うまっち

日本一小さな百貨店『つねよし百貨店』店主。Think Happy, Always Happy! http://e-mura.jp/kh.html

うまっち

日本一小さな百貨店『つねよし百貨店』店主。Think Happy, Always Happy! http://e-mura.jp/kh.html

マガジン

  • 旅行記

    旅の記録

  • 日本一小さな百貨店

    京都府北部、京丹後市にある【日本一小さな百貨店】つねよし百貨店の日々

  • 子育てメモ

    ようせいの作り方

  • 田舎ぐらし - Local*Life -

    京都府京丹後の田舎ぐらし

  • 雑記

    日記、コラム、自分メモ、他なんでも

最近の記事

59歳、思いつきで1人旅してみた(和歌山熊野古道編完結!)Part3

12.日本最古の湯「湯の峰温泉」へ 熊野古道「大日越」 山道歩けるかなぁと心配しつつも、無事、4時過ぎに目的地の湯の峰温泉に到着。 天気が崩れそうな感じだけど、山道で降り出さなくてよかったです。 古道抜けて湯の峰温泉に入る小道沿いに、今夜泊る「ジェイホッパーズ熊野湯峰ゲストハウス」を見つけたのですが、チェックインを後回しにして先を急いだのはなぜかというと 「つぼ湯」に入りたかったから! 「つぼ湯」とは日本最古の湯「湯の峰温泉」の中心にある公衆の岩風呂で、世界で唯一の世界

    • 59歳、思いつきで1人旅してみた (和歌山熊野古道編) Part2

      59歳、思いつきで1人旅してみた (和歌山熊野古道編)Part1 8.紀伊田辺駅到着 くろしお7号で朝10:18に大阪駅を出発し、定刻通り12:34に紀伊田辺駅に到着。 ついに(やっと?)和歌山編スタートです! サイコロきっぷは次の白浜駅までの指定だったのですが、ここは一駅手前で途中下車して改札を出ます。約2時間の列車の旅の次は、路線バスの旅へ。 熊野古道の起点に熊野大社までバスに乗ります。 あらかじめ調べていた、駅横の観光センターでバスチケットを購入。バス時刻表もゲ

      • 59歳、思いつきで1人旅してみた (和歌山熊野古道編)Part1

        1.旅の行先をサイコロで決める!? サイコロきっぷをご存じだろうか? JR西日本の企画切符で、なんと平日たった5,000円でサイコロの出た目(旅先)までのJR新幹線・特急指定席往復が利用できるきっぷなのだ。 行き先は、大阪発で、博多、津山、富山、白浜のどこか。 まずサイコロにチャレンジできる抽選に申し込み、ワクワクして待ちます。 そして、無事当選! 次にサイコロにチャレンジして行き先を決めます。 どこもちゃんと旅行としては行ったことなかったので、どこが当たってもよか

        • 58歳、思いつきで1人旅してみたPart2 (大分編完結!)

          「あれから1年半!ついに(やっと?)大分編!!」 58歳、思いつきで1人旅してみたPart1 Part1から1年以上放置して、さすがに皆さんもお忘れでしょう。 58歳、思いつきの1人旅がもうすぐ60歳を迎えそうで慌てて完結編です。 なぜに、1年半も放置してたのに、突然、書く気になったかというと… さて、 2023.2.18 7:20 高校の修学旅行以来のさんふらわあ。瀬戸内航路で揺れることもなく、快適に眠りつつも、朝6時前に起床。ぼーっと過ごしながら、到着を待ちます。大分

        マガジン

        • 旅行記
          15本
        • 日本一小さな百貨店
          83本
        • 田舎ぐらし - Local*Life -
          78本
        • 子育てメモ
          27本
        • 雑記
          66本
        • 名言集
          22本

        記事

          つねよし百貨店とは

          京都府京丹後市、約400人が暮らす山間の小さな集落にある日本一小さな百貨店。 27年前に地元の有志33人が出資して、常吉村営百貨店を設立。 2012年に代表の大木満和さんの体調問題から15年続いた村営百貨店の閉店を決意。 その後を継ぎ、つねよし百貨店として再開し現在に至る。 常吉村営百貨店の成り立ちは、もともと集落に農協の常吉支所があり、そこが地域の拠点。 人が集まり、ちょっとした買い物をしたり、情報交換ができた。 それが97年、経営合理化から常吉支所が廃止されることになり

          つねよし百貨店とは

          私が感じた田舎と都会の大きな違いとは?

          大阪市内で生まれ、2009年に京都府の日本海側に位置する京丹後市に移住して15年。 大阪や東京の都会で暮らした45年と京丹後で暮らした15年を経て、改めて都会に行くと肌で感じるようになった田舎と都会の違いについて書こうと思う。 大阪の難波に近い町で生まれ、神戸で育ち、京都市内の大学に通い、東京の中心で働いていたので、自分で言うのもなんだけど人生の前半は都会っ子で、田舎暮らしがどういうものかさっぱりわかっていませんでした。 そして2009年、京丹後市の中でも人口500人程の

          私が感じた田舎と都会の大きな違いとは?

