![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156402689/rectangle_large_type_2_08754e9cd6a36d4aa9428a2f710928c5.jpeg?width=1200)
雑記ちゃん9/25〜
このところ食事がかなり疎かになってしまった。
ここからまた立て直していきたい。
9/25
朝イチでてんちゃんを病院に預けてくる。
2日空けたので今日は日帰り入院でゆっくり静脈点滴をして、腎数値の検査もしてもらう。
日帰り入浴、を連想してしまうのか、日帰り入院はどこかのんきな空気が漂っていいな。
深刻になりすぎずにやっていこう。
帰りにスーパーに寄る。
![](https://assets.st-note.com/img/1727426295-rfTEqDHl6ZshpIPz2eLguWtG.jpg?width=1200)
リュックにブドウだけ入りきらなかったので直で持って帰った。
![](https://assets.st-note.com/img/1727426295-vCfDbOHrEPQj2xzupTXWiMIK.jpg?width=1200)
すっかり秋の実りだわ。
パイナップルいるけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1727426295-SrnIXHgJ1KmxZNEVYQ0kiayt.jpg?width=1200)
秋っぽい定食。
写真は載せないけど、わたしはサンマをめちゃくちゃ綺麗に食べられるよ。
夜またてんちゃんをお迎え。
![](https://assets.st-note.com/img/1727426295-Div0ZF21LjeWq7TE4cJgwzxs.jpg?width=1200)
本当にやんわりだけど、余命宣告のようなものを受けた。
この点滴生活は1年頑張れるかどうかというところでしょう、と。
点滴は血管も傷つけるし、いずれは点滴の栄養も吸収できなくなる。もう点滴には通わなくていいですよ、と言われる時が看取りのタイミングになるんだろう。
そんなわけないだろ。
そんなわけ、ないだろ。
しかし、肚が座ったというか、全力で向き合う覚悟もできた気がする。
とはいえまた帰ってヨヨヨと泣く。
うそだ、てんちゃんを抱えて帰る帰り道の時点で泣いていた。
あんまり口に出すと本当になってしまいそうだから、1年を意識するのはやめておこう。
毎日毎日を大事にするだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727426295-afNgTFrZ1CjDxuRH239sbSXi.jpg?width=1200)
夜半、ふらふらとコンビニまで歩く。
プリントアウトしたいものがあって行ったのに、何も印刷せず食べ物だけ買って帰ってきてしまった。
もしかしなくても、わたしけっこう混乱しているな。
なぜかもずくが辛い!?と思って材料のところを見ると、『カラシ抽出物』とあった。これか?
何でそんなことするんだ。
9/26
朝、バナナとポテチを食べた。ぼーっとしながら食べたので写真がない。
バナナは久々に買ったがもちもちで美味しいやつだった。
新じゃがのすっぱムーチョはもう何回も食べているが、今日開けたやつは何だか味が変だった。
昨日のもずくといい、なんか味覚がおかしくなってる?
今日からは一日おきの通院でいいし、すぐ終わる皮下点滴なので気楽なてんちゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1727426799-DfOv72NpbMZnBXL5gsyolIRi.jpg?width=1200)
パソコンの後ろがあったかくてお気に入りのようだ。
でもここにてんすみが入り浸ると、ハブがなんかデバイスを誤認識するのか
ピロン↑
ピロン↓
と接続音が鳴りまくるのでちょっと困る。
![](https://assets.st-note.com/img/1727426799-pHF2tvRzcTGrqAkYLw3iueSQ.jpg?width=1200)
ごはん
味噌汁
蒸しなす
目玉焼き
イワシの生姜煮
ごちそう。
魚のパウチはあるととても便利。
サンマの時に買ったパウチの大根おろしも便利。
魚の匂いがわかるのか、てんすみがそわそわしていた。
9/27
最近朝起きたときに首が痛いなぁと思っていたんだけど、
![](https://assets.st-note.com/img/1727427056-gYJnclpkPVL8U1Ddh9NAF0wm.jpg?width=1200)
夜中てんちゃんに枕を奪われていたからだ。
いいけど……
今日はてんちゃんの病院はなし。
食欲が落ちたり具合悪そうにしたりしないかを見極める。
![](https://assets.st-note.com/img/1727427056-mUHlw2OvNK3xYy8d5eJ4QkLB.jpg?width=1200)
朝のフルーツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727427056-CkMmNrQfIa0VxOsSp7JUnW9R.jpg?width=1200)
レモンケーキも食べた。
いつもは木曜日に定例でやっている長会議が今週は1日ずれて、今日開催だった。あぶね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727427056-iWq0AStQb1H7jUyrRVCvoz4B.jpg?width=1200)
すみ、でかくないか?
