腸内フローラ勉強会

腸内フローラ勉強会

マガジン

  • 腸内フローラ勉強会

    「腸内フローラ」の社内勉強会記録、情報まとめマガジン。 腸内細菌は便秘、肥満、美肌、アレルギー、老化、がんなどの病気、さらには性格や妊活まで私たちの心身の健康に広く深く関係していると言われ、今世界中で科学的な解明が進められています。腸内フローラにまつわる基礎知識や最新情報、気になる商品情報などをピックアップしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

今気になる!腸内フローラサプリ11選

こんにちは!ユイです。 腸活を手軽に始めたい・・そんな時試してみたくなるのはサプリメント! ということで、先日の勉強会で社員による「腸内フローラサプリ11選」を挙げてみました。 サプリ選びのポイント専門家の方のお話を聞く機会があり、サプリ選びの参考にした項目がこちら。 ●「主要な働きをする菌が特定されている」 腸内細菌は「属、種、株」まで細分化されるそうです。人に例えるなら国、苗字、名前、といったところですね!出来れば株まで記載があるとどんな効果が見込まれるかを特定でき

    • お通じに変化?【腸活サプリ】スマビオを試してみた

      こんにちは、ユイです! 各地で続々と梅雨入り宣言が聞こえてきましたね、湿気や雨で体調を崩されていないでしょうか?冷え性の私は毎日天気予報とにらめっこしつつ、服装や食事、換気で快適さと暖取り対策を行っています笑 今日はそんな中で2か月ほど試していた、【腸活サプリ】をご紹介します! なぜサプリメント? 食生活ではだいぶシンバイオティクスが定着し、腸活のベースを整えることができていると感じるこのごろ。しかし、「悩んでいる特定の症状を腸活で改善できないかな?」「食事に配慮が行き届

      • 【プロバイオティクス食材①】味噌

        こんにちは!ユイです。 気持ちの良い晴天が続き、季節は春を飛び越して、夏が来たような暖かさですね。 冬の時期悩まされた便秘はというと、寒さが緩んだ頃からお通じの形状がカチカチコロコロ状からバナナ状に変わってきました。 腸は正直です笑 今日は以前noteでご紹介したプロバイオティクス食品のひとつ、【味噌】についてまとめてみました! 「味噌の医者殺し」という諺があるように、腸活食材として注目される前から健康食材として知られる味噌。しかし、なぜどんな風に体に良いのでしょう?

        • 【腸活アプリ】 ウンログ〜その後の考察編〜

          こんにちは!ユイです。 ウンログアプリを使い始めて半年が経ちました! すっかり習慣となったウンログでの観便。記録を通して、なんとなく自分のうんちの傾向がわかってきました。 今日は恥ずかしながら、私なりの経過観察と考察結果をご紹介します! ※ 腸活アプリ「ウンログ」って? 初めての方はこちらの記事をどうぞ↓ https://note.com/tyounaiflora/n/n00007a740795?magazine_key=mebe7e50c3d0b ■うんちの形状 左

        • 固定された記事

        今気になる!腸内フローラサプリ11選

        マガジン

        • 腸内フローラ勉強会
          16本

        記事

          プロバイオティクス・プレバイオティクス・シンバイオティクス

          こんにちは!ユイです。 腸活を行っていると、このようなワードを聞いたことはありませんか? 【プロバイオティクス】【プレバイオティクス】【シンバイオティクス】 並べて書くとまるで早口ことば?何かの呪文?のようですが笑、この3つは腸内フローラバランスの整った食生活を送る上で非常に役立つ概念なのです! 献立を考える時、外食でメニューを選ぶ時など、善玉菌を意識的に効率よく摂取することができるようになるので、ぜひ覚えてみてください^^ プロバイオティクス▶︎善玉菌を腸に届けて増やそう

          プロバイオティクス・プレバイオティクス・シンバイオティクス

          「痩せ菌」「デブ菌」があるって本当?【日和見菌②】

          こんにちは!ユイです。 年末年始に食べ過ぎてしまった、体重が増えてしまった、そんな方々も多いのではないでしょうか?(かくいう私も1.5kg増) 今回はタイムリーに「腸内細菌と痩せやすい体質」をテーマにお送りします! みなさんは「痩せ菌」「デブ菌」なる菌を聞いたことがありますか? 腸内フローラには、なんと痩せやすい体質をつくる痩せ菌と、太りやすい体質をつくるデブ菌と呼ばれる腸内細菌があると言われています。 腸内細菌=お腹の健康にいいということは学んできましたが、体型を左右する

          「痩せ菌」「デブ菌」があるって本当?【日和見菌②】

          腸内フローラのキーマン!?【日和見菌①】

          こんにちは!ユイです。 めっきり寒くなりましたね。冬は運動不足や身体の冷えからどうしても便秘がちになってしまう季節。もしかすると、腸内環境が悪玉菌優勢になっているのかも??そんな時、腸内フローラバランスのキーマンとなり得るのが腸内細菌の中で圧倒的な割合を占める日和見菌です。今日は日和見菌の役割と種類についてご紹介します。 日和見菌の役割腸内フローラの黄金バランスは悪玉菌、善玉菌、日和見菌それぞれ1:2:7の割合。しかし菌も生き物です、腸内では悪玉菌と善玉菌の縄張り争いが日々

          腸内フローラのキーマン!?【日和見菌①】

          腸内フローラは年齢で変化する!

          こんばんは!ユイです。 前回は腸内フローラは国によって多様性があり、特に日本人は肥満になりづらく腸内環境を良好に整えやすい腸内細菌を持っている、というお話をご紹介しました。では、今度は腸内フローラは年齢で変わるものなのでしょうか・・??そんな疑問にお答えします! 引用:株式会社プラスコーポレーションHD 出典:Odamaki T,et al.BMC Microbiol.2016 https://bmcmicrobiol.biomedcentral.com/articles

          腸内フローラは年齢で変化する!

