見出し画像

「課題の分離」で子育てのイライラを解消!

こんにちは!ワカまるです☺️

うちには3歳の子どもがいるんですが、それはもうワンパク盛り!

とにかくまあ言うこと聞かないし、こだわり強めボーイなので地雷だらけです。。🥲

子どもとの関わり方で悩みを抱える方も多いかと思いますが、

アドラー心理学の「課題の分離」を取り入れると、イライラ・モヤモヤが抑えられるかもしれないですよ~!

ということを、ワカまる親子のやり取りを交えつつ、まとめていきたいと思います!

少しでも興味のある方、子育てで悩まれている方は、最後までお読みいただけたら幸いです♡



子育てはプチイライラの連続

子育て中のイライラって、ひとつひとつは小さなことでも、あまりにも次から次へと押し寄せてくるので、精神を落ち着けてる間がないですよね。。

例えば、帰宅時の手洗いの場面。

「靴を脱いだら、手洗うよ~」と促すと…

「しなーい!」と言って逃げたり、
玄関で遊び始めたり、
廊下で寝そべったりetc

じゃぁ、楽しく誘ってみよう!
と思って、

「シュッシュポッポで行くよ~!しゅっぱーつ!」と、うたのおねえさんになりきるも…

ガン無視。

最終手段で抱っこして洗面所に連れて行っても…

全力で抵抗&絶叫。

その後はもう、お察しの通りです。。

帰ってきて、ただ手を洗いたいだけなのに、
なんで、こんなに疲れるんだ。。😭

こんなやり取りが、食事、お風呂、着替え、トイレ、片付け、歯磨き、就寝などなど、一日中あらゆる場面で永遠に続きます。

一度や二度は仏の心で許せても、全行程ではこちらの精神も限界of限界。


子どもに関わりすぎ問題

「子どもに正しいことを教え諭すのが親の役割」だと考えるあまり、ついついあれこれ口出ししてしまいます。

でもそれって本当に、子どものためになっているのでしょうか?

思い返すと私自身、親にあれこれ言われてイヤだった記憶が。。
やろうと思ってたのに言われると、余計にイヤになっていたような。。(あるある)

子どものペースや気持ちに寄り添えていなかったり、「言わないとできない」と勝手に思い込んで口出ししていたんだとしたら、

そりゃあ、子どもも反抗したくなるカモ…🦆グェ

もしかしたら私は、子どもに関わりすぎているのかもしれません。



ストップ! 子どもの課題の先回り

この関わりすぎ問題を何とかしたい!
助けて~!アドラーせんせーい!

というわけで参考になるのが、アドラー心理学の「課題の分離」。

「課題の分離」とは、誰の課題かを考え、他者の課題には土足で踏み込まないこと。

自分にコントロールできることは「自分の課題」。自分にコントロールできないことは「他者の課題」。

誰の課題かは、「最終的に責任を負うのは誰か」、という観点で考えます。

先ほどの手洗いの場面でいうと、

手を洗わなくて、お腹を壊したりして最終的に困るのは子どもです。なのでこれは、子どもの課題。

親はなんとかして子どもが困ったことにならないように、先回りして課題を取り除こうとしちゃいがちですよね。

(子どもが困ったことになると、後々こっちもめんどくさいので。。)

でもそれは、親が子どもの課題に土足で踏み込んでしまっていることになるんです。

子どもが自分自身で課題に取り組まないと、やらないことでどんな未来になるのか、知ることができません。

お腹痛くなったりして、困ることになるなんてわからない。

だから、課題に取り組む必要性もわからない。

親が先回りして、子どもの課題を肩代わりしている限り、永遠にイライラするやり取りが発生してしまう、ということになります。



親に必要なのは寛大な心

子どもの課題に踏み込まないとなると、親はどうしたらいいのかというと…

  • 親の希望を伝える

  • 見守る

  • 要望があったら手伝う


手洗いの場面では、⬇こんなかんじになります。

「外から帰ってきたら、バイ菌がたくさん付いてるから手を洗ってほしいな~。
一緒にやる?自分でやるなら、もし手伝えることがあったら言ってね~」

と伝えて、あとは寛大な心で見守ります。

なかなか洗面所に行かなくても、
「やだよー」とかふざけて反抗していても、
口出ししたくなるのをグッとこらえて、ただ、見守るのです。そう、寛大な心で😌

すると、どうなるか…?

「うん!てあらうよ!」と、自分から言うではありませんか!

しかも、「できないから手伝って」と、お願いもできてました!

え~!すご~い👏👏(親バカ)



親も子も一緒に成長できれば◎

もちろん、いつでもすんなりうまくできるわけではないです😅

仕事で疲れてたり、時間や心に余裕がなかったり、子どもが不機嫌マックスとかだと、ぜーんぜん無理!!

そういうときもありますが、普段の心がけとして、穏やかな気持ちでいるようにすると、子どもの機嫌も落ち着いてくるもので。

以前までけっこう、かんしゃく持ちだったのですが、最近はそんなにひどいかんじにならなくなりました。(年齢的なものもあるかも?)

まだまだ未熟な母ではありますが、
まあ、こっちも人間だからしゃーない!笑

「こんなんじゃ子どもに悪い、、」
「もっとしっかりしなきゃ、、」

などと、自分を追い詰めないことも大事なので、ほどほどにやっていきます!

親も子も一緒に成長したら、それでいいのだ~◎

今回も最後までお読みいただきありがとうございます!♡

共感したよ!
参考になったよ!
応援するよ!
なんとなく最後まで読んじゃったよ!

という方は、スキやフォローくださったら嬉しいです♡

それではまた次の記事でお会いしましょ~!☺️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集