![](https://assets.st-note.com/img/1727427056-B56DShAVbxN4tuw17aUzgsYo.jpg?width=1200)
病院用のケージが好きなすみ、くつろぎすぎてほぼはみ出していた。
君は本当に猫なのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1727427056-YtEwlKHUMFjn6oN7pevus2OC.jpg?width=1200)
もち麦ご飯
味噌汁
オクラ納豆
ハンバーグ
目玉焼き
きんぴら
味噌汁を作る以外の自炊を放棄している。
ローソンのハンバーグ、おいしかった。
ちょっといいおかずがあると助けられるね。
9/28
![](https://assets.st-note.com/img/1727579924-b3QSdJtP9LFfKEAeu6N470x8.jpg?width=1200)
朝はフルーツをたくさん食べる。
午前中にてんちゃんを病院に連れて行き、そのあとスーパーへ買い物に行った。
![](https://assets.st-note.com/img/1727579924-QAVxzMRvfsHcXlCytT5Yp30S.jpg?width=1200)
焼きそば〜。
ご当地焼きそばフェアのようなのがやっていて、これは瀬戸焼きそば。おいしかった。
このはちみつレモンのヨーグルト、とてもおいしい!
今日はカンフーが休みなので日中は副業の制作をしつつ、隙を見ててんちゃんにご飯を食べさせる。
夜、ゴミ袋がもうなかったのでドラッグストアまで散歩がてら買いに行った。
涼しいけど、3分歩いている間に二の腕を蚊に食われていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727579924-OPbJrUAxBaHcIGN2X3T0yC7Q.jpg?width=1200)
198円と破格のチルドのピザを買ってみた。
あっさりしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1727579924-O5KhnpUrZWD0R89BAwIisEHV.jpg?width=1200)
今日はウェットフードも2パックほとんど食べ、カリカリも食べてとても偉いてんちゃん。
薄いおしっこがたくさん出るので、食べても食べても体重がなかなか増えずやきもきする。
食べムラもあり、お皿を持って応援しながらでないと食べてくれないので時間もかかる。
その間すみがおこぼれをもらおうと虎視眈々と狙っているから気も抜けない。
てもどんなに時間がかかってもこちらがてんちゃんのペースに合わせて、絶対に急かさないことが重要だと思う。
いちばんいいアイデアを、やっていこうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727579924-mYRqNoQlMdK3Z9ELTPvIFjVu.jpg?width=1200)
夜中にキャロットケーキを焼く。
今日はカップケーキ型でかわいく。
![](https://assets.st-note.com/img/1727579925-VdiHq5Tfxk6Lo0KMvI8UGwzE.jpg?width=1200)
今回はちゃんとフードプロセッサーでにんじんを粉砕して混ぜたが、ふわふわしっとりの出来。
フードプロセッサーじゃなくて、ブレンダー(ジューサー?ミキサー?) でやったらまた違うのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1727579925-vn3xXiQIDjY2ZUbE1rRhC6S4.jpg?width=1200)
偉い偉いてんちゃん。
すみはこの時廊下を走り回っていた(トイレハイ) 。
9/29
![](https://assets.st-note.com/img/1727580442-UGniY0fToFslMKjHtzQp1yPm.jpg?width=1200)
今日はフルーツとキャロットケーキ。
朝ちゃんと起きて、久しぶりにジムへ!
ボディバランスでしっかり体を伸ばしてきた。
あれだけ心酔していたボディジャムにぱったり来なくなったので、インストラクターさんが心配してくれていた。
やっぱり楽しいーーー!
来週は久しぶりにボディジャム行くぞ!
