見出し画像

毎日のバスタイムを美容タイムに!理想的な入浴時間とケア方法

お風呂は、1日の疲れを癒すだけじゃなく、美容にも大きな効果があるんです。
でも、入浴時間が長すぎたり短すぎたりすると、肌に負担をかけてしまうことも…

この記事では、美容にとって理想的な入浴時間についてご紹介します。
正しい入浴習慣を身につけて、もっとキレイで健康な肌を目指しましょう!


理想的な入浴時間とは?

お風呂に入ると、ついつい長湯しちゃうことってありませんか?
特に寒い季節や疲れがたまっているときは、長く浸かっていたくなるもの。
でも、入浴時間が長すぎると、お肌にとっては逆効果になることもあるんです。


理想的な入浴時間は、だいたい15~20分程度。
これくらいの入浴時間が、お肌や髪にとって一番良いとされています。
これ以上長くお湯に浸かっていると、皮膚の表面から水分がどんどん奪われてしまって、乾燥の原因に…
特に熱いお湯だと、乾燥するリスクがさらに高まります。


逆に、短すぎるとせっかくの温まり効果が十分に得られず、リラックス効果や血行促進のメリットを受ける事ができません。
だからこそ、15~20分の入浴時間がベスト!
入浴する際は、お肌のために時間を意識してみてくださいね。


美容効果を最大限に引き出す入浴方法

お風呂に入るだけで、リラックスできるし、体もポカポカして気持ちいいですよね。
でも、少しだけポイントを押さえておくと、美容効果がぐっとアップします!


お湯の温度

熱いお風呂が好きな人も多いと思いますが、美容のためには少しぬるめの温度、38~40℃くらいがベスト。
これなら肌に優しく、しっかり温まることができます。
熱すぎると肌が乾燥しやすくなるので要注意です。


入浴時間

先ほども触れましたが、15~20分くらいが理想の入浴時間です。
この入浴時間なら、血行が良くなって肌も潤いを保ちやすくなります。
これ以上使っていると、肌の水分が失われやすくなるので気を付けて。


入浴する時間帯

夜に入るお風呂は一日の疲れが取れて、ぐっすり眠るためにピッタリ。
特に就寝の1~2時間前に入ると、体温が下がって眠りやすくなります。
朝にシャワーを浴びるのも、さっぱり目覚めたいときに効果的。


入浴後のケアについて

お風呂から上がった後って、さっぱりして気持ちいですよね。
でも、実はこのタイミングが美容にとっても大切な時間なんです。
入浴後のケアをしっかりすることで、お肌や髪の調子がぐっと良くなりますよ!


保湿

お風呂から出たらすぐに保湿をするのがポイント。
お肌がまだしっとりしているうちに、保湿クリームやオイルを塗ってあげると、水分をしっかり閉じ込めることができます。
特に乾燥が気になる季節は、顔だけでなく全身にたっぷりと塗ってあげましょう。


髪のケア

濡れた髪はとてもデリケートな状態なので、まずは優しくタオルで水分を拭きとってあげましょう。
ゴシゴシ擦るのはNGです!
そのあと、ドライヤーを使ってしっかり乾かすことが大事。
自然乾燥は時間がかかるうえ、ダメージも受けやすいので、ドライヤーで手早く乾かしましょう。
さらに、トリートメントやヘアオイルを使えば、翌朝の髪のまとまりが良くなりますよ。



お風呂は、ただ体を洗うだけの時間だけじゃなく、美容にも大切な役割を果たしてくれるリラックスライムです。
理想的な入浴時間は15~20分程度、ぬるめのお湯に浸かる。
これを守るだけで、肌や髪がもっとキレイになるなんて、素敵ですよね。

お風呂上りには、すぐに保湿をして、髪も優しくケアすることも忘れずに。
毎日のちょっとした習慣が、美肌と美髪をキープするカギです。

忙しい日々の中で、お風呂タイムを上手に使って、心も体もリフレッシュしながら、美容効果をしっかり手にしていきましょう!

今日からぜひ実践してみてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!