書記の情報
タイトル:小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子どもを生み出した究極の勉強法
著者:今木 智隆
発行所:株式会社文響社
発行日:2023年7月6日
書籍の抜粋
感想
抜粋した理由
子どもの習い事には
どれがいだろうか?
習わせすぎか?
など、いつも気にして
います。
そんなこともあって、
「子どもの習い事は極力へらそう」
なんて回答の
選択肢にあると、
読むのが止まり、
考えてしまいます。
本文
―――1―――
ほんと多岐に
わたりますよね。
事業家がこれが
あったらいいだろうとか
この習い事なら儲け
られるだろうとか
いろいろと考えて
多くの習い事を
習うことができる
ようになりました。
選択肢がたくさんあるのは
いいことかもしれません。
これもまた
情報化社会と
同じですが、
情報が多いと
取捨選択する
必要性が出てきます。
命が無限ならば、
無限の量の情報を
読み込めばいいかも
しれません。
ただ、命は有限です。
有限の命で、
その時間で処理できない
ほどの情報があると
したら、
取捨選択する
以外に道はありません。
習い事も、
幼少期の時期は
限られていますから、
列挙された習い事を
すべてこなすのは
難しく、
こちらも取捨選択を迫られます。
選ぶのは難しい。
困ったものです。
友人は、子どもを
プログラミング教室に
通わせているようで、
今の習い事だなと
思っています。
うちの子は、昔からの
鉄板の習い事ですが。
―――2―――
これも同感です。
ヤマハ音楽教室には
夕方通っているのですが、
60分のレッスンは、
この時間帯にはきつい
ようです。
それはうちの子に限らず、
他のレッスンを受けている
子も同じです。
途中で、集中力が切れて、
親にもたれかかって
くるのですよね。
ここで、「姿勢を正しなさい」
ではなくて、ギュって、
抱きしめます。
疲れている、
集中力が切れた、
そんなアピールだと
理解していますよ。
―――3―――
まだ子どもは
幼稚園に通って
いるので、
学習のことは
さほど問題になりません。
小学生になってからは、
考え物ですね。
今習わせている
習い事も続けさせて
あげたいとは
思っております。
ただ、学習に影響が
でてしまうのは
一番の考え物です。
ちなみに正解は、
「子どもの習い事は極力へらそう」
でした。
子どもの習い事にも
選択と集中が必要ですね。
まとめ
子どもの習い事にも選択と集中が必要