見出し画像

料理下手がりんごの皮をむいた結果

今日はカレーライスだった。

私が食べ終わったころ、子供達はおかわりをしたのでまだ食べていた。

ここで、お口直しにフルーツを用意すれば、私の株がUPだ!

というわけでりんごの皮を剥くことにしました。

大丈夫、皮の剥き方はスマホの中にある

包丁を持っている手の親指でりんごの皮を押さえ、りんごをゆっくりと回し…

料理の基本!
りんごの皮の剥き方
りんごの皮をむく料理下手
やはり包丁を持つとおっかない

見てください・・・この素晴らしいりんごの皮を

りんごの皮

やっている間に少しずつ成長していく

料理下手がむいたりんごの皮

そして、時間はかかったものの、なんとか皮を剥くことに成功しました。

しかし、手に持って芯をV字に切るのが危なっかしい・・・。怖い。

何度か刃が手にあたりましたが、大事にはいたらず・・・

よし、ならばこうだ!

料理下手のりんごの芯のとりかた0
持たなければ危険はない!
料理下手のりんごの芯のとりかた
そして逆からもこうだ!
料理下手のりんごの芯のとりかた2
なんかカクカクしてるけど食べられるはず!

そんな感じで無事?りんごの皮がむけました。

料理下手が剥いたりんご
むくのに時間が経ちすぎて変色したりんご達

わたし「さあ、みんな!りんごの皮がむけたよ!」

みんな夕食が終わって、くつろいでいる・・・。

次女「パパちゃん、わたしミカンがいい!」

・・・。

ミカンも用意した!

りんごの皮をむいた結果

りんごの皮を自分で剥くと、「りんごの皮をむいてくれる人に感謝するようになる」ということがわかりました。

料理下手がりんごの皮をむいた結果:まとめ

ここまで読んでいただき

今回は、料理下手の私がりんごの皮をむくのにチャレンジしたお話でした。

わかったことは

りんごの皮をむくのは難しい
時間がかかりすぎると変色する
自分でりんごの皮をむくと、むいてくれる人に感謝するようになる

りんごは梨を剥くより難しいそうですね。

とりあえず、次はもっと短い時間で剥けるようになっているはずです!

今年はいろいろとチャレンジして、レシピ通りに上手につくれるように精進したいと思います。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。

X(旧twitter)はnoteのフォロワー様は100%フォロバしますので、気軽にフォローしてください。

スキ💕コメント😄フォロー💞大歓迎、お気軽に。

いいなと思ったら応援しよう!

うちらぶ
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費と娘たちのおやつ代に使わせていただきます!