見出し画像

つながり活動〜ベトナム人さんとつながる〜

職場のデイサービスに、ベトナム人の方が3名働いている。

働き始めてもう1年が経つ。

3人とも20代から30代前半の女性で、

初めて会社に来た時は、カタコトで、

私達もベトナム語を話せる人は1人もいないので、

当初は言葉でのやり取りが難しかった。

1年経って、

だいぶ日本語も上達し、こちらの言うことも

理解できるようになってきているが、

たまに、「 ん? 」と思うことがまだある。

先日、

ベトナム人の1人の従業員が、

私がいる事務所に勢いよく入ってきた。

「 スイマセン、ウリモサンッ ! 」


興奮しているような声のボリューム。

「 どうしたの? 」

と聞くと、

「 ジッ、ジテンシャガ、

  バクハツシマシタッ ‼︎‼︎ 」

と言う。

 「 え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ‼︎ 」。

 「 それはえらいこっちゃ〜〜 」。

と、急いで自転車置き場まで行くと、

自転車はしっかりと停められていて、

よく見ると、

タイヤがパンクしていた。

「 そういうことか〜〜 」

と、爆笑してしまう。

「 タイヘンデス、バクハツデス! 」

と、ベトナム人従業員は再度言う。

「 ごめんごめん、一緒に自転車屋さんに行こう 」

と、近所の自転車屋に案内した。


本当に私達の会社で働くベトナム人従業員は、

真面目に働いてくれている。

3人中、2人の方は、母国に小さいお子さんがいる。

そう考えると、日本人とは働く覚悟が違う。

人手不足の介護業界の、

働く担い手の一つの選択肢として考えられているが、

本当に真面目に働いてくれるなら、

国家資格をとって、家族を呼んで日本に移住してもらい、

日本国籍をとってもらいたいと個人的には思う。

もちろん、色んなタイプの外国人労働者はいるので、

全員そうしてほしいと言うわけではないが、

本当に頑張る人には、日本に残ってほしいと思う。

昔と違って、

今のアジアの状況をみると、日本以外の国の方が、

働く魅力がある時代になってきているように思う。

日本に愛想を尽かされる前に、

なんとか日本の魅力を伝えたくて、

私はジェスチャーをフル活用し、

ベトナム人従業員を笑かすチャレンジを続けている。

「 ソウイウコトジャナイデショッ!! 」

っていう声が聞こえてきそうだが。


「 ベトナム人さんとつながる 」。

いつも、

「 オチュカレサマデシタ〜 」

という、可愛らしい挨拶に癒される。

まだまだコミュニケーションのスキルは

上げていかなければいけないが、

優しい心の持ち主である3人の従業員は、

我が会社にとっては立派な戦力である。

オチュカレサマデシタ〜
バクハツシマシタ〜
ニホンノワライハメッチャムズカシイデスワ〜

いいなと思ったら応援しよう!

うりも(つながり活動)
娘の大学進学の費用を貯めることが優先順位の1番になりました💪。父として本気で叶えてあげたいので、是非note記事での応援をよろしくお願いします!100円単位から受け付けております🙇‍♂️。いただいたチップは、娘の大学進学に係る費用にすべて使わせて頂きます🏫🦍。

この記事が参加している募集