入浴は 最高の 病気予防!?😲🛀
みなさま、こんにちは😃♨️
昨日はゆっくり、入浴することができましたか?☺️
ナレーションの私もお風呂はあまり入らn…
👧🏻「みなさーん!こんにちは!😆
昨日、ゆっくりお風呂に入ってみたら、
お風呂にあがった後の身体が、
いつもより温まっていたのー!🔥
さらに、昨日は寝付きがすごく良くって、
ぐっすり眠れたんだ〜!😴💤」
👦🏻「僕も昨日ゆっくりお風呂に入ってみたら、
気持ちがとってもリラックスできて、
自分のことについてゆっくり振り返ることができたんだー!✨」
🧲「ふぉふぉふぉ。
ウメタとニコよ、ゆっくり入浴したようじゃのぉ。
さっそく、効果を感じることができたみたいじゃの。」
👧🏻「うん!すっごく気持ちよかったよ〜!☺️」
🧲「ウメタとニコ、
これからの人生で、毎日、入浴する習慣をつけるとよいぞ。
週7回以上(毎日)入浴する人は、
週0〜2回しか入浴しない人に比べて、
新規要介護リスクを29%減らす
ことがわかっているのじゃ✨
さらに、
心筋梗塞 のリスクを 26%
脳卒中 のリスクを 35%
糖尿病 のコントロールを 1.43倍良好にする
ことがわかっているのじゃ✨
つまり、
今のうちから毎日入浴することは、
こうした病気になるリスクを予防する
ことになるのじゃ🤨」
👧🏻「お風呂って、当たり前で単純な作業になっちゃってたけど、
すっごい大きな影響を与えるものなんだね!😲🔥」
🧲「ちなみにニコよ、
〝平均寿命〟という言葉、聞いたことあるかの?」
👧🏻「うん!あるよー!
日本は年々、伸びているんでしょー!?😊」
🧲「そうじゃ。
では、
〝健康寿命〟
はどうかの?」
👦🏻「〝平均寿命〟と一緒じゃないの〜?😳✨」
🧲「ああ違うとも。
〝健康寿命〟は、
〝元気で長生き〟の指標であり、
日常生活に制限がなく、健康で過ごせる期間
のことをいうのじゃ。」
👧🏻「じゃあ、
〝健康な80歳〟は〝健康寿命〟で、
〝持病があり、介護が必要な80歳〟は〝平均寿命〟ってこと〜?😲」
🧲「そうじゃ。
ニコは、
将来どちらの80歳が良いか
の?」
👧🏻「そりゃあもちろん、
病気もなく、介護も必要じゃない、
〝健康で元気な80歳〟
が良いなー!🏃🏻♀️」
🧲「そうじゃのぉ。
そのためには、今からしっかり
入浴習慣をつけて身体を温める、リラックスすることが大切
になるんじゃぞ。」
👦🏻「ぼくたちが、おじいちゃんおばあちゃんになった時のことを考えて、
夏はシャワーだけじゃなく、しっかりお風呂に浸かろうね!☺️✨」
👧🏻「
先を見据えたリスクマネジメントとして、しっかり入浴
しよう!♨️」
🧲((ワシも今日からしっかり、お風呂に浸からんといけんのぉ…トホホ))
いかがでしたか?😴
入浴習慣は、
誰もがなり得る病気のリスクを減らす
要介護が必要になるリスクを減らす
ことがわかりましたね😧✨
ここで大事なのは、
入浴習慣は、〝健康〟で長生きになるための習慣
だということです!😳🔥
せっかく長生きするんだったら、
健康に!元気に!楽しい!
人生を送りたいのは、みなさん同じですよね😌
将来のためにも、入浴習慣を身につけ、お風呂でリラックスしましょう!🛀🧼
さて次回は!「お風呂は大切な〝パーソナルスペース〟」を投稿します🌱
みなさま、今日も一日、元気にいきましょう🎃✨
【参考文献】
・早坂 信哉(2021)『おうち時間を快適に過ごす 入浴は究極の疲労回復術』山と渓谷社 .