
勝手に広報大使vol.5:「岐阜県高山市 【新穂高ロープウェイ/福地温泉】」編
「自然を感じたい!のんびり癒されたい!でも登山とかまでなると、体力に自信がない・・・!」
そんなワガママが通るとお思いでしょうか?!!ええ!?!
それが通っちゃうんだよね・・・そう、
新穂高ロープウェイと福地温泉なら・・・!
新穂高ロープウェイや、それに伴う福地温泉での宿泊体験がとにかく良かったので、早速書いていきます。
1泊2日で自然癒されほっこり旅がしたいアナタに超おすすめ!
はぁこれ書きながらもう一回いきたくなってる
↓新穂高ロープウェイさん
↓宿泊したお宿「民宿 粋泉荘」さん
こんな人におすすめ
●山や自然を感じたい、癒されたい人
●山に行きたいけど、登山までは出来ないよ〜自信ないよ〜な人
●1泊2日でサクッと旅行プランを探している人
●あたたかみのあるご飯や空間を楽しみたい人(※本シリーズN回目)
とにかく山を感じたい!1年前の上高地を忘れられず、弾丸山旅を決行
今回は会社の後輩ちゃん(仲良し)と、
1泊2日でとにかく自然を感じられる遊びを!ということで新穂高行きを決めました。
というのも、前回の記事にもありました「上高地」での体験が忘れられず、
山を感じたい欲が抑えきれなくなったため。
※参考記事:こちら
とはいえ私も連れも
・登山装備を持っておらず本格登山はできない
・車の運転も出来ない(厳密には免許はあるが自信がない)
な状況だったので、
車移動をせずとも・本格登山をせずとも(※トレッキングはしたい!なイメージ)で山を感じれる方法を・・・!というところから探して
新穂高ロープウェイに巡りあったのでしたー。
※備考:アクセスなど
移動やら何やらの詳細は一旦飛ばします。
が、前提として大枠の移動手段等だけご紹介。
私は2024/10/25-26 の期間に
新大阪→(新幹線)→名古屋→(特急ひだ)→高山→(バス)→新穂高ロープウェイ のルートで、2日間通してマイカー等使わず移動しました。

行きの道で、特急ひだから見えていた景色が本当に素晴らしくて
山!!!!!山が近づいている!!!(?)となったのを覚えています。
下記からロープウェイ往復券+バス乗り放題のチケットを確保していたので、比較的移動もしやすかった。車運転できたら絶対に楽だと思うけど・・・!
涙もろネキ日本代表のワイ、息を吸った際に鼻に入る空気の気持ちよさに、涙目になる
で、新穂高に到着。
ここからは写真メインで良さを語っていく。
新穂高ロープウェイは、第1ロープウェイ・第2ロープウェイと2つのロープウェイがあります。
それぞれの個人的見所は下記。
●第1ロープウェイ / 鍋平高原駅~しらかば平駅
・オシャなレストランやパン屋さん、売店がある
・足湯がある
・「鍋平高原」なる散策路がある(※私は回り切れなかった…)
●第2ロープウェイ / 西穂高口駅
・2階建てのロープウェイ、でかい
・第1より高く高く上がっていくので、よりワクワク感が増す
・登った先に「頂の森」なるエリアがあり、ライトなお散歩ができる
●第1ロープウェイ / 鍋平高原駅~しらかば平駅周り
そもそも、新穂高温泉駅(第1ロープウェイに乗り始める駅)の時点でこの景色。

綺麗すぎるでしょうが・・・!
ありがとう神、ありがとう世界
そして第1ロープウェイにガタンゴトン揺られて、、、

鍋平高原駅へ到着!
そこから、しらかば平駅に移動。
この時点であまりに空気も景色も綺麗で、
鼻に入る空気が気持ちよくて。
ああ生きてて良かった…山が存在してて良かった…と、世界に感謝の気持ちでいっぱい・胸いっぱいでした。😭スキ…
唯一の心残りは、散策路を周り切れなかったこと。
また別に機会に訪れた際には、必ず周りたいなぁ


軽食として、こちらの駅付近で4つほどパンを購入して食べました。
どれも岐阜県にまつわる素材を活かしたパンで、面白かったし、とても美味しかった〜。名前は控えてなくて申し訳ない。
サイトに少し、写真が載っています!実際はもっと種類がある!!


