マガジンのカバー画像

知識ゼロから、AIを使って絵本をつくろう

10
わたしは絵が絶望的に下手だ。絵本は大好きだけど、絵本製作に関する知識は持ち合わせていない。さらに、画像編集なんてインスタのフィルタを決めるのにも苦労するレベル。 そんな状態から、…
運営しているクリエイター

記事一覧

絵本の全ページを無料で見られるようにしました(NFTアート化)

前回はこちら: 無事製本ができて、わたしの絵本は現実に物質として存在している。おかげで、限られたひとたちに読んでもらうことができた。心の底からうれしくなるような感想も、両手で数えられるくらいだけど、もらった。 現実においては、顔をつきあわせて「こんなの作ったんです。よかったら読んでくれませんか?」とお願いしている手前、わたしがつくった、というのがわかりやすいよね。そもそも、みんな面識のあるひとたちだし。 ところがインターネット上ではそうはいかない。「こんなの作ったんです

【絵本を作ってみよう・番外編】製本と、そのあとのおはなし

前回はこちら: こんにちは。わたしはいま、雨の降っていない、青い空をみています。 という一文だけ書いてからしばらく経ちました。その間にも世界は回っていて、わたしの絵本は物理の世界に確かに存在している。ふしぎですね。 今回は、かるく、製本のお話をしよう。 1. 製本サービスに依頼をする わたしは一か月とすこし、この絵本に多くのちからと時間を注いだ。 だけど、それを誰にも売るつもりもないし、ほんとうの意味で「みせる」つもりもない。わたしが書いたこと、絵本としての体裁をAI

【絵本をつくってみよう・7日目】ひとまず完成!(仮)

前回はこちら: まいどのことながら、ごぶさたしておりますね。 絵本についてnoteを書くことに関しては、かんぜんに飽きている。だめだめだね。以上をここに認めます。 だけど、絵本作りに関しては、ずっとやってきたよ。 そして、今回7日目ということで、キリもよい。0日目を含めて、8節の記事になる。『創世記』みたいで、いいじゃん。それだけの理由で、今回でいちおうの完成とする。ナメすぎてはいないか? 「読者はその記事群をみて、良しとされた。」 わたしは、そのようになるよう、いのるほか

【絵本をつくってみよう・6日目】もうひとりの主人公のおうちが完成(仮)

前回はこちら: 今日は一枚絵のページのお話。 絵本の5ページ目にあたるページができた。 4日目で作成したのとは、またすこしだけちがった手法をとったので、メモしておこうと思う。 できあがったのはこれ。 どんな道を歩くとこれができるのか、たのしみだね。 今日の作業はこんなかんじ。 1. いつもどおり、ラフのラフから まずはじめるまえに、4日目の記事を読んでもらえると、手法がすこしだけ複雑化しているのがわかって、たのしいかもしれない。あるいは、たのしくないかもしれない。そ

【絵本をつくってみよう・5日目】2-4ページ目が完成したよ(仮):画像編集ツールの使い方を発見する

前回はこちら: ごぶさたしておりますね。 さて前回は、一枚の絵を見せる必要のあるページを作った。文字もすくないページだし、これはある意味、イメージもしやすくて、作りやすかったといえる。ありがとうAI。 今回からは、文字のおおいページを作成することになるのだけど、文字と絵の配置のバランスとか、わりかしバラバラな絵のタッチを統一するだとか、考えることがけっこうある。こういうのってむずかしい。いろいろと悩んでみた結果、あるていど、「こんな感じでやればいいな」というのが見つかっ

【絵本をつくってみよう・4日目】最初の1ページができました(仮):Stable Diffusionのワークフローを確立する

前回はこちら: 今日は実質の初作業日といってもいい一日だった。 完全な清書とは呼べないけど、そこそこ見るに堪えるものができたような気がする。 うきうきしているので、とりあえず結果から。 けっこう、気に入っている。 今日は以下のようなかんじで、作業をしていったよ。 1. とりあえず、頭の中を整理する さて、詳しくは前回までの記事を読んでほしいのだけど、やることは頭の中で決まっている。 今日はそれを実際にやってみて、ワークフローを確立しよう、というのが課題だ。とりあえずや

【絵本をつくってみよう・3日目】Stable Diffusionの試運転、そしてビッグ・ファティーグ

前回はこちら: 今日はもともと、いろいろちょっとたいへんな予定で、書かないつもりだった。案の定たいへんで、しかも、嫌なきもちになるようなこともあった。 だけど、むしろ少しでも書こうという気持ちになった。 こういうの、現実逃避っていうのかな。 おとなになるってそういうことだと思う。かなしいことだ。 これはあまり健康的な書き方ではない気もするけれど、しかしわたしに健康を語る資格などないだろう。 とにかく、今日はかなり短くいこうと思う。これはほとんど日記なのだ。 1. St

【絵本をつくってみよう・2日目】"ラフのラフ"づくりと、すぐれない体調

前回はこちら: 「日記を兼ねた投稿シリーズにしていくぞ!」と息巻いていたけれど、さっそく暗雲が立ちこめている。体調がわるい。元気がない。 季節の変わり目って、いやだね。でも「絵本をつくるぞ!」という気持ちは変わらないし、書きたい気持ちもある。今日は少し短めでいこう。あしたは多分書けないな。 まあともかく、今日はこんなことをしました。 1. ラフのラフ作成 さて、昨日は絵本の骨組みである「台割表」を作ってみた。 今日はこれをもとに、ページごとに1枚、もう少し詳しく、「

【絵本をつくってみよう・1日目】そもそも絵本ってどうやって作るんだ?

前回はこちら: わたしは絵本を作ったことがない。作りかたを調べてから、それをなぞっていくのも楽しそうなのだけど、とりあえず手をつけようと思い立って、今日はこんな手順をたどった。 1. おはなしのアイデアをメモする だれかに読んでもらうつもりで絵本をつくるなら、だれかに読んでもらうつもりでおはなしをつくればよい。わたしは今朝、そう思いました。 コーヒー豆を挽きながら、ぼんやり考えをまとめ、お湯が沸くのを待つあいだ、このようなメモができあがった。 あんまりなメモだけど、今

【絵本をつくってみよう・0日目】説明しつづける、ということ

トップ画はAIに作ってもらった。すごいよね。 ながいながいイントロ  先日、わたしの数少ない友人と話をした。 「いま、この時代、われわれに必要なのは、説明しつづけることじゃないか。」と彼はいった。  なるほどたしかに、そのとおりだと思う。 ◇  ◇  ◇  わたしは元来、写真を撮ることや、日記をつけることがとてもきらいだ。ある日常のできごとがひとつのティーバッグのようなものであるとするなら、わたしは気が済むまで湯に浸しておいてみたい、と思ってしまう。もちろん、永遠に