記事一覧
1年間の筋トレ頻度とプロテインの振り返り[増量計画#11]
本日でキックボクササイズ教室に通い始めて丸2年が経ちました。キックボクササイズの先生はBest Body Japanに参加するような方なので、女性ですが私よりも筋肉量は明らかに多いです。当時の私は、自分の細身の体を見ながら、「まだパフォーマンス高く活動したいから、体作りしようかな」と思い、増量計画を立てました。
目標体重78kgに対して、現在は約70kg(+8kg)であり、目標までさらに8kg増
増量の中身は?[増量計画#10]
振り返りこれまで毎月、体重等を報告してきましたが、毎回同じグラフや表を報告するのも飽きてきました。これまでは体重、体水分率、骨格筋、体脂肪率を報告してきました。これは体重計から出力される値をそのまま引用していただけでしたが、本来の目的である「体重と筋肉を増やす」に立ち戻り、体重計の出力値を少し加工して、グラフの再作成を行いました。
前回の記事では8ヶ月間で体重4kg増、筋肉1kg増であることを報
6ヶ月間の結果と少し方針変更[増量計画#7]
この一ヶ月間、世間は騒がしくなり、閉鎖されるジムもありますね。私の居住地(市・県)で感染者が確認されていないので、私の通っているスタジオ教室は対策を強化しつつ継続されています。一年以上スタジオ教室に通っていますが、必ず翌日に筋肉痛が来るので、程よい負荷で出来ています。
6ヶ月間の結果2019年9月から始まった増量計画の6ヶ月後の報告です。
2019年9月 | 2020年2月 | 目標
[増量計画#4]筋トレ頻度の見直し(前編)
何気なくTwitterを眺めていたら、この記事が目に飛び込んできました。
(上記記事は削除されていました。2020年6月28日時点)
私はほぼ毎日、スクワット系、腹筋系、肩まわり等、筋トレを行い「どんどん体を大きくするぞ!」と意気込んでいたわけですが、この記事にハッとさせられました。
この記事に書いていますが、毎日筋トレすると、筋肉君の回復を待たずに虐めてしまうことになるのです。これは良くな
[増量計画#3]11月の結果
こんにちは。食欲の秋も終わり、蓄えの冬になりました。今回は9月から11月末までの3か月間の経過観察結果を報告します。なお、目標体重は78㎏で、できるだけ筋肉で増やすのが目的です。
体重・筋肉量・基礎代謝の推移は下図の通り。11月末時点で体重は62.85㎏でした。
3か月間の経過について、10月まではすべての項目が増加傾向でしたが、11月は横ばいでした。11月から筋トレの各メニューの回数や負荷を
[増量計画#2] 10月期の結果
こんにちは。はや11月に突入し、食欲の秋が深まってまいりました。そんな中も筋トレを継続したので、経過報告10月版です。
11月3日時点でBMI20.5となり、9月当初よりも1.0上昇しました。
RENPHOによる計測も続いていますので、その経過も共有します。9月から10月までの経過(体重とその他量)は下図の通り。体重と基礎代謝量は増加傾向ですが、筋肉量の増加率は体重ほどではありません。(スプレ
[増量計画#1] 9月期の結果
9月から、プロテインのある生活を始めて増量に取り組んでいます。この一ヶ月で1kg増量できたので、この記事は、その振り返り。
増量のきっかけはこの記事
https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
9月当初、私のBMIは19.5(体重61.5kg)でした。BMIが30くらいの方と同じ程度のリスクを持っている事になります。
また、個人的に体力