見出し画像

11月5日(火)昼食 鶏レバーのニラレバ炒め

鶏のレバーを使ったニラレバ炒めです。
以前にも作っています。

味噌汁は春菊だけで作りました。

(材料4人分)
鶏レバー 510g
もやし 2袋
ニラ 1袋

今回白ねぎは入れてません

下味
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1/2
醤油 大さじ2
紹興酒 小さじ1
豆板醤 少々
ニンニク 1片
生姜 ニンニクと同量くらい
片栗粉 大さじ2〜3

味付け
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ2
料理酒 大さじ3
オイスターソース 大さじ2
鶏ガラスープの素 大さじ1/2
片栗粉 大さじ1

米油 大さじ1
ラード 大さじ1
辣油 小さじ1

1 ニラは5〜6cmくらいの長さに切る

2 ニンニクと生姜はすり下ろしておく

3 鶏レバーはスジと余分な脂を取り、ハツと分けておく

ハツは開いて血を取り除いておきます

4 水に浸して臭み抜きをする

5〜10分くらい
水気をよく取っておきます

5 下味用の調味料を合わせて鶏レバーを浸けておく

きび砂糖
醤油
紹興酒
豆板醤
おろしニンニク生姜
醤油が少なかったので足してます
片栗粉をまぶしてよく揉み込んでおきます

6 味付け用の調味料を合わせておく

7 中火で温めた中華鍋(フライパン)に米油を入れて鶏レバーを焼く

2回に分けて焼きました
2回目
けっこうしっかり焼きます

8 米油とラードを足し、強めの中火でもやしを炒める

しんなりするまで炒めます

9 鶏レバーを戻し入れて炒める

10 ニラを加えてサッと炒めたら合わせ調味料を入れる

11 火を消して辣油をかけたら器に盛って完成

おニューの器
いただきます

・鶏レバーで作るニラレバはレバー独特の臭みが少ないので、苦手な人でも食べやすいと思います。
それでも臭みが気になるようだったら、水ではなく牛乳に浸して臭み抜きをします。

・レバーの下味をしっかりつけるというのも臭みが気にならないようにするポイントです。

・もやしは水分が出てベチャっとならないように強めの中火で手早く炒めています。
ニラは最後に加えて余熱で火を通すような感じです。