![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126993934/rectangle_large_type_2_f351b66d9747639b34ffaddc31d68d83.png?width=1200)
有隣堂しか知らない世界
2年程前から視聴しているYouTubeチャンネル
「有隣堂しか知らない世界」
これは、有隣堂の社員が
文房具や本、その他もろもろを紹介する
チャンネルなのですがなかなかにハマっています。
まず、紹介するものがマニアック。
一発目の動画で紹介されたのが
「キムワイプの世界」
みなさん、キムワイプをご存知でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1704760284190-P4UwPJvosB.png)
理系研究室出身の方なら馴染み深いもの
そう、それがキムワイプ。
キムワイプは、ティッシュのように
パルプくずが出ないので
少しの不純物でも結果に大きく影響する
生化学実験などで使用される代物なのですが
これを書店の店員さんが紹介するって
なかなか攻めてる。
視聴者ガン無視のチョイス。
そういう感じなので紹介する店員さんは
結構クセが強い。
このチャンネルによく登場する
「文房具王になり損ねた女」こと
岡崎弘子さんが紹介するものはまぁ奇抜。
変わった文房具紹介っていう回に出た
「オカモッティー」って実際使う人いるの…?
![](https://assets.st-note.com/img/1704760607652-NeJL4bUKdm.png?width=1200)
価格は驚きの2万円代半ばから
回を重ねるごとに岡崎さんが
狂気じみて見えてきますが
それがクセになってくるのか
岡崎さん出ない回が続くと
「ザキはまだか。岡崎を出せ。」と
視聴者の方からコメントがくるそう。
それと岡崎さんが紹介する文房具は
その年のヒット賞に輝いたりするなど
文房具バイヤーとしての目利きはたしか。
だけど、ぶっ飛んでるんだよなぁ。
あとは、何と言っても
MCのミミズクことR.B.ブッコローの
しゃべりも面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1704853223899-qiUHPO6sBn.png)
岡崎さんとの掛け合いもいいツッコミ役を果たしていますし、良いマスコットキャラです。
最後にゲストで来てくださる方も
又吉直樹さんやしいたけ占いで有名なしいたけさんなど豪華なときも多いので視聴する価値ありです。
最後にですが、個人的に好きなコンテンツを紹介します。
三浦しをんさんの「舟を編む」で
辞書作りの大変さを知りましたが
新明解国語辞典作っている人は過去に何かあった?と聞いてみたくなるような
斜に構えた説明がクセになります。
NHKとかで漫画家さんの密着取材は観るけど
作家さんの仕事風景を観られるのはとても新鮮。
少しネタバレを含みますが
ブラックどころではない労働時間と
ふるさと納税の返礼品だけで年間暮らせるくらい稼ぐってえぐすぎでしょ…。
おわりに、
有隣堂が紹介するコンテンツは
結構ニッチなのものが多いのですが
逆にそれが惹きつける良さだと思います。
noteの記事を書く時にも
もっとウケを狙った内容の方が良いのかなぁとか考えることもありますが
有隣堂のチャンネルくらい
ぶっ飛んでてもいいのかなと思ったりします。
神奈川を中心に東京、千葉などに
書店を構える有隣堂も
昨年、関西エリア初出店となる
神戸阪急店にできたので
より全国に馴染みのある書店になっていったらいいです。
それでは、またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![さざなみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108877306/profile_7595fb52c60040516e7aeded9cd35357.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)