マガジンのカバー画像

コンビニオーナー

45
私のコンビニ体験記です!
運営しているクリエイター

#作業効率

笑えるクレーム_トイレに鍵がかかっていて入れない

笑えるクレーム_トイレに鍵がかかっていて入れない

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、私の経営する店舗で実際に発生した笑えるクレームです。
男性のお客様より少し困った顔で、「全然トイレから出てくれないんですが」と言われました。
するとまさか??の結果となりました。

<状況>午後3時ぐらいだったと思います。
平日です。
普通にお客様が来店されている状態で、特に混んでるわけでもなく、空いてるわけでもない状態でした。
しかし、男性トイレ

もっとみる

コンビニ経営×トヨタ生産方式=私らしいはたらき方
トヨタ生産方式は、私らしい働き方を導くための時間を作ってくれます。
忙しくて時間がないという方にぜひ聴いてもらいたい内容です。

1号店オープン、本当にコンビニオーナーになっちゃった!

1号店オープン、本当にコンビニオーナーになっちゃった!

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、私が経営するコンビニの一号店をオープンさせた時の話です。
もう3年前になるんです、年齢を重ねると時間が経つのが早いです。
もしも今の私が、あの日の自分にアドバイスができるなら、たくさんアドバイスしてあげたいです。
どのようにやったら儲かるかだけではなく、メンタル面を支えてあげたいです。
23年間サラリーマンをやっていた40代のおじさんが、脱サラした

もっとみる
コンビニの立地、結局開店してみないとわからない・・・

コンビニの立地、結局開店してみないとわからない・・・

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、私が所属するチェーンで開業した一軒のお店の話をしたいと思います。
その店は、完全な住宅立地です。
誰もが、ハズレ物件だと思っていたこのお店、開業してみると意外な結果でした。
この一件は、これからコンビニ加盟を考えるオーナーさんにとって、教訓が学べる事例ではないかと思い、今回記事にしました。

<私が加盟する前から、オーナーを募集している物件>私が加

もっとみる
サラリーマンと経営者の休みの概念の違い

サラリーマンと経営者の休みの概念の違い

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、UNZANがサラリーマンからコンビニ経営者になり、一番違いを感じた部分ついてお伝えします。
それは「休み」の概念が変わりました。
休みの概念が変われば、時間の使い方の概念も変わります。
どちらが正しいというわけではなく、立場によって概念が変わるということを伝えします。
UNZANの性格から行くと、経営者の概念の方があっていたようです。

<サラリー

もっとみる
コンビニって儲かるのか?

コンビニって儲かるのか?

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、ドストライクな話題で行こうかなと思います。
UNZANの中で無料で公開できる記事のぎりぎりと思っています。
現役コンビニオーナーであるUNZANが、包み隠さずに現実をお伝えしようと思います。
ただし、 数字を出すわけにはいかないので感覚論で書きます。
皆さんの要望が多ければ有料記事で詳しい数字も含めて解説します。

<結論、儲かるのか?>儲けようと

もっとみる