![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73883843/rectangle_large_type_2_3abe38d072a659a9012658604af98d54.jpg?width=1200)
卒業式に出なくても
卒業シーズンですね。
まず、卒業生の皆様、おめでとうございます🎊
この非常事態の中、卒業式は無事開催されましたでしょうか。
あったよ、なかったよ、参加しなかったよ、と色々あると思いますが、それぞれが、それぞれの形で、卒業を迎えられていると良いなと願っております🌸
私は卒業式に参加していない
ところで、私は去年、大学を卒業しましたが、タイトル通り私は、卒業式に参加しておりません。
卒業式が無かったとかではなく、自分の意思で参加していません。
意思とかなんか固いことを言いましたが、
単純に「袴探して、予約して、着付けして…」が、とにかく面倒臭い!!!無理!!!!そんな気力ない!!
という、なんの中身のない理由で参加していません笑
その頃からの、うつっぽさから、袴になんのトキメキも感じなかったというのも、あるのかなと思います。
ただ、本当に出る気が起きなくて、
「でないと絶対、後悔するよ〜」
と言われたりもしたのですが、出ませんでした。
後悔したら、したで、まあいっか、という感じでした笑
なんとも、無関心…
卒業式当日、何をしていたかというと、
家でダラダラしていました笑
友人から送られてくる、沢山の袴姿の写真。
後悔したといえば、その友人達のめちゃくちゃに可愛い袴姿を、直接見れなかったくらいでしょうか。
自分がその中にいないというのは、意外とショックなものだろうかと、割とドキドキなところもありましたが、ショックどころか、
私、卒業式サボってるの、学生最後にめっちゃ悪いことしてる気分だな。もはや楽しい。
と、布団の上で、謎に居心地の良い背徳感(?)に浸っていました笑
小中高大、割と真面目にやってきた反動ですかね笑
学校の行事をサボるのも、学生だからこそできること。
かもしれませんね笑
突然、やってきた非常事態。
最後に、対面授業をしたのはいつなのかも覚えていない校舎に、なんの未練もないしなあ、なんて、冷えきったことも思っていました笑
卒業写真
結局、卒業式には出なかった私ですが、
「袴姿見たかったな…」
と母がボソッと呟いたことが、忘れられず、写真だけは撮りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73885926/picture_pc_59101a18af717c333134ba3c4eb8998a.png?width=1200)
鶴の一声ならぬ、母の一声。笑
そっか、娘の袴姿は確かに見たいよな…
私、全然親心分かってない…!まだまだだな、ごめん!
そんな感じで、撮影した卒業写真ですが、とても良い思い出になりました。
私の卒業式はこれで充分。母に感謝です。
今思うこと
卒業式、別に出なくても何の問題もなかったな。
思い返しても、特に後悔もしていないし、あの頃に戻れたとしても、同じ選択をしていたと思います。
卒業写真だけ撮るのはオススメですよ。
大勢が苦手、色々な事情があって卒業式のような行事に参加するのが、どうしても…
そんな方に、こんな人もいるよ〜私も参加しなかったよ〜と、この記事で安心してもらえれば良いな、と思ってちょっと振り返って書いてみました😀
最後に、私の中の斉藤由貴が歌います。(?)
ああ 卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう
でも もっと哀しい瞬間に涙はとっておきたいの
3月9日なのに、レミオロメンじゃないんかい!
と、自分でも思いましたが、この歌が大好きなので、置いておきます笑
世の中、いろーんな人がいます。
私なんて、結局卒業後、新卒1ヶ月半で休職して、退職した、ほぼ社会人経験のない、ポンコツ23歳です。
人生何が起きるか、本当に分かりませんね。
卒業式の話をしたかったのですが、人生にまで話を広げてしまいました。
noteって何が起きるか分かりませんね。
だからとにかく、
卒業式に出なくても大丈夫。