![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137182667/rectangle_large_type_2_c3dda3da08dc35722a2dfa6c731d6b11.jpeg?width=1200)
たけのこ
この季節、実母や義母の友人、親戚、ご近所さんなどから、ほんっっっとに食べきれない量のたけのこをいただいてました。💦
瓶詰めして1年保存⬇
どちらの母も亡くなってからは、すっかり頂くことも無くなり…。
それは、代替わりで山に入ることがなくなった事もあるだろうし、大量のたけのこの処理にも困るだろう…という配慮もあるのかと思うけど、やっぱり、そこまで義理立てする必要が無くなった…ということなのかも…。🥲︎
そんな事をつらつら考える季節でもあり。
というわけで、今年も「買うと高いなぁ」と思いながら買ったたけのこ、1本。
たけのこ尽くし、とまではいかないけど…。
![](https://assets.st-note.com/img/1713016013382-h254eTHsqQ.jpg?width=1200)
・たけのこ ご飯 (油揚げ、人参、こんにゃく)
・たけのこの木の芽和え
・若竹煮
・春雨の中華風酢の物 (ハム、きゅうり)
・ピーマンの肉詰め (ラディッシュ)
![](https://assets.st-note.com/img/1713016013419-wMULK5R8R9.jpg?width=1200)
・イカの姿焼き (甘長ししとう)
・揚げ出し豆腐
・スナップエンドウのサラダ (トマト、ゆで卵、玉ねぎ)
先日からずっとイカ焼きが食べたくて、スーパーでイカとにらめっこしては負けて帰ってました。😭
(高過ぎる~。安いのは小さ過ぎる~。)
が、ようやく一杯398円(税抜)で、ある程度の大きさのスルメイカに遭遇。
焼くとさらに縮んで、悲しくはあるけど…💦
昔は、100円程で倍の大きさのが出回ってたのに、イカも高級魚になってしまってイカんよ。🥲︎