見出し画像

諦めないマラソンランナー

休職して2ヶ月が経った。

休職すると決まった時点ではメンタルが弱っていていわゆる抑うつの症状が出ていたのだけど、仕事に行かなくなって3週間くらい経つと不安感とか自分をつい攻めてしまう感じとかも無くなって、心はかなり安定してきた。

ただ、今回はメンタルの不調よりも体調不良、主にひどい頭痛と倦怠感に非常に悩まされた期間だった。長く外出したり、人の多い場所に行ったりすると具合が悪くなって、とくに電車や車の移動ですぐに体調が悪くなってしまうことが多かった。

しばらく漢方薬だけ飲んでいたのだけど、体調がよくならないので、自律神経を整える薬をもらって飲んでいたら、割とすぐに体調が安定してきた!(もっと早くこのお薬おくれ先生…と心底思ったが…)

心は割と元気なのに、体調が全然よくならないことがプレッシャーで不安だったけれど、よくなってきて本当に良かった。これからちゃんと復帰できるように体力を戻すために今は意識的に外に出て活動するようにしている。

私は社会人になって2度休職してしまっている。世間のほとんどの人は休まずずっと働き続けていると思うと、私も今度こそ立ち止まらずに働きたいなって思う。

誰かが「仕事ってマラソンと一緒なんだよね、終わりがなかなか見えないし走り続けなきゃいけないから、ペース配分は大事だよね」と私に言った。

確かにその通りだと思った。きっと私の働き方って、短距離選手の走り方だったかもしれない。(6年間陸上の短距離選手やってたからかな笑)

性格上任されたこととか私に向けられている期待に120%で応えなきゃと思ってしまい、思い返すと頑張りすぎないで、無理しないでとか言われてしまうこともあった。それって側から見て私がすごく無理しているように見えていたんだと思う。実際ちゃんと無理していて結果的にHPが切れてしまい必要以上に休憩している人生だったりするし。ほんと私は燃費が悪い。

仕事はマラソンって考え方はその全力疾走の私の働き方を変えていかないとな、と思える言葉だった。人一倍頑張れるメンタルと体力を持ち合わせているわけではない自分をより理解して、見つめて、頑張りすぎず走り続けないとなと思う。

それ以外のことはあまり考えないようにしている。一時期は私って社会でちゃんと働けない人なのかなとか、この弱すぎるメンタルって異常なのではないかとかチラリと頭をよぎっていたこともあるけれど、そんなことはないと思う!

この期間にメンタルがそんなに沈まなかったのも、これまでの私が自分と向き合って、自分のことを少しずつ理解したり、認めたりすることを逃げずにしてきたことの賜物だと思う。

いまだに立ち止まったり休憩がやけに多い私だけど、こういうことを繰り返して少しづつ持久力を身につけている気がする。カメの速度だし色んな人に抜かされてしまうと思うけど、諦めずに走り続けたい。

いいなと思ったら応援しよう!