![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71806671/rectangle_large_type_2_cead9c47adda78d59d97d90f4adf2efd.png?width=1200)
神モチベーション「やる気」しだいで人生は思い通り 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容は日本トップの起業家コンサルタントである星渉さんの『神モチベーション「やる気」しだいで人生は思い通り』の一部分です
👇こんな人にオススメ👇
・やる気を出したい
・仕事や勉強で成果を出したい
・人生を好転させたい
▪︎やる気を自由自在に出す方法
![](https://assets.st-note.com/img/1644365155966-pCClNLlJmb.jpg?width=1200)
・ハイモチベーションに頼らない
・最初から動けたら苦労しない
・ギャップモチベーションが最強
・ギャップがあれば脳がやる気を出す
・なりたい未来を強くイメージする
・体験が増えるとやる気も増える
・失敗が増えれば成功しやすくなる
・ハイモチベーションに頼らない
『ハイモチベーション』とはやる気満々の状態のことです。無理やり気合いで急激に上げたモチベーションというのは下がりやすく、なかなか続きません。モチベーションを保ちたいのであれば、ハイモチベーションには頼らないことです。つまり『やる気は急に出してはいけない』ということを覚えておきましょう
・最初から動けたら苦労しない
『アクションモチベーション』とは作業興奮のことです。初めはやる気がなかったのに作業をしているうちに、どんどんモチベーションが上り、やる気が出てきます。人間は『やる気があるから動ける』のではなく、『動くからやる気が出てくる』生き物です。とはいえ、最初のステップである『動く』ということ自体が難易度が高く、意志を強く持たないといけません
・ギャップモチベーションが最強
現実と理想の間にギャップがあると、私たちの意志とは関係なく、脳が勝手に『やる気』を出してくれます。超一流の結果を残す人たちのほとんどがこの『ギャップモチベーション』を使いこなしているとされています。『ギャップを埋めたい気持ち』が行動を起こしてくれます
・ギャップがあれば脳がやる気を出す
脳はギャップを感じると、本来の意思とは関係なく『勝手にやる気を出して』行動してくれます。やる気を出すのは自分ではなく脳です
・なりたい未来を強くイメージする
『ギャップモチベーション』を自由に使いこなすには、『未来記憶』と『過去記憶』という2種類の記憶を知っておく必要があります。『未来記憶』というのは強い感情を持ってイメージした未来の出来事であり、『こうなりたい』や『これを実現したい』という想像をすると、実現していなくても未来の記憶として保存してくれます。この未来の記憶と現実とのギャップによって努力を可能にしてくれるわけです
・体験が増えるとやる気も増える
『ギャップモチベーション』を生み出すのにもう1つ必要な記憶が『過去記憶』です。様々な体験をしている人ほど、『あの時はこうしていたのに、今回はまだこれをやっていない』ということに気づき、現状とのギャップを感じる機会が増えることで行動を改善することができます
ギャップを感じる数が増えるということは『やる気』が生まれる機会が多くなるということです。逆に体験の少ない人というのは『やる気』が出る元を持っていない状態です。日常の体験の数を増やしたり、なんでも挑戦することがこの先のやる気にもつながっていきます
・失敗が増えれば成功しやすくなる
誰かに負けたり、失敗することで人間は学びます。『本当に他人より努力しているか?』『他人より努力しないと負けてしまう』という意識こそがモチベーションになります
失敗の体験こそやる気に変換していきましょう。失敗の数が増えるほど、成功する確率は高まります。失敗した時は『素晴らしい過去記憶ができた!これで自分の人生は変わる』と思って過ごしていきましょう
▪︎【結論】やる気の出し方は3種類あります
![](https://assets.st-note.com/img/1644365121646-OasTP6fqJB.jpg?width=1200)
やる気には『ハイモチベーション』『アクションモチベーション』『ギャップモチベーション』の3種類が存在し、自由自在にやる気を出せるのが『ギャップモチベーション』です
やる気を自由自在に操り、物事をなんなくと進めて自分の人生を思い通りにできることが可能になります
さらに詳しく内容を知りたいという人は下記のリンクから購入を検討してみてください
▪︎関連要約記事
▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited』
![](https://assets.st-note.com/img/1653968980111-zfbv1XrV9D.jpg?width=1200)
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます
![](https://assets.st-note.com/img/1653968980227-J32QBx3Zo3.png?width=1200)
▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible』
![](https://assets.st-note.com/img/1653968980360-ho5rskIjaa.jpg?width=1200)
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます
![](https://assets.st-note.com/img/1653968980650-rXa57UhWtI.png?width=1200)