しまむらに着くとすぐに靴コーナーへ。

長女が選んだ靴は

ピンヒール(君歩けてないよ・・・)、ヒョウ柄のパンプス(いつ使うんだ?)、ロングブーツ・・・。

マジメにやれぇ!

そんな感じで無駄に時間がかかりましたが、無事卒業式の靴もゲットできました。

小学校の卒業式の準備【服の早めの購入は危険】:まとめ

ここまで読んでいただき

今回は「長女の卒業式の服がサイズアウトしていた」という話でした。

成長期の子どもの服を早めに買うのは危険だということがよくわかりました。

次女の時はギリギリで買うようにしたいと思います。

それでは、皆様も子供の式典用の服を買う時は注意してください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます

スキ💕コメント😄フォロー💞 はてブ✨大歓迎、お気軽に。




いいなと思ったら応援しよう!

うちらぶ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費と娘たちのおやつ代に使わせていただきます!

この記事が参加している募集