          子供をどう育てたいか?という話

          子育てのお話。 子供をどう育てたいか?という話で、私は子供の能力を目いっぱい伸ばしてあげたい。 脳みそは絶対使ってなんぼ。 使わなければさびつくし、もったいない。 できるだけ使わせてあげて、小さいうちに伸びしろを増やしておいたほうが損はないはず。 だからわが子が脳みそ目いっぱい使えるよう意識してあげています。 といって、めっちゃかしこい子、めっちゃ才能のある子になって欲しい、というのとは違うのです。 めっちゃかしこいから幸せかというとそんなこともない。 バランスよ

          子供をどう育てたいか?という話

          歌声と共に笑顔溢れる時間を過ごしました

          3月の終わり、お店に一本の電話が。 「ヨネミツミサトです。4月に京都に行くので、よければコーラスのワークショップさせてもらえませんか?」と。 あまりに突然だったので、さてどうしたものかと嬉しさと戸惑いが渦巻きます…🌀 ミサトさんは2年前、フリーピアノ全国制覇企画で、ここつねよし百貨店にもメリーコーラス3人組で来てくれ、素敵な歌声を聴かせてくれたのです。その時の様子がコチラ 2022.8【弾いて♪歌って♪Uber SONG】京都府前編 また来てくれるってもちろん嬉しいのです

          歌声と共に笑顔溢れる時間を過ごしました

          市長への質問メモ

          日頃の市政への尽力ありがとうございます。 後援会会報(2024.3.16.)号を拝見させて頂き、質問させて頂きます。 目玉政策を次々と打ち出される姿勢は、市に尽力する想い、エネルギーは強く感じるのですが、一市民目線で見ると公共政策としては投機が過ぎるとも感じ、不安となります。 一番の気がかりは、会報誌の2項目にも掲げられている「ふるさと納税3倍プロジェクト」です。 端的には、まちづくり専門家、木下斉氏の2015年東洋経済オンライン記事での懸念点につきお考えをお聞かせください。

          市長への質問メモ

          【子育て】キレる中2男子を嗜めてしまっていた反省点2

          昨晩、ストレス溜めた息子を母が怒り、それにカチンときた息子が私にキレた。キレられた私は「キレる相手が違うやろ💢」と息子にキレた。 私はなんでも理由を知りたいし、話し合いたいし、その場で解決したいタイプ。 でもそれが息子や母は疲れるらしい。 全然寝れないまま、朝、弁当を作り、駅まで送ったが、車の中でさらに怒ってしまったので、弁当持たずに行ってしまった。 なので弁当、自分で食べました。 と、偶然、2年前にnoteに書いた記事がいいねされてあがってきた。 うーん、当時と全然変わっ

          【子育て】キレる中2男子を嗜めてしまっていた反省点2

          理詰めで叱る父と直感で叱る母の下、脳がパニクる息子。左右脳が鍛えられればいいけど。

          理詰めで叱る父と直感で叱る母の下、脳がパニクる息子。左右脳が鍛えられればいいけど。

          君たちどう生きるかを3回読んだという中1男子とお茶を1年習ってきた母のケンカが絶えないのが興味深い

          君たちどう生きるかを3回読んだという中1男子とお茶を1年習ってきた母のケンカが絶えないのが興味深い

          教育はどの本が読む価値があるかを見分けることができない人口を増加させた

          「教育は、本を読むことができるが、どの本が読む価値があるかを見分けることができない人口を増加させた。」 G.M.トレヴェリアン うちの子はたぶん学校が好きだ。 授業で色々教わって、覚えたり、ちゃんと身についてるかテストで試されたりするのもありがたく享受している。 小学校も中学校も、学校が基本の勉強をちゃんと教えてくれるので、私も彼の通う学校が好きだし、感謝している。 だから、たまに日本の学校は一方向に生徒に知識を教えるだけで、考えることを学ばせない、みたいな意見があるとち

          教育はどの本が読む価値があるかを見分けることができない人口を増加させた

          58歳、思いつきで1人旅してみた。

          「いつもと変わらない朝」2023.2.17 Fri. 5a.m. 5時の目覚ましに眠い目をこすりながら、いつも通り息子の弁当作りに取り掛かる。 ご飯をレンジでチンしながら、昨日の夜に準備した豚肉と玉ねぎをお鍋にかけ、ネギを刻む。 トースターでパンを焼いて朝ごはんも支度。いつもは息子のパンだけ焼くのだけど、今日は妻も起こして一緒に朝ごはん食べるので食パンは2枚。 5:10 2回目のアラームで妻と息子を起こし、弁当の仕上げに取り掛かる。 ご飯を弁当箱に詰め、玉子を落としたお鍋

          58歳、思いつきで1人旅してみた。