          腸内フローラから見る!長寿日本のヒミツ

          こんにちは! ここ数回に渡りうんちにまつわる記事をお送りしてきた中で(うんち、の文字を打つことに抵抗がなくなってきました笑)、腸内環境の大切さを改めて知ることができました。 今回は腸内環境の良し悪しやバランスを左右する腸内フローラについて、面白いお話を聞いたのでご紹介します! 世界一長寿の国、ニッポン!日本は今、高齢化が進んでいますね。お年寄りが増えることでいろいろな課題が出てくることも確かですが、視点を変えれば「長生きできる国」ということになります。 2019年時点、WH

          腸内フローラから見る!長寿日本のヒミツ

          理想のうんちを出すために!私が実践してみたこと

          こんにちは! 前回はうんちが日々変化する腸内環境=健康状態を教えてくれる大切なバロメーターと言われる所以をお送りしました。 では、理想のうんちを出すにはどうしたらいいのでしょうか?? 今回は専門的なお話というよりは、腸活の一環として、私が最近実践&心がけていることをご紹介してみようと思います! ●まずは私のお通じ傾向から(自分の便の状態や体調のクセを把握することは大切な第1ステップ!) 【30代女性/仕事はデスクワーク中心/運動はあまりできていない】 最近(夏〜秋にかけて

          理想のうんちを出すために!私が実践してみたこと

          うんちは腸からのレター便?

          こんにちは! 前回ウンログ の記事をお送りしたところ、社員から「おもしろく読んだよ」との声を頂いたユイです。うれし、はずかしです・・笑 今回はうんちが健康のバロメーターと言われる詳細についてお届けします。 うんちは何からできているの?そもそもうんちの成分って何で構成されているのでしょう? 「消化されなかった食べ物が排出される」 「体に不要な栄養物質が塊になって便の一部になる」 私は漠然とこのように認識していました。いずれも間違いではありませんが、実は健康なうんちの80%は

          うんちは腸からのレター便?

          【腸活アプリ】ウンログ始めました!

          腸の働きや腸内細菌の重要性を学ぶにつれ、自分の腸は今どんな状態なのか??が気になり始めた社員達・・。ついに先日、社員全員でウンログを始めることになりました! ネーミングからお察しかもしれませんが(笑)、ウンログとは毎日のうんちを記録することができる【80万人の腸活ユーザーが使用する国内最大級の腸活アプリ】です。 画像引用:Twitter ウンログ【公式】  https://twitter.com/un_log ウンログの機能 腸は顔や肌のように見たり触ったりすることは出

          【腸活アプリ】ウンログ始めました!

          免疫の7割は腸にあり【おどろきの腸のはたらき②】

          こんにちは!ユイです。今回はおどろきの腸のはたらきシリーズ第二弾として、腸の免疫機能についてお送りします。 腸は外敵と戦う最前線基地 私たちの体を病原菌から守ってくれる免疫機能。実は腸はそんな免疫機能の「最重要拠点」なのです。腸と免疫、いったいどんな関係があるのか詳しく見ていきましょう! -全身の免疫機能の7割は腸にあり 小腸と大腸を合わせて腸管と呼び、免疫機能の約7割は腸管に集まっているといいます。なぜなら、外からやってくるもののほとんどは腸を介して全身をめぐるから。い

          免疫の7割は腸にあり【おどろきの腸のはたらき②】

          腸は第二の脳!?【おどろきの腸のはたらき①】

          こんにちは!ユイです。 健康の舵取り役・腸内細菌の棲み家であり、その活躍の舞台となる「腸」。 今回は緻密で高性能、腸の知られざる働きの数々をシリーズに分けてご紹介します! 腸が第二の脳といわれる理由 皆さんは「腸は第二の脳」と言われていることをご存知ですか!? 脳と腸って離れた場所にあるし、別々の臓器なんじゃ・・?そう思えるかもしれません。 しかし“脳の不調は腸の不調、腸の不調は脳の不調”といわれるほど腸と脳は密接な関係にあり、日々影響し合っていることが近年の研究で明らかに

          腸は第二の脳!?【おどろきの腸のはたらき①】

          善玉菌にはどんな種類があるの?

          こんにちは、ユイです! みなさんは善玉菌と聞いて、どんな菌の名称が浮かびますか? いつも食べているヨーグルトや、子どもの頃よく飲んだドリンク・・聞き慣れた名前がいくつか出てくるかもしれませんね! 菌にも私達人間と同じように、姿かたちや得意、不得意に個性があることがわかりました。今日は善玉菌の代表格である菌をご紹介します^^ ■ビフィズス菌 ●形状・・棒状・棍棒状・分岐した棒状。 ●生息場所・・人間や動物の大腸 ●棲みつく場所・・大腸 ●酸素に対する性質・・酸素がある場所で

          善玉菌にはどんな種類があるの?

          健康の舵取り役「腸内フローラ」

          はじめまして!会社員のユイです。  この度腸内フローラについての社内勉強会を開くことになり、その記録や情報まとめのため、noteでマガジンを立ち上げることになりました!  勉強会開催のきっかけはテレビや雑誌でよく目にするようになった「菌活」や「腸活」。「菌活」とは身体に良い働きを持つ菌を食事から積極的に取り入れること、「腸活」とは腸内環境を整えて健康な身体を手に入れることをいいます。  ここ数年、お客様から腸に良いとされる食品に関するお問い合わせを多く頂くようになりまし

          健康の舵取り役「腸内フローラ」