![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68912819/63c7895cd3e6abeef48a967fef861a17.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#スタエフ
スタエフのliveは、時に度胸試し!
今朝、起き抜けに、ああそうだ、数日前、liveでお話ししたホールディングスの続きを話さなきゃ、なんて軽い気持ちでスタエフのliveボタンを押した。
で、話し出したら、起き抜けで声が出ない。
あゝ。
スタエフでliveを始めてもうどのくらいになるだろう。
とにかく、小さなことが気になる質で、収録すると延々録りなおしたくなる面倒な人間なのだ。だから、Liveしてる、というとびっくりされる。
愛が日本を変える⁈ シンガポールで2児の子育て中の主夫さんとお話し
noteに加え、私は昨年から音声配信Stand.fmをはじめています。今日はそこで出会った一人のパパ、アカウント名フックセンチョウ、日本人で2児のパパさんとコラボしましたので、その時のお話しを。
そのフックさん、ちょっと素敵なんです。
時代は変わった?フックさんの妻さんには、海外で働きたいという長年の夢がありました。
そんな妻さんに会社から駐在の打診がありました。けれど…と諦めかけた妻さん、
東証が変われば日本が、女性の働き方がきっと変わる!!
こんばんは
けさの雨はちょっと酷かったですね
今日は古紙の日でしたが諦めました
出したらきっとビショビショ
というわけで、来週まで段ボールと新聞は家の中です
☆ ☆ ☆
さて、今日は明るめのタイトルを付けてみました!
日本で働く女性たちは基幹職として当たり前に採用される日が来る、そんなことを信じています。そう信じている要因の一つに、東京証券取引所の大掛かりな変化があります
今日
企業が目指すのは成長! 企業は日本文化に縛られているわけでは…ないから
こんばんは
あっという間の週末
今日は久しぶりに自分のために時間が使えた贅沢な一日でした!
☆ ☆ ☆
さて、わたしは今女性の目線で働き方と生き方を考えるという企画を立ち上げています
スタエフで音声の力を借りながら、働くことに関するお話しを、あれやこれやといろいろな角度から取り上げて発信中です
忙しい方が、キッチンで食事作りながら、洗濯物をたたみながら、公園でお子さんを見守りながら
どうやって使うんでしょう、この法律 #同一労働同一賃金
こんばんは
蒸し暑い一日でしたね
きょうはついにクーラーをつけました
暑くて頭がぼんやりしてしまって
で、今は快適😊
これが今年のエンドレスなクーラーのはじまりなのでしょうか、いやまだちょっと早いかも
☆ ☆ ☆
さて現在、#女性の目線で「働き方と生き方」を考えるという企画をたちあげておりまして、ちょっとややこしい話しを音声配信のスタエフでとどけてみたい!と動き出しています
あなたは、そしてあなたのパートナーは「勤め先の文化」から逃げられますか?
あなたの家庭や職場には文化ってありますか?
で、それってどんなものですか?
繰り返し口にされるもの親が繰り返し口にする言葉や振る舞いが、いつしか家庭のルールになって、それが家の規範になる
それは会社だって同じですよね。経営者や上司や先輩が繰り返し口にする言葉や行動は勤め先の規範になります
そんな規範が、やがて絆となってわたしたちを繋ぎ、一緒に笑い泣き助け合えるようになります。そんなものがわ
ぼっち企画 愛を語らせて💖
こんばんは。今日はどんな一日でしたか?
「ん、大丈夫?」なんて言わないでくださいね、愛だなんて、ね
でもそういうあなたは、愛について考えたことありますか?
そう、きょうは愛について語らせてほしいのです
個の時代だなんて…昨日、母の病院のつきそいで、きょうは朝から雑務に追われ、そんななか気になっていたnoteの世界を旅してみました
歩いているうちにkojuroさんのお部屋へたどりつき、ko