見出し画像

ばんばんさんのnote講座に参加してはや4か月。やっとnoteの第一歩を踏み出せました!!

ばんばんよしこさんの「noteを楽しんで発信するための講座」に今年(2020年)9月に参加してから、はや4か月。

もう年末ではないか!!

年内にはなんとかnoteを再稼働させようと思って、慌てて記事を書いてみます。

noteを始めたのはいつ頃からかな、、
登録だけは10年前くらいからしていたと思う。
発信したい内容がいっぱいあったから。
だけどイマイチ使い方がわからないまま、放置したり、時々書いたりしていた。

自分の人生の残り時間もそんなに多くはない。
自分が学んだこと、見聞してきたことは、きっと多くの人に役立つという確信があり、それを伝えたいと思っていたのだが、その器を作るのが面倒だと思ってしまい、、、

書くのは少しも苦痛ではない。いくらでも書ける。1日中でも書いていられる。事情さえ許せば。
なのだが、書いたものを必要としている人に届けなければ意味がないのであって、その仕組みづくりだとか、見せ方だとかを考えるのがめんどくさくて仕方なくて、放置してしまっていた。

そんななか、重い腰を上げてまず始めたのが、アメブロ。

2年前に、かさこ さんの「かさこ 塾」というところに行った。
このかさこ さんが、私の文章や私のキャラクターや私の人生を面白がってくださって。
ことあるごとに、私の文章をシェアしてくださり、この人の書いていることは読まなきゃダメだ的に広めてくれて、あっという間にアクセス数とフォロワーが急増した。

しかし、アメブロもただ書きなぐっていただけで、自分でもどこに何を書いたのかわからないくらい、ぐちゃぐちゃに混乱した引き出しみたいになってしまって。

それで行ったのが、のりんちゅ さんのアメブロ塾
ここに行って、プロフィールだとか、記事下のサービスメニューだとかを整えただけで、さらにアクセス数とフォロワーが急上昇していった。

やはり、優れたプロの皆さんのご指導は仰ぐべきですね、と、つくづく痛感。

こうやってアメブロを書きなぐっていたわけだが、私がブログを書いていたのは、自分のサービスにつなげたいというよりは、自分の記事やメッセージを読んでもらいたいというのが本来の目的である。

だったら本を書いたり、電子書籍を作ったりしたらいいのだろうが(本は一冊出している)、まとまった文章を書く時間がなかなかとれないし、自分の中にいろんなメッセージが下りてくるのでそれを言葉にするのにいつも追われていた。
仕方ないので、とりあえずどこかに記録しておいて、それをそのうちまとめればいいのだろうと。

いろんな方から、こんなに役に立つ文章を無料で読ませてもらっていいのですかと言われることも少なくない。

自分でも感じている。

自分が言葉にしていることは、みずから体験し苦悩しながら何十年もかかって検証して腑に落ちてきた内容であり、武道でいうなら修行や実践を積んだ人にしか伝えられない口伝にあたるようなことであるというくらいの自負がある。

でもね、
それをきちんと形にして、有料にして、なんて思っていると、いつまでたってもできないし、そもそも早く伝えろと言わんばかりに、勝手に言葉が下りてきてしまうんですよ。

話は少々脱線したが、
アメブロはどちらかというと起業したい人やサービスにつなげたい人のためのメディアだと思う。

だけど私は文章そのものを伝えたいので、noteの方が圧倒的に向いていると思った。有料記事にもできるし。

でもnoteのやり方がイマイチわかってない。涙涙

そんな時に私の前に現れた救世主が、ばんばんよしこさんだった。


ばんばんさんのnote講座に参加して、
自分が知らなかったことや使いこなせていなかったnoteの機能が色々あるんだなーとまずは理解。

自分のために、備忘録的に、少しそれを書き出しておこう。

・みんなのフォトギャラリーに自分の写真を投稿できる。
・noteはtwitterと連動させるといい。
・同じような記事をまとめて、マガジンにすることができる。
・「スキ」を押した時のメッセージはカスタマイズできる。
・ECサイトのリンクは直接貼れる。
・1記事100円より販売可能(「ここから下有料」という指定もできる)
・サポート(投げ銭)機能←お金を払って人を応援する文化
・「リード」と「目次」をつけられる。
・サークル機能(無料から有料まで3つの価格帯が作れて、決済もできる)←これいいかも。やろうかな。
・自分の過去記事が検索できる。
・noteプレミアムあり(数量限定の有料コンテンツ販売可能)
・アクセス分析できる


えー
noteってこんなことがいろいろできたの!?
知らなかった。

で、これらをちゃんとやろうとしていたら、何もできないまま4か月も経っちゃったので(汗)、まずはとりあえずただ書こうと思って、年末の押し迫った今日、書いているわけです。


ばんばんよしこさんの「noteを楽しんで発信するための講座」では、
見出し画像、タイトル、記事の書き方、自己紹介記事、各種SNSとの連携、ハッシュタグの使い方、その他リンクや引用の仕方まで細かい説明が。

いやー、内容があまりに豊富すぎて、プチパニックになって今まで放置してしまっていた私でした。

これ、私のよくないパターンです。
最初から完璧にやろうという。0か100かになってしまいがちな。

なんでもそうだと思うんですが、やりながら慣れていって、少しずつ覚えていく。
それがわかっているくせに、なかなかできないんだよね。

しかし、
どうだ!
やったぞーーー!!!

2020年のうちに、まずは一歩を踏み出せたぞ!!
*なんであわててやったかというと、年内に記事を書いたらばんばんさんが100円サポートしてくれるというのが講座の特典でもあったから*


2021年からは、毎日少しでもいいからnoteになんらかを投稿して、noteに慣れていって、有料記事やマガジンやサークルを作りたいと思っていますので、よろしくです!!

ばんばんさんのnote講座、のりんちゅ さんのアメブロ塾、かさこ さんもおすすめです。

僭越ながら、サポートなんてお願いしちゃいます!記事を読んで少しでも役に立ったと思っていただけたら、サポートしていただけたら励みになります☆