
#生き方「つながり活動」
「このままでは、
自分の思っていることができないっ!」。
ちょうど1年半前、
数年のコロナ禍を経験し、
家族と職場の行き来だけになっていた私は、
人とつながることを目的に、
『つながり活動』を始めた。
意識して行動していくために、
あえて名付けた活動名だ。
noteというプラットフォームを軸に、
記事を読んでくださる方とつながった。
コメント欄を通してつながった方達と、
自分で企画したイベントを通して、
リモートで対面したりもした。
別のSNSを使った企画にも参加して、
noterさんが自由に集まるグループも出来た。
小グループのメンバーシップも始めた。
そしていろんな出会いの中で、
音声配信に辿り着いた。
対面だとちょっと気が引けるが、
声だけなら大丈夫と思える人や、
文字だけでは伝わらない私の存在を、
声で感じてもらう機会にもなった。
楽しい内容で、
気軽に参加できるものを目指した。
この音声配信を通して、
つながりを深められた方も増えたし、
何より、
自分の強みなのかもしれないというものを
この経験を通して知ることができた。
今まで、
「聴くこと」
そして、
「一緒に楽しむということ」
に関して、
社会に出てから、
ほぼ、介護の仕事の世界の中だけで、
表現してきたと思う。
それが、
もしかして、
「仕事以外のつながりの中でも、
少しはお役に立てることが、
あるのではないか? 」
あまり強気な発言ができない私が、
少しはそう思えるようになってきた。
『つながり活動』。
これはもう、
私のライフワークだ。
人と人とがつながり、
刺激を受け合いながら、
豊かな人生を歩んでいく。
人と人とが、
伝え合い、
受け止め合いながら、
助け合っていく地域作りを目指していく。
そんな理想に近づくために、
これからも、
『一緒に楽しむこと』で、
人と気軽につながり、
「聴くこと」で、
安心して前を向けるように、
そして周りの方同士も一緒に楽しめるように、
つながる人達に寄り添っていきたい。
この夏、
音声配信を中心に、
走り続けてきたことで、
実感できたことである。
何かあると、
すぐにオロオロしてしまう私ですが、
これからも、
一緒に笑って、
応援してください。
つながり活動、
よろしくお願いいたします。
<スタエフのご案内です>
今、活動の中心となっているスタエフです🎙️✨
よければ、スタエフアプリ(無料)を取得し、
フォローしていただければ嬉しいです😊。
いろんなnoterさんと、声を通して
つながることを進めています🎙️✨。
よかったら聴いてみてください😊。
<つながり活動を応援してください😊>
会話でつながる人たちを
元気にしていきます✨。
いいなと思ったら応援しよう!
