嘘つき男と泣き虫女 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容は講演家であり作家のアラン・ビーズさんとバーバラ・ビーズさんの『嘘つき男と泣き虫女』の一部分です
▪︎男と女の考え方の違いと対策
①女性は口うるさくするのなら『私』を主語にして伝える
女性が口うるさくなってしまうのは夫やパートナー、息子といった親密な人間が相手の時です
また、女性の脳が地球上のどの男性よりも言葉を口に出して文句を言いやすい構造になっています
通常では女性は相手を責める時『あなた』を主語にしがちですが、主語を『私』にしてみましょう
『私』を主語にすることで自分の気持ちを伝えることができます。この話し方をすれば相手が腹を立てることもないでしょう
②男性はアドバイスしたがる
女性は今日あったことをただ聞いてほしいことに対して男性は『問題』と捉えてその解決方法をアドバイスし始めます
そもそも、女性は解決策を求めているわけではありません
女性の脳というのはおしゃべりを通じて相手と交流をする作りになっており、話すことが目的であって解決策を必要としておらず、この脳の違いが喧嘩を生んでしまいます
③男女で評価システムは違う
男性はその行動の内容や大きさ、達成した課題の難しさによって点数をつけていますが、女性は大きさや内容よりも回数を重視します
つまり、男性は『これは10点だろう』と思っていても女性の中では1点にしかなっていないということもあり得ます
男女の間でこのような事態が頻繁に起こっており、女性がそういう基準で評価を行っていることに男性は全く気がついていません
④女性は親密さが感じられる行動に点をつける
女性は褒められたり、一緒に過ごす時間を作ったり、言葉で好意を伝えたりなどの親密さを感じる行動に対して高い点数をつける傾向にあります
男性からすれば女性を褒めることが点数に繋がるとは思わないでしょうが、女性からしてみればそういった男性からの愛情を感じる行動はとても嬉しいものです
⑤お互いの採点基準を理解する
夫婦やカップルで上手くやっていくためにはお互いの採点基準をしっかり理解することが大切です
そのために女性がやるべきなのは自分がしてほしい行動を男性がしてくれるようにうまく誘導することです。女性が何をされれば嬉しいのかちゃんと男性に伝えることができれば、男性もそれを理解して行動してくれるはずです
▪︎【結論】女性に対して小さなことをコツコツ積み上げることが大切です
女性と男性では考え方が全く違います
多くの男性が女性を喜ばせるためには何か大きなことをしなければいけないと思っていたかもしれませんが、小さなことをコツコツと積み重ねていくことが大切になっていきます
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい