マガジンのカバー画像

仕事

95
運営しているクリエイター

#コラム

成功は運か努力か才能か?についての考察

「人生は運ゲーに過ぎないのか?」「運ゲーだとしたら攻略法はあるのか?」というテーマをここ数年ずっと考えていて、自分なりに納得できたので備忘録として書き残しておこうと思う。 今の時代に「努力は報われる」といった話を素直に信じることはできないのは明白だが、分不相応な夢は描かないほうが良いという雰囲気もある。 そこで、昔から続く「成功は運か努力か才能か?」という疑問に対する考えをまとめてみることにした。 才能ではなく運が支配する世界2022年のイグノーベル経済学賞に非常に面白

「個人的には…」という言葉の使い方が上手な人と下手な人の違い

皆様、本日の日報を提出いたします。 --- 我々デザイナーが働く制作の現場で「個人的には…」という言葉をよく耳にする。この言葉の使い方について、常々疑問と違和感を覚えていたので、少し腰を据えて考えてみたい。 私はこの「個人的には…」という言葉は、合議の上で何かを決定する場では使うべきではない、というか、使う必要が無いと考えている。なぜなら、その前置きが無くとも全ての意見は個人的な経験や判断に基づくものであって、個人的であることは分かりきったことだからだ。 想像してもらい

知識のひきだしの整理整頓の話

昨年、半年間「コルクラボ」というコミュニティに入ってコミュニティについて勉強していたのだけど、さっき、ふとその頃のことを思い出していた。 **「わかる」までの時間** 半年間、普段は読まない本をたくさん読んだり、講演会やトークイベントなどにも積極的に参加して、みんなであれこれ考察して議論をした。 わたしはせっかちなので、本を読むのは早いし、人の話もその場でだいたい理解できるけど、本当に「わかる」のにはとても時間がかかるほうなのだと思う。 本をつくったり人前で話せる

「誰かが何かをしてくれるのを待つ」のをやめる

以前、転職したくてたまらなかった頃、私の口癖は「何かいいことないかなぁー」でした。 会社員時代の友達にはこの口癖が流行っていました。 皆、集まれば、「何かいいことないかなー」って言ってましたね。 「何かいいことないかなー」の「いいこと」とは何かでは、「いいこと」とは何でしょうか。 会社員時代の「いいこと」はこんな調子でした。 例えば、誰かが突然結婚を申し込んでくれるとか、 彼氏が海外転勤になって駐在員夫人になるとか、 とつぜん、会社から抜擢されて花形部署に転属になるとか

徹底的に師匠の真似してたらまとまった!「弟子学」の実践法

よぉ。 俺だ。福本だ。 新年度からそろそろ1ヶ月経つよな。 この1ヶ月の仕事のデキはどうだった?想定どおり過ぎて物足りなかったか?それともデキない自分に嫌気がさしたか? そんなモヤモヤした感情、ぶち壊したいよな。 わかるぜ。 だからこのクソ長いGWに、積ん読してた本読んだり、カメラを首からぶら下げて美術館行ったり、なんか新しいことはじめたいって思ってんだろ。 いい心がけだ。 でもな、何をはじめるにせよ、物事にはな、たったひとつ押さえてるだけで大きく結果が変わる

ビジネス思考からデザイン思考に切り替えるために気をつける4つのこと

先日、他の職種の方と新規事業についてディスカッションする機会があり、デザイナーとして自分の考えを話していると「なるほど、デザイン思考ができる人は違う!どうやって学んだんですか?」という声をいただきました。 僕は営業などのビジネスサイドからデザイナーに転向したのですが、改めて考えてみると、自分が普段何気なくやっていることでも、他の職種と比較するとかなり違った考え方でものごとを進めているなと思いました。 デザイン思考が重要視され始め、多くのビジネスマンやチームがデザイン思考を

3分でわかる『ハック思考』

みなさま、はじめまして。 須藤憲司と申します。周りの皆さんからはスドケンと呼ばれています。 3月に幻冬舎のNewsPicks Bookから『ハック思考』が発売されます。 言わずと知れた天才編集者の箕輪厚介さんと大ベストセラー『ビリギャル』の坪田信貴さんと一緒につくった本です。 去年の4/1から始まった そしてついに2/4からAmazonにて『ハック思考』の予約が開始されました! ちなみに本当は2020/02/02に出そうと思ったらシステムの都合で間に合わずwww

挑戦心を養うためにいつも読んでいる本

こんにちはsomekichiです。 このような悩みがある方向けに、参考になるかはわかりませんが、somekichiが普段、挑戦心を養うために読んでいる本をいくつか紹介したいと思います。 1.自分の中に毒を持てこの一節が本当に大好きなのですが、この文章を見てもわかる通り、この本は本当に「冷めた気持ちを、燃えるような気持ちに変え」てくれます。私が最も好きな書籍で、落ち込んだ時や気持ちが萎えてしまった時に必ず読むようにしています。noteを始めるきっかけにもなった「someki

スキルだけで語れない「仕事のできる人」の条件とは?

桑田佳祐の何がすごいのか?以前、音楽系の学部を出ている妻に「桑田佳祐って、音楽的に何がすごいの?」と聞いたら「わかんない」の一言だ。「じゃあ、なんでサザンの音楽はあれだけ人気なの?」と聞き方を変えてみたら、「それがわかんないのよ」というのが答えだった。 野暮な問いだったかもしれない。だけど、このようにスペックで表現できない人間の力に僕は興味がある。桑田佳祐の才能だと言ってしまえばおしまいだが、それが実に多くの人を魅了している。人に価値を提供している紛れもない事実があるのだ。