マガジンのカバー画像

コンビニオーナー

45
私のコンビニ体験記です!
運営しているクリエイター

#コンビニ

考えるオーナーが未来を切り開く

考えるオーナーが未来を切り開く

コンビニオーナーとして・・・・

自分が加盟しているチェーンの未来を考える事

コンビニ業界全体を考える事

小売業全体を考える事

日本経済を考える事

日本の問題(人口減少など)を考える事

色々と考えて、このまま事業(契約)を継続するのか、違う事へチャレンジするのかを考える必要があります。

考える時間って大切。
これ、シフト入りしながらでは無理。

店舗運営を現場として捉えて、現場の事は妻

もっとみる
コピー機ってセルフサービスなんですけど?

コピー機ってセルフサービスなんですけど?

ほとんどのコンビニに、コピー機などが設置されていると思います。

私がコンビニ経営者として一番困るのが、健常者がコピー機の使い方をスタッフに毎回聞く行為です。

はっきり言いますが、スマートフォンで電話をかけることができるレベルにある人は、誰でも取り扱えるようになっています。

コンビニにあるコピー機などの機械はすべて「セルフ」だから、あの金額を実現しているのです。

<コピー機の利益>1枚10円

もっとみる
コンビニオーナー過剰になってきた?!

コンビニオーナー過剰になってきた?!

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

コンビニオーナーって「ブラック」なイメージ、まだまだ残っていますか?
確かに、ブラックな一面もあるのですが、「経営者」ってやり方次第でブラックな一面でますよね。
コンビニオーナーって「経営者」なんです。
でも、そんなコンビニオーナーの「なり手」事情に大きな変化があることをご存じですか?
今どきの新規オーナー加盟について考えてます!
これからコンビニ加盟を考

もっとみる
もうスタッフに困らない! 人手不足解消の唯一の方法

もうスタッフに困らない! 人手不足解消の唯一の方法

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

コロナ禍の前、コンビニ業界も人手不足の波に飲み込まれていました。
その時に、本部や人材会社からアドバイスを受けると必ず言われるのが「連絡来たら即面接」でした。
UNZANのお店でもその通りにやっていました。
しかし、結果は・・・・

数あるSNSの中から、UNZANの記事を選んでいただき感謝です。
少しでも読みやすく、皆さんのプラスになることを発信するため

もっとみる

コンビニ深夜便🏪 ミニストップの本部組織改革!standfm https://stand.fm/episodes/61292ad5cbf2db00069a17b6

ミニストップ特集第二弾!
新しいパートナーシップ契約の運用開始するミニストップの本部の組織改革に切り込みます!

ぜひ、聞き耳を!

<stand_fm>コンビニ深夜便🏪_Uber Eatsとコンビニの相性
https://twitter.com/UNZAN4/status/1429504873922400256?s=20

コンビニで、Uber Eatsは根付くのか?
コンビニオーナーのUNZANが、鋭く切り込みます🏪

ポプラ/広島で「Uber Eats」の実証実験開始|
https://twitter.com/UNZAN4/status/1429469404798930951?s=20

これからのコンビニの雛形になるか?
レストラン向けのUber Eatsがコンビニのシステムにマッチするのか?
そして、店舗利益につながるか。
過渡期だからこそ、挑戦も大切です!

外国人雇用の不思議な事がありました。

私の店では、「スリランカ人」を多く雇用しています。
真面目な国民性なので、採用を増やしていたのですが・・・
スリランカのスタッフから意外な一言。
「もうスリランカ人雇わないで」
????
理由は、多くなってくるとトラブルが起きるそうです💦

コンビニ+新商品=儲からない?

コンビニ+新商品=儲からない?

#私の仕事

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、コンビニの新商品事情について解説します。
他のオーナーの方だと違う状況もあるでしょう。
全国に5万店舗以上のコンビニがあります。
その中の一つの事例として捉えてください。

<そもそも新商品は2つのグループ>一口に新商品と言っても、 大きく分けて二つのグループに分類されます。
ひとつは各チェーンが独自に開発したもの
もう一つは、各メー

もっとみる
コンビニオーナーのシフト作成

コンビニオーナーのシフト作成

#リモートワークの日常

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、コンビニオーナーが少しでも楽ができるツールの紹介です。
有料のツールになりますが、とても便利です。
※このツールを運営する会社とは何の関係もございません。

コンビニオーナー業は、店舗でやることが多いですがなるべくリモートワークでやれることを増やすと良いと思います。
多くのチェーンで、人件費は100%オーナー負担であるため

もっとみる
心温まるお客まさの声③

心温まるお客まさの声③

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、私が経営しているお店に「本部を通じて」届いた心温まるお客さまの声をお伝えしたいと思います。

この話は、オーナー夫婦の長男が重度のアレルギーをもって生まれたからこそ対応できた物語です。
ある意味、長男がもらったお褒めの言葉です。ちなみに、長男は今も元気です(笑)
今回の接客は、店長でなければ出来なかった事例だと思います。

<パンコーナーで悩んでい

もっとみる
心温まるお客まさの声②

心温まるお客まさの声②

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、私が経営しているお店に「本部を通じて」届いた心温まるお客さまの声をお伝えしたいと思います。

まだ、コロナ禍になる前の話です。
今であれば、防疫に細心の注意を払って行うでしょう。

<小学校低学年の男の子とお母さまのご来店>お二人は、22:00過ぎてからご来店されました。
少し体調がすぐれない息子さんのために、さらっと食べれるゼリーやスポーツドリン

もっとみる
笑えるクレーム①

笑えるクレーム①

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、私が経営しているお店に「本部を通じて」届いた笑えるお客さまの声をお伝えしたいと思います。

私がネットの世界でみるコンビニの話題といえば、「クレーマー」「態度の悪い店員さん」などネガティブな情報が多いのが現実です。
そのクレームの中でも思わず笑ってしまったクレームを厳選してみました。
ちなみに、お客さまは本気で言っています。

<2号店オープン時ク

もっとみる
コンビニオーナーのリモートワーク活用術

コンビニオーナーのリモートワーク活用術

#リモートワークの日常

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、コロナ禍で増え続けているリモートワークのコンビニオーナーが活用したらどうなるか編です。

ご注意いただきたいのは、私一人の経験をお話します。
全国に5万店を超えるコンビニエンスストアがあり、それぞれのオーナーさん一人ひとりの置かれている環境、経営方針は違います。
「こんなオーナーもいるんだな」というゆるい感じでお付き合いく

もっとみる