シェア
エラ子9
2023年8月17日 15:44
先日10ヶ月になったので、ようやく5倍粥→軟飯になりました。おかゆだと丸呑みして秒でご飯が終わるので…。軟飯だと少しは咀嚼してるような?ゆっくりあげるように心がけるも、難しい。おかずはぶんぶんチョッパー卒業。のはずが旦那に作ってもらうと使ってる模様、おーい。食べるの大好きみたいで、ご飯を見るとテーブルをバンバン!している。このお陰でモチベーションを保てている気がする。最近はバナナが大好き。オ
2023年7月27日 21:33
最近、奪ったスプーンを口に入れることが増えた。自分で食べたい欲が出てきたのかな?と思い、手づかみ食べに挑戦した。おやきをあげてみることに。ベビー用オートミールを購入し、載っていたレシピを参考にした。オートミールを粉ミルクでふやかし、潰したジャガイモもバナナを混ぜて焼くというもの。…うまいのか?レシピにはりんごも書いてあったけど、無いので割愛。慣れてないのもあるけど、なかなか時間がかかった。息
2023年7月7日 20:04
三回食にし始めて少し経ちました。風邪の時期に一回の食事量が減ってきたので、それを補うために3回にしました。なんとか続けてます。一回食 8-10時二回食 12-13時 三回食 16-17時 から始めたものの、あまりうまく行きませんでした。理由としては、以下でした。一食目が日によって前後し、一日がそれで左右されがち大人の夕食時、ぐずる事が増えゆっくり夕食が取れない8時間の間に3回
2023年6月26日 19:04
いつも離乳食の苦戦な投稿が多いので、今日は離乳食で嬉しかったことを。離乳食のポイントで初期からポイントとされているのがいただきます、ごちそうさまをきちんと言う事。意外だなぁとも思いつつ、当たり前な事は物心のつく前に習慣化しておく方があとから苦戦するより良いよね。今日のメニューはお粥とにんじんじゃがいもを合わせたもの。似たり寄ったりなメニュー。タンパク質は午後にしっかり摂ればいいや。最
2023年6月25日 18:07
大方の離乳食は炊飯器で作っている。お粥はもちろん、野菜も皮を剥いてそのままインして水を浸して炊飯するとほろほろになる。よく見かけるのはあらかじめ切ってから炊飯だけど、そのまま炊飯して後から食べるサイズに切る方が柔らかくなるとテレビの知識を応用した。実際にやわらかいから間違ってないと思う。柔らかくなるまで煮る作業がないだけだいぶマシ。だけどそこに辿り着くまででも面倒と思ってしまう…私だけじゃない
2023年6月20日 18:23
今日は一食目からグズグズ。たっぷり朝寝したんだけどなぁ。メニューはいつもと同じお粥と野菜スープ。なのにもってたスプーンを奪い取って振り回す、無惨に散らばるご飯たち…昨日旦那が丁寧に拭いたマットが…。口に運べば食べるけどそれまでか難易度高すぎる。いつもどちらかは食べ切るようにしてたけど今日はどちらもお残し、どーしたもんか。二食目は思い切って初めての食材を多めにした。本当は新しい食材は一口ず
2023年6月18日 21:19
うちでは刻んで冷凍した野菜や食材、出汁を一食分ずつ解凍して息子に出している。多分そういうもんだと思ってる。お粥と野菜スープが基本。他に方法があるのかもよくわかってない。以前、初めて旦那にあげてもらっていたとき、半分ほど野菜スープだけ残った。バトンタッチし、息子の面倒を見てる間に洗い物を旦那はしてくれたけど、そのスープを生ゴミ入れに捨てていた。とてもモヤついた。本来なら、こどもの食べ残し
2023年6月13日 18:25
生後8ヶ月まもなく、大きな変化が…。歯がコンニチワしかけている。ぱっと見、白いものがある訳ではないけど、指で触ると確実に硬くなっている…。私としては授乳終わってから生えてほしいくらいだったからとても複雑…や、嬉しいんだけどね??痛いのはイヤなんです…最近遊び飲みするから尚更。最近、食べる量が少しずつ量が増え始めた。時間になっておぼんで運ぶとテーブルをバンバン叩いて主張する。一応食べるのは楽
2023年5月31日 17:14
離乳食が一番苦手かもしれない…と思いながら日々過ごしてます。最近はスプーンを奪ってくるので二刀流です。奪ったスプーンを自分で口につっこみ、おぇ〜、までがセット。そりゃそーですよ。食材はペーストからきざみにフェードイン。野菜を炊飯器で炊飯して柔らかくする→ざっくり切る→ブンブンチョッパーというながれで週2回ほど作ってます。お粥も炊飯器で作れるので水を気持ち多めで炊飯し、あげる直前につぶしな
2023年5月18日 15:48
離乳食はじめて1ヶ月と少し経ちました。ちょっと前から2回食にしてます。 感想、まじ分からん…毎日わからん。基本おかゆとBFに頼ってたんですよ…で、二回食にしてからストックの情報収集のために動画で調べたら、全っ然一度の食事量足りてなくて…猛反省しました…。その後偶然にも書類を片してる時に出てきた市の離乳食表をヒントにがんばっている。中期たまひよ買ったら違ったのかなー、離乳食相談室行ったらよ
2023年4月3日 16:17
離乳食を初めてちょうど2週間くらいなので、記録として軽くまとめます。離乳食、イヤイヤすぎて…私が。やる工程が多すぎる…気にかけることが多すぎる…ぶっちゃけ6ヶ月になってからで良いと思ってたけど、一応スプーンだけは慣れてもらおうと麦茶だけ始めてみた。あれよあれよと3つ目の新しい食材にチャレンジ中。好奇心って偉大。・シリコンエプロンはおもちゃ準備の段階で付けたらそこからずーーっとなめなめ、