見出し画像

欲しいのは、言葉だった。

私は母を捨てた

子どもの頃から、否定とか禁止とか、人を傷つけるような言葉の中にいた。
言葉というのは、私を傷つけるツールだとしか感じられなった。

「側」だけ見れば、ごくごくフツーの家族。もしかしたらとても理想的な。

外側から見たときに問題点など何も見えなかっただろうと思う。
でも内側にいる人間には、とても居心地のいいなんて言えない不健全家族。

歳を重ねても、私は言葉に飢えている。
私を温かく包んでくれる何かを渇望している。私を丸ごと認めてくれる言葉を渇望している。

でも、それって自分で与えられるものだと気付いてから、私は生きるのがラクになった。

両親から与えられたいと願った言葉は、全く与えてはもらえなかった。
望まない言葉ばかりを与えたれた。

だから、自分がどんな言葉を欲しているのかよくわかるようになった。

そんな言葉は、自分で与えればいい。
うんざりするほどたくさん浴びせればいい。

遠慮なんてしなくていい。
自分の欲しがっている言葉を、たっぷりと自分に注げばいい。

誰も与えてくれなくても、言葉は自分で与えることができる。

誰かが与えてくれた言葉ではなく、自分で与えた言葉に自分は納得し満足する。

長い時間がかかったけど、それを知ることができた。

相変わらず、両親から私の望む言葉が与えられることはない。
でも、私は自分で自分に言葉を与えることができる。

自分が言葉を欲しがっているときに、すかさず与えることができる。

望んでも与えてくれない人たちからの言葉を待つより、自分で自分に言葉を与えるほうが早い。
エネルギーのロスもない。確実に届く。

だいじょうぶ。私は私に与える言葉をたくさん持っている。
言葉が尽きることはない。私の言葉タンクはいつでも満タン。

何も心配しなくていい。

溢れるほどたくさんの言葉を私に与えよう。

溢れるほどたくさんの言葉に埋もれて生きよう。

母を捨てて一度空っぽになった私の中身は、今、私で満たされようとしている。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集