【中医学】高血圧は親の遺伝でしょうか?食生活を見直しても効果はありますか?
質問:40代男性です。
高血圧の薬を2種類飲んでいます。
両親とも高血圧です。
遺伝でしょうか?
食生活を見直しても効果はありますか?
結論:食生活を見直しましょう。
高血圧の家庭に育った場合、濃い味や脂多めの食事が当たり前になっています。
幼い頃からの習慣は、それが当たり前だと思い込みがちです。
✅太った犬の飼い主は、太っていることが多い
ペットを見ると飼い主の食生活が想像できます。
健康に意識の高い飼い主のペットは、健康であることが多いです。
子供も同じく。
食事や生活習慣の意識が高い家庭環境で育った人は、結婚して自分の家庭を築き上げるときにも、自分の育った環境を築きます。
✅気づいた所から人は変われる
「両親が高血圧だから、自分も高血圧になる」ではなく、自分は高血圧にならないようにどうしたら、良いかを考えることが大切です。
遺伝だから仕方がないと思い込んでいる患者さんがたくさんいますが、生活習慣を聞いてみると多くの方が、
・幼い頃から濃い味
・脂っこい食事
・たくさん食べることが良いこと
・お菓子やジュースが常にある
という共通点があります。
幼い頃からの当たり前になっている生活をどこから変えれば良いのかわからない場合は、まず、健康な友人に相談してみましょう。
以上、参考になれば嬉しいです。
取り替えることができない体ですので、メンテナンスしながら大切に取り扱いましょう。
👇umigameは、今中中医師の生徒です
👇お金についてわかりやすく解説しています
処方箋がない方
ココナラカウンセリング受付中
処方箋がある方
オンラインの薬を減らす相談薬局
【スタエフ毎日配信中💖】
いつも応援ありがとうございます。
スキ💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。
#高血圧
#遺伝
#メンタル
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#薬を減らす薬剤師
#漢方薬
#舌診
#脈診
#心理学
#リベ大
#人生
#仕事
#子育て
#教育
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信