![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127587197/rectangle_large_type_2_f8f175b5feff6c94b02d38b396e5fec5.png?width=1200)
#家族「それぞれの記憶」
「小さい頃の出来事で、
覚えていることって何?」
娘が塾に行っている間、
息子と妻と私の3人で、
会話をしていた時に、
息子に質問してみた。
息子は、
小学校低学年くらいまでの記憶が、
殆ど思いだせないという。
すぐに思いだせる、
家族絡みの思い出といえば、
サッカー少年団の、
卒団式での思い出だと息子は言う。
サッカー少年団卒団式。
毎年恒例の、
親子でPK合戦。
子供VS親。
子供がキーパーになり、
お母さんがキッカーで、
近距離から
シュートを打って勝負をする、
少年団名物の
思い出作りの機会である。
息子は、
その場面で、
母親にシュートを決められたことが、
悔しくて記憶に残っているという。
妻もその場面は覚えているという。
お母さんは、
シュートを打つときに、
ゴールキーパーをしている息子に、
何か一言いってから、
シュートを打つという、
決まりのようなものがあって、
そこで妻は、
「〇〇くん、だいすき〜〜♡」
(息子の名前)
と言ったことを、
今でも鮮明に覚えているという。
もちろん、
息子は、
気持ち悪いと感じていたらしいが。
そして私も、
その場面を覚えている。
妻がそんな言葉を発して、
思わず笑ってしまったのと同時に、
周りで見ていた、
息子の後輩にあたる子供達が、
「えっ、僕も来年、
お母さんに、
好きって言ってもらえるのかな〜♡」
と言っていたことに、
とても驚き、
思わずズッコケてしまったことを
思い出した。
同じ場面でも、
人によって、
見えていることや、
感じていることが、
違うのだな〜と、
改めて感じながら、
笑い合っていた。
皆さんは、
小さい頃のご自身の記憶で、
1番に思い出すことは、
何ですか?
よければコメント欄で教えてください。
<スタエフライブの告知です>
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127587353/picture_pc_a935aabf9802cef50263b98ccd0f7402.png?width=1200)
次回は1月22日(月)22時15分〜です!
お悩みのテーマは、
「物を捨てられないこと」
についてどうすればよいか?
解決策をレターでお待ちしております😊。
いいなと思ったら応援しよう!
![うりも(つながり活動)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96056373/profile_519ffb93303d15a1199329d2ae431d02.png?width=600&crop=1:1,smart)