福本真士
Twitterを真剣にやるようになって、ブランディング・マーケティングツールとしてのTwitterに可能性を感じてます。 自分を実験台としてアウトプットしてきた方法論を、マガジンとしてまとめていきます。 無料ですのでご興味がある方はどうぞ。
よぉ。 俺だ。福本だ。 新年度からそろそろ1ヶ月経つよな。 この1ヶ月の仕事のデキはどうだった?想定どおり過ぎて物足りなかったか?それともデキない自分に嫌気がさしたか? そんなモヤモヤした感情、ぶち壊したいよな。 わかるぜ。 だからこのクソ長いGWに、積ん読してた本読んだり、カメラを首からぶら下げて美術館行ったり、なんか新しいことはじめたいって思ってんだろ。 いい心がけだ。 でもな、何をはじめるにせよ、物事にはな、たったひとつ押さえてるだけで大きく結果が変わる
今年もありがたいことに、3名の若者が新卒で入社してくれた。 入社してくれた3名の新入社員に、贈る言葉ならぬ、仕事のあれこれをアップグレードするための「新入社員に贈る図解」をとどけます。 いやー、俺はほんまうれしいよ。 こんなちっさい会社を選んでくれて、ほんまにありがとう。 俺、がんばるからな。 キミらも大いに失敗して強くなってくれ。 でもさ、失敗していいよって言うけど、 いざ失敗したら評価下がるんじゃないですか? とか思ってないか? 安心してくれ。 俺は会
みなさんブログではお久しぶりですね。福本です。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、 全然ブログ書かなくなりました。 Twitterも以前に比べると活発ではありません。 飽きたか? いえ、飽きてません。 じゃあ、なんで? 知りません。 なぜか頻度が落ちているだけ。でも熱量を失ったわけではありません。 おなじような方、多いのではないでしょうか。 おなじだ!という方、最近投稿したこのツイートをみてください。 そう。 息をするように無理なくできること
どうもこんにちは、福本です。 前回はとんでもないタイトルのブログで、魅力の構造について書きました。 魅力の構造がどうなっているのか。その仕組みはご理解頂けましたでしょうか。 なんでそんなことするんや!!おまえ、頭おかしいんか!!! どれだけ多くの人に、そのように感じてもらえるかが勝負。 論理で理解されたとしても納得されて終わり。コミュニケーションは論理ではなく、感情に左右されるからです。 情報の受け手にとっては、やる意味が全くわからない。 でもリスクを負って成し
みなさんこんにちは。福本です。 僕自身を実験台としてブランド化していく連載は、「じぶんブランド化スターターキット」としてマガジンでまとめていくことにしました。 今後のブログ更新の方針前回のブログで「次回はプレゼンの話を書きます!」と宣言しましたが、ブランド化するために必要な内容はあちらのマガジンに譲り、それとは別に若干思考色の強いブログをこちらで書いていく予定です。 この下の図をみてください。自分のブログの構造をこのように分けてみました。 縦軸の行動と思考は、行動した
どうも福本です。4発目のブログです。 さて、とんでもないタイトルをつけてしまいました。 申し訳ありません。 でも、これを選んだのはアンケートに答えてくれた人ですからねw もうアイドルのウンコになってしまっております。 が、ご安心ください。僕はフザケていませんし、汚い話を書く予定もありません。至って真面目な魅力の原理と作り方の話です。 そして読者の皆様とのお約束。 このブログを読み終わったときには、魅力の原理を理解し、自分の過去の体験から魅力的なストーリーを息を吸
目次 はじめに 駄馬の方が圧倒的に多いという事実 持論をまとめることになった背景 大人も学生もみんな同じことで悩んでる マーケットから評価される「WHAT」をつくるためのお作法 まとめ はじめにどうもこんにちは、福本です。 僕も一緒に実践しながら「じぶんをブランド化」するブログ、今回で3発目です。 これまで全部読んで頂いてる方は、今日のブログを最後まで読んで頂けると、ちょっとだけおもしろいかもしれません。1発目のブログを書いた経緯がつながる内容になっています。 前回の
目次 はじめに 一発屋芸人からの脱出 ブランド人になる過程で必要になるもの WhatとWhyとWhoの関係性 コミュニケーションの起点と反応スタイル まとめ はじめに前回のブログにたくさんの反響をいただきありがとうございました! おかげさまで1日でフォロワー600人から1000人にまで増えて、首の皮が一枚でつながった、というより一度外した首を元の位置に戻すことができましたw ただフォロワーが増えたということは事実ですが、いま僕が注意しないといけないなと思っているのは、僕
こんにちは。僕はまだフォロワー600人程度の名もない人間です。 なんで600人しかおらんやつが、1000人までの話を書けんねん! そう思いましたか? ごもっともです。本当は1000人を超えてから書こうと思ってました。ただ、僕のフォロワーが順調に増えている状況を見て頂いていた方から、どうやって運用しているのかまとめて欲しいという依頼を頂きまして、ではまとめますという感じです。 周りにフォロワーが増えなくて苦しんでる人がめっちゃ多い 僕は、反応がなくなってるフォロワー3