見出し画像

1月29日(水)朝食 かぶと白菜の味噌パスタ

久しぶりの創作パスタです。
タイトル通りかぶと白菜を使って味噌味のパスタを作ります。


材料
(1人分)
パスタ1.7mm 120g
かぶ 1個
白菜 2枚
アンチョビ 1枚
味噌 大さじ1
EVオリーブオイル 10g
水 1000ml
塩 5g
一味唐辛子 適量

1 かぶは8等分に切り、白菜は適当な大きさに切る

皮付きのまま使ってます
芯の部分は5mm幅くらい
葉の部分は1cmくらいに切りました

2 フライパンにEVオリーブオイルを入れ中火でかぶを焼く

3 かぶの断面に焼き色がついたら白菜を加えて炒める

4 パスタを茹でる

5 白菜がしんなりしてきたらアンチョビを加える

6 アンチョビをオイルに馴染ませたら味噌を加え、茹で汁とパスタを入れアルデンテになるまで煮込む

茹で汁は100ccくらい入れました
少なくなってきたら都度足します
アルデンテになる4分前

7 パスタがアルデンテになったら火を消してEVオリーブオイルを加えマンテカトゥーラする

アクセントで一味唐辛子を入れてみました
味見します
アルデンテになった時の残り茹で汁はこのくらい
EVオリーブオイルを加えてマンテカトゥーラ

8 器に盛り一味唐辛子をかけて完成

青ねぎなどをかければ彩りも良かったでしょうね
いただきます

・美味しかったです。
スープパスタではないけど身体が温まりそうです。

・アンチョビと味噌はどちらも発酵食品なので相性は良いです。
初めはアンチョビではなく顆粒だしを使おうと思っていたのですが、それだと味噌汁になってしまうのでアンチョビにしました。

・使った味噌は甘めの信州味噌だったので一味唐辛子を加えてみました。
アンチョビも入るので茹で汁の塩分濃度は0.5%にしています。
使う味噌によって塩分が変わるので味見して調整して下さい。


この記事が参加している募集