![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41404945/rectangle_large_type_2_5343f7b7416bcf2f379011d623fe37c6.jpeg?width=1200)
筋トレってきついよねっていう話など
こんばんは。U-tanです。
今年も残すところ後1週間となりましたね。
年々、一年の体感スピードが早まってて、あー歳とってるなーっと感じます
今日は1週間ぶりにジムに行きました。本当はもっと短いスパンで時間見つけて行かないとなんですけどなかなか回数行けてないのが現状です。
今日はそんなだらけた自分の尻を叩くために「筋トレきっつくね?」っていうつぶやきです。
お願いします!!
もう一度言いますが、筋トレってきつい!!!んですよね。
経験ある人ならわかると思うんですけど。ただジムに行くのではなくて、追い込まないと体はでかくなりません。
自分を甘やかしていてはその程度の成果しか出ないってことです。
しかも中学の部活みたいに顧問からやらされて追い込むんじゃなくて、1人で自分を追い込まないといけないと。なかなか大変笑。
まあでも「短期的に成功体験」できるという面では筋トレ特有の良さがあると思います。
先週あげられなかった重量が今日はあげられるようになったり、あと2回頑張れなかったプッシュアップが今日はやりきれるようになったりと、日々成長を感じられるのはいいですね。自己肯定感が高まります
今考えれば、中学の時とか死にそうなくらい走らされて吐きそうになって、辛かったですが、やらされるのってめちゃめちゃ簡単でした。
僕がMっていうのもありますけど。
ところで、そういう観点で見ると大学って「やらされること」ってほとんどないんですよね。
だからこそ堕落しようと思えばどこまでも堕ちれるし、主体的に動こうとすればなんでも吸収できる環境、時間、仲間が揃っているのが大学だなと思います。
僕も高校の時は強制的に学校行かされ、勉強して、まあまあ優秀な成績で大学に行くことができましたが、大学の授業は1年目はほとんど行ってませんでした。
1年生の時は1番学校行ってなかったですね笑。サッカーと遊びだけで成績もギリギリでした。
かけがえのない経験がたくさんできたので後悔などは全くないですが、
一般的にいえば遊んでる大学生だった僕と違って、4年間自分を鼓舞し、自己投資し続けた大学生って半端ないんだろうなと、めちゃめちゃ自分と差があるんだろうとほぼ確信しています。
社会人になるとまた「やらされること」の割合が増えそうなイメージです
少なくとも「やらされること」のみをこなしていくような社会人にはなりたくないなと思ってます。Mにとっては簡単なので
んーでも課された仕事を完璧にすること自体自分には難しいのか笑
それは来年以降しっかりしごかれることと思います。こんなことは今しか言えません
しっかり筋トレで体力つけて、「やらされること」も「やりたいこと」もしたいところです
筋トレからだいぶ脱線しましたが、僕も筋トレくらいは自分を追い込んで成果出して、他のことも自分に負けず取り組みたいですね。
差を埋めなければ笑
皆さんも何かやりかけていることなどあれば、共に頑張りましょう、粘りましょう。
今日もまだまだこれからです。
やってこう
#U -tan
いいなと思ったら応援しよう!
![たね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68962137/profile_46e61b12275100d071986854c98056ea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)