
料理下手のお菓子作り『ティラミス』にチャレンジ【クリームチーズ使用】
こんばんは、下手でも作れる料理研究家のうちらぶです。
(さっき、就任致しました。)
というわけで、今回はティラミスにチャレンジしました!

ティラミスにした理由は
時間的制約が少ない
砂糖の量とかいいかげんでも作れるっぽい
パートナーがティラミスが好き
だからです。
マスカルポーネじゃなくてでクリームチーズなのでリーズナブル!
この記事には広告が含まれています。

クリームチーズ150g
生クリーム 200cc
卵黄1個
砂糖35g~40g (上白糖大さじ4 or グラニュー糖大さじ3弱)
ビスケット 容器のサイズにあわせて
インスタントコーヒー ドリップの場合は通常の2倍か3倍の濃さで
(コーヒー用)砂糖お好みで
ココアパウダー適量
1.ティラミスソース作り
クリームチーズをボウルに入れる(固かったらレンジで10秒~20秒)
卵を割る 卵黄をボウルに入れる (卵白は使わない)
砂糖を入れる
よく混ぜる
別のボウルに生クリームを入れる
ラップをして間からハンドミキサーで混ぜる
クリームチーズの半分を生クリームの入ったボウルに入れて混ぜる
残り半分も入れて混ぜる



まず第一段階でやることはクリームチーズと卵黄と砂糖を入れてよく混ぜるだけです。
卵黄と卵白分ける時、左の殻から右の殻みたいな感じ往復させるのは正解なのだろうか・・・
生クリームを混ぜる時は、ラップをして間からハンドミキサーを入れると飛び散らなくて済むってどこかで見ました!


さっきの生クリームのボウルにクリームチーズを混ぜ合わせて完成。
(半分ずつ混ぜる)
2.容器にビスケットを敷き詰めてティラミスソースを入れる
コーヒーを作る(濃いめで)
ビスケットを敷く
ビスケットにコーヒーをかける
ティラミスソースを入れる
半分くらいのところでまたビスケットを入れてコーヒーを入れる
ティラミスソースをお好みの量を入れて完成
ラップをかけて冷蔵庫へ
コーヒーはインスタントコーヒーを濃く作るんですが・・・無かったのでドリップしました。



ティラミスソースをその上にかけて、さらにその上にビスケットを並べます


あとはラップをして冷蔵庫で寝かせます。
一晩くらい寝かせると美味しいらしいです!
仕上げはココアパウダー
義実家から帰ってきた次女にココアパウダーをふるってもらいました!

そして完成!

簡単なのに美味しかったです。
また作りたくなる
あとは残った卵白でスフレパンケーキを作りました

残った卵白で牛乳パックでスフレパンケーキにチャレンジ。
そしてティラミスは順調だったのにおまけのスフレパンケーキはトラブルだらけ
牛乳パックを満たすほどの生地が作れなかった
牛乳パックに油を塗るの忘れてひっついた
でも残ったティラミスソースを塗って食べたら美味しかった。
一番のトラブルは、残った濃いコーヒーとパンケーキをいただいた時間が午前1時だったことです。
眠れなくなりました!
料理下手のお菓子作り『ティラミス』にチャレンジ【クリームチーズ使用】:まとめ
ここまで読んでいただき

今回は、料理出来ないくせにレシピ風に書きました!
生まれて初めてのティラミス作りは結構うまくいったと思います。
やると言い始めてからなかなか出来なかったのでようやくです!
後からわかったんですが卵白は日持ちするので、焦って使う必要はなかったみたいです。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。
X(旧twitter)はnoteのフォロワー様は100%フォロバしますので、気軽にフォローしてください。
スキ💕コメント😄フォロー💞大歓迎、お気軽に。
いいなと思ったら応援しよう!
