見出し画像

つながり活動〜第三者の優しさでつながる〜

私は、第三者の優しさが好きだ。

第三者の優しさとは、

利害関係のない、知らない人に対して、

差し伸べられる優しさ。


今日、スーパーでレジ待ちをしていた。

私の前には、2人のお客さんが並んでいた。

優しい雰囲気の店員さんにレジの精算を進めてもらっているのは、

80代くらいのおばあちゃん。

ふとした瞬間に、

おばあちゃんは手に持っていた財布をひっくり返してしまった。

小銭がいろんな方向に散らばっていく。

すると、

レジの店員さんをはじめ、周りにいた他のお客さん達が、

4〜5人、サッと集まってきて、

おばあちゃんの落とした小銭をみんなで拾い集める。

私の足元にも転がってきたので、私も5円玉を拾った。

小銭を拾った周りの人達は、おばあちゃんの元へ集合した。

その中の1人の方が、丁寧におばあちゃんの財布に

小銭をしまってあげていた。

おばあちゃんは言う。

「 すみません、いつも後ろの人を待たせてしまうので、

  焦ってしまうんです。すみません・・・・  。 」

小銭を拾ってくれた方達は言う。

「 いいのいいの、気にしないで。ゆっくりやればいいんですよ。」

おそらく、誰1人として、

おばあちゃんと直接的な関係はない方達ばかりだったと思う。


アラフィフにもなると、おじさんでも涙腺がゆるくて困る。

なんとか耐えたが、今noteを書いている時でも、ジーンときてしまう。

なんとも素敵な空間だった。


以前から、スーパーに、レジのゆっくりレーンができれば

いいのになと思っていた。

超高齢化社会にあった、環境整備は必要だとは思う。

でも、

やっぱり、人が人に優しい社会が必要なんだと思う。

もちろん人には、

優しくできる時と、優しくできない時、

両方あっていいと思う。

自分のことで精一杯の時は、

自分のことに必死になっていていいと思う。

そんな自分を責める必要もない。

決して、押し付けられてするものではない。

優しくできる時に、

優しくしたいなと思える時に、

目の前の困っている人に、

手を差し伸べられたらいいと思う。

優しさキャンペーン。

期間限定でもいい。

そうすることで、

その日に優しい人は何人かいることになる。

そうやって、交代しながら、

みんなで協力して、

地域を優しさで守っていきたい。



「 第3者の優しさでつながる 。」


第三者の優しさを目にすると、

本当に心が温かくなる。

全く知らない人に対して向けられる優しさは、

本当の優しさだと素直に思える。

私は、

そんな人でありたいと思うし、

そんな社会になってほしいとも思う。






いいなと思ったら応援しよう!

うりも(つながり活動)
娘の大学進学の費用を貯めることが優先順位の1番になりました💪。父として本気で叶えてあげたいので、是非note記事での応援をよろしくお願いします!100円単位から受け付けております🙇‍♂️。いただいたチップは、娘の大学進学に係る費用にすべて使わせて頂きます🏫🦍。