落ち込んだ時にやってほしい5つのこと
①次に何をすべきか自分自身に尋ねる
気分が落ち込んだ時は、次に何をすべきか自分自身に尋ねてそれを実行していきましょう
落ち込んだままにせずに、次のステップを見つけてとにかく進むだけです
落ち込んだことをいつまでも悩んでいても過去は変えることができません
未来を変えていくために失敗を引きずらずに次の行動に着目していくべきです
②言語化して認知を変える
あなたが落ち込んだとします
下記の3つのSTEPを意識していきましょう
『落ち込みやすい人』と『落ち込みにくい人』の違いは起こった出来事そのものの違いではなく、認知の仕方の違いです
つまり、うまく立ち直るためにはネガティブな認知とどう付き合っていくかが大切ということです
③趣味や気晴らしをする
気分が落ち込んだ時は趣味に没頭したりと気晴らしをしていきましょう
仕事で落ち込むことが多いと思いますが、仕事でのコミュニケーションは左脳を多く使います
右脳をよく使う運動や芸術系の趣味を見つけたりして左脳と右脳のバランスよく使うことでストレスが軽減していきますよ
④失敗を学びに変える
失敗して落ち込んだのであれば、次に失敗しないようにしなければ再び落ち込む羽目になってしまいます
⑤深呼吸する
大きく深い腹式呼吸を行うことによって副交感神経を活性化させることができます
深呼吸することで気分が晴れてストレスから解放されるのでぜひ取り入れてみてください