前ほどのペースでは通えなくなるけど、行ける時は体動かしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727598734-qKMImRXECxwPGuTtLJvDj69N.jpg?width=1200)
もち麦ごはん
トマトスープ
肉野菜炒め
蒸しなす
ひじき
好きなものだらけごはん。
お米が足りない。次はどれでご飯を食べるか迷いながら食べて楽しかった。
火を通したキャベツが大好きだ。
薄々そうではないかと思っていたけど、わたしはたぶん女性にしては食べる方なんだな。
数年前にダイエットのためにごはん100gでお弁当を作ろうとしたら、ふだんのお弁当箱がスカスカすぎて慌てて小さいお弁当箱を買いに行った記憶がある。
ちなみに、これまで普段食べていた量のご飯を計ってみたら300gは普通にあった。
元が食べすぎなんだよ。
あと一口がでかい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727598744-pYg1yEhO3Ca0jMvZbPX9krB2.jpg?width=1200)
ナスの袋、ところどころくもっているのでナスが呼吸しているのかと思ったら、透かしでナスのイラストが描いてあった。
かわいいね。
仕事部屋の床でうとうとしたり、てんちゃんにご飯を食べさせたり(合間合間にチラッと見せるとおもむろに食べてくれることがある) と午後の時間が長く、ご飯も美味しくていい日曜日だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727625250-xdGkuUn71F3AZPg8BfKm5W0E.jpg?width=1200)
キャットウォークが育ち盛りの炭のパワーに耐えられなくなったので、補強。
影もでかい。
9/30
![](https://assets.st-note.com/img/1727795040-wN8sdPHZBz3Eqrm5gaDQtJWo.jpg?width=1200)
顔の上にやってきて偉そうにするてんちゃん。
少し涼しくなったのでお布団に入って一緒に寝ていたと思いきや、これだぜ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727795040-DStzO4lM1EuRmCYgXwaUje9B.jpg?width=1200)
ごろグラと牛乳。
こんなもんお菓子だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727795040-Tn2d8gc5BEwhJ71MkY0KWAqD.jpg?width=1200)
キャロットケーキも最後。
またすぐ作ろう〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1727795040-TEqB9xXL4gWs3zplNoIJ8Scu.jpg?width=1200)
パッケージがいい感じだ。
ちょっと骨のいる作業だったので、硬いものを噛んで気を引き締めたかった。
夕方またてんちゃんの病院。
点滴のおかげか食欲をキープできているので、体重が少しだけ増えた。
点滴やウェットフードでとにかく水分を摂らせて、腎臓にできているであろう結石がおしっこで流れてくれれば腎数値が大幅に回復することもあるそう。
よくなって欲しいーーーー!!!!!
てんちゃんはとてもおとなしく、注射をされている時でもスン……としているので、次回からはお家で点滴してみましょうか?という話になった。
レクチャーを受けて、先生立ち会いのもとで針を刺させてもらったが、もたもたしてしまったので少し痛かったと思う。ごめんよてんちゃん。
あさっては様子を見てもらいがてら、輸液のパックや針をもらいに行く形になった。
ででで、できるかな。
おうち介護をされている方のブログや、他の動物病院さんの出してくれている動画など見て予習。
![](https://assets.st-note.com/img/1727795040-2mpnCkVQeiqstJ1YH8FZBwxy.jpg?width=1200)
帰ってくるなりキャリーに入りたがるすみ。
それを見てなぜかもう一度キャリーに入るてんちゃん。
仲良いね。
生クリームが食べたい!と思い立ち、コンビニまで散歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1727795040-h6KcSZmxkA2wPHQtDGdfMsVb.jpg?width=1200)
クリームシフォンにしたよ。
2日かけて食べるよ。
今日で9月も終わり!?
コンビニでもおせちの予約が始まってたし、年末の影がちらつき出してそわそわしてくるなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727795040-JimhGyRl582eLQzaMbdSOfWn.jpg?width=1200)
わたしがお風呂に入っている間、脱衣カゴに巣を作って寝ていたてんちゃんの大あくび。
あくびができるってことは口内炎や痛みがないってことなので(腎臓病の子の食欲が落ちる原因のひとつでもある) 、ちょっと安心。
10月もうちらのペースでやって行こう。
とは言え急激にストレスがかかったのか、人間の方に口内炎3つと膀胱炎とギックリ腰というすごいコンボが来た。ううう