赤・黄・橙・緑…木々の色が重なり合って、大きな大きな暖かいセーターを、空を飛びながら見ているようだった
●第2ロープウェイ / 西穂高口駅 周り
しらかば平駅を堪能して、第2ロープウェイに搭乗!
第2ロープウェイは「日本で唯一の2階建てロープウェイ」だそうで、
第1ロープウェイより搭乗者も多く、案内時間前には長蛇の列…。
こんなに人が乗るの??とびっくりしましたが
全員収まりきって、さらにびっくりした。
これをワイヤーで引っ張って標高2,000m以上まで動かしてるんやから、も〜わけわからんよねぇ
登ってる間の景色は、写真を見てくれ〜。言葉はいらない。




みんな揃って「うゎ〜ぉ」と言うので、日本一可愛い空間だった


西穂高口駅に着き、直近オープンした「頂の森」なるものがあるというので見に行ってみた。
登山まで行かないけど、軽く歩いて、新穂高の山々を感じれる!
な、イメージのエリアだった。
所要時間は、ゆっくりしゃべりながら・写真を撮りながらで、30分程度だったかな?
景色の綺麗さに心を洗われつつも疲れすぎない、
私のような「山を感じたいが 登山まで踏み切れない」ゾーンにフィットしたエリアだったと思う。
(つぶやき
本格的な登山は すご〜く興味があるものの、事故や遭難が怖くて踏み切れず…
経験者も身近にいないので、こういった散歩やトレッキングができる初心者に優しいエリア、とっても助かるんだよなぁ)







ポストあるのにポストカードが売られてなくて、お願いだから売って…!となった
そんなこんなで良き時間になったので、降りることに。
夕日に照らされながら山にロープウェイが映る、という非常にドラマチックな帰路になりました・・・


楽しみは山で終わらない…!「民宿 粋泉荘」さんと福地温泉エリアとの暖かさに心を鷲掴みにされる
は〜、ほんまに満足、幸せでお腹いっぱい・・・
もうこの旅は現時点で120点満点です
そんな気持ちで「民宿 粋泉荘」さんへ移動。
今回もいつもと同様、
●「岐阜・新穂高エリアに来たからこそ経験できること」を得たい
●落ち着いた空間で、ゆったりした時間を過ごしたい
を軸にお宿を探し、粋泉荘さんに辿り着きました。

お宿に着いて、旅館のお父さんが案内をしてくださり。
挨拶の時点でわかる。
「あんな坂歩いてきたの〜?お疲れ様〜」
優しい・・・・・・・・・
もうわかる!この宿で正解だった!ありがとう、今日この日まで宿を運営してくださって…….!!!
館内を案内いただき、その後夕食へ。
建物内の温かさと清潔感に心休まっておりました


よく見ると暖炉の後ろは、瓦で壁?を作っている
夜ご飯美味しすぎて、毎日食べたいと思いました
朝ごはんも美味しすぎて、毎日食べたいと思いました


なんだか簡単に書いているように見えるかもしれませんが、
心の底から大好きなお宿になりました。
清潔感・ご飯のおいしさ・暖かさ・コスパの良さ…色々大好きなところはあるけど、何よりお父さん・お母さんのお人柄が本当に素晴らしかった。
優しくて暖かくてユーモアに溢れていて、ずっと健康で幸せに過ごしてほしいと思いました…🥲

そして極め付けに、「福地温泉すげ〜」となったのが
「福地温泉宿泊者専用施設・舎湯(やどりゆ)」。
福地温泉に宿泊している人であれば、無料で利用可能。
福地温泉エリアの宿宿の皆さんで、協力して施設を運営しているのだとか…
人と人とが手を取り合ってそのような活動をされていることに、本当に驚きましたし、心からの敬意と感謝でいっぱいです…



一晩しか泊まってないですが、福地温泉、大好きなエリアになりました
新穂高ロープウェイも含めて、必ずまた行かせてもらいます!
自然を感じて暖かい1日を過ごしたい皆様。
ぜひぜひご検討を〜✊🏻
さいごに:高山や奥飛騨のあれこれ(おまけ)
奥飛騨のクマ牧場に行きました。クマさんたち可愛かったのはもちろんだが、建物のあれこれがシュール&ゆる可愛くて好きだった






高山市内でもゆるく観光しました。




樹齢1250年?だそうで、訳がわからない凄みを感じました…デカすぎる
そして数年ぶりに、「喫茶バグパイプ」へ。
※6年前に白川郷観光に来ており、その際に寄っていた
ここのウインナーココアは、
私の人生の中で「ウインナー◯◯(ウインナーコーヒー,ウインナーココア,etc…)」No.1の、スペシャルなウインナーココアです。
また飲めて感激ダァ


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
おしま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
(つぶやき
直近で青森にも行ったので、そちらの体験も書きたい・・・)