見出し画像

唐突に道が決まり、またひと休み中

tucyanと申します。
毒親家族と絶縁、バツイチ子なし、アラフィフになっても就職氷河期。
山と谷のみの半世紀でした。
最期にちょっとでも報われたらいいな、天に祈るのみ。
こんな私の人生の小話、聞いてみます?


また新たなスタート決定、もう心は揺れない

数日前のことですが、近所のどこか蝉がとまって大合唱(笑)
近所の小学生たちはこの週末から夏休み~!だそうです。
(大声でしゃべってるのが聞こえました・笑)
とうとう夏本番だ!来ちゃったよ!!そんな風に思った、アラフィフ独女@無職パート2でございます。。。

無職と書きましたが、昨日、お仕事決まりました!
といってもまた派遣:非正規雇用です…
心境としては複雑ですが、妙にストンと納得できるところもあり…
前回の派遣が決まった時のような、モヤモヤ嫌な予感はなし。
よ~~く慎重に検討したというのもありますが、あとはもう直感。
職場見学に行った時の雰囲気、迎えてくれた社員さんたちの穏やかな対応だったり。
そういうところに何故かとても懐かしい感じ、安心感を感じました。
念願のリモートワーク実施OK、業務内容も希望にマッチしていて問題なし。
たぶん、大丈夫。ここで合ってる。
なんとなくGOサインがあったような気がします。

就職氷河期世代で新卒就職失敗、過去は変えようがない

今年前半の仕事ドタバタ具合、メンタル的に相当辛いものがありました。
身動き取れない無職2ヵ月(4~5月)
→6月やっと仕事開始!と思ったら1ヵ月で終了
→7月にまた無職に逆戻り。。。
派遣でも決まらないのに、なぜか転職エージェントに登録して
正社員を目指して就活を行いましたが、やっぱり夢で終わりました。
(我ながら、もう藁でもなんでもすがりたい気持ちだったんだなあと…)

たぶんダメだろうなと思いながらもエージェントにすがったわけですが、そこはさすがプロです。
こんなわたしでも、3社も面接にたどり着きました!
奇跡としかいいようがありません。
塩対応どころか神対応だったエージェントはこちらです。
IT系で就職希望のアラフィフの方、諦めないで!

1社目→オンライン面接(落選)
2社目→企業訪問、審査中のところを辞退※
3社目→企業訪問、たぶん落選だけど、わたしからもお断り

※2社目に関して
面接の印象はよかったので選考進んだかもしれないけれど、
いくつか難点があったので、現実的に「勤続できそうかどうか」を考えて、派遣就業を選びました。

昨日の午前中に派遣の職場見学(ここに就業決定)、
午後に3社目の正社員就活面接に行ったのですが、ここの話を少し。
ちょっと、というかかなり苦手な感じの企業様:面接官でした(苦笑)
わたしは就職氷河期世代ど真ん中、そして、新卒最初の就職を半年で退社しています。
理由は「過労による体調不良」、ブラック企業だったから辞めた…それで終わりです。
若いころはここを「根性がない」とつつかれて、正社員での再就職はとうとう叶わず。フリーターや非正規雇用をずっと続けてきました。
ずっと真面目に、一生懸命働いてきました。

~あれから数10年、アラフィフになってもここをまたつつかれまして…
「なんで最初の就職半年で辞めたの(あきれ顔)」
「私(面接官)も同世代だけど、もっと苦労して働いていたよ」
などなど…苦労のマウント大会開始。わたしは参加したくないのに。

どれだけ辛いか、無理と判断するかは、人それぞれ。
あんたの基準で決めるな。
おまえの物差しが世界基準じゃねえだろ。
(言葉が悪くてすみません、もちろん口に出して言っていません)
心の中で「あ、ここの会社で働くの無し」がさくっと決まりました。

以前のわたしだったら、帰り道泣いて帰ってたかもしれないなあ…
自己肯定感マイナスでしたからね。
今はたぶんゼロ+1くらい(苦笑)
毒親機能不全家族育ち、バツイチ子なし。ないない尽くしだけど、
ただまっすぐに、一生懸命生きてきた。
理解していただけないなら結構です、ほかに行きます。
今のわたしはNO!が言えるようになりました(やっと、ですかね)。

選択肢はたくさん、自由。自分で選ぶのみ!

うっすら感じていたことですが、わたしは会社員は向いてないのかもしれないと思います。
人と関わるの苦手だし、嫌いだし(苦笑)
~かといって、じゃあどうやって働いて食べていったらいいの?でもあり…
独立:フリーランスで活躍されている方を見ては
「すご~い」「勇気ある!」と驚き羨ましく思うばかり。
もう日々暮らしていけるくらいの収入さえあれば、
その収入を得る手段は派遣だろうがパートだろうが、なんでもいいって思う時もあります。
全然、考えがまとまらない(苦笑)。
迷えるということは、自由でもあるということ。
自分のことは自分で決めていい、後悔しなければ。人のせいにしなければ。
まだまだ迷いばかりですが、少しはタフになったかもしれません。
ここまで拙い文章をお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

tucyan(半世紀のちリバイブ中)
山あり谷あり放浪記!これからも我が道をゆくtucyanにエールをお願いいたします!