![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123890773/rectangle_large_type_2_ec01ce89796670f4fd170991d9107a44.png?width=1200)
フレンズ英会話復習32:瞬間英作文をやると記憶に残りやすいことに気付いた!
はじめに
今年からフレンズ英会話さんの動画を参考にフレーズを学んでいましたが、何やら著作権元を装った方が不正な削除依頼をしてきた影響で、フレンズ英会話さんの動画が一時的に削除されてしまいました(^◇^;)
私の勉強ツールが、、、(T ^ T)
復活までまだ時間がかかりそうなので、それまでは残っている動画で勉強をしていきたいと思います✨
そしてその中で瞬間英作文をやってみたところ、いつもよりも記憶に残りやすいことに気づきました!改めて一度は考えてみるのが大事だなーと感じました♪
まずは一問やってみてね^^
彼女ちょっと怒ってるみたいじゃない?
「〜みたい、思われる」という表現は、seemを使います。
主観で言う時には、seem、客観的に言う時にはseem to beと変わります。
今回は主観なので、seemです^^
正解はこちら💁♀️
誰か私の婚約指輪みた?
現在完了形を使って表現しますが、誰か今まで私の指輪をみた人がいる?という感じに変えるとわかりやすくなるかも^^
現在完了の疑問文なのでHave/Hasでスタートします^^
Have/Has + 主語 + 現在完了形 +私の結婚指輪
正解はこちら💁♀️
要は俺次第なんだ。
「要は」という時に咄嗟に単語が出ない時には、別の言い方で言ったらどういうか考えてみるといいです。「要は」は「基本的には」と言い換えることができます♪
「基本的には」はbasicallyです( ^ω^ )
「私次第」はあなた次第での表現で使われる
It’s up to you.
のyouをmeに変えて表現してみてね✨
正解はこちら💁♀️
(皮肉や嫌味を言われて)それってどういう意味なのかしら?
このフレーズは、不快を表す時にそのまま使うフレーズで、What と mean を使って表します。
相手が言ったことに不満があるというニュアンスなので、使う時にはシチュエーションを間違えないですねw(°▽°)
正解はこちら💁♀️
お母さんの言う事は聞くんじゃない。
聞かないは、Don’t listen とシンプルな単語でいうことができます♪
あとは誰からかなのかを繋げるためにtoを用いて表現します( ^ω^ )
正解はこちら💁♀️
彼女はスーザンっていう女性と一緒に住んでいるんだ。
〜ていう名前の女性と、「名前」を加えると考えやすくなります。そしてそう言うために使える単語がnamedです!
a woman named Susan
これで、スーザンという女性 と表現できますよ♪
正解はこちら💁♀️
遅れてごめん、仕事が立て込んでで。
「仕事が立て込んでいる」という表現をするために
get stuck at workを使います^^
打ち合わせに遅れた時によく使う表現なので覚えておいて損はしないですw
正解はこちら💁♀️
彼を振ったの
ふると言う時にはdumpを使って表現します。
まぁあまり使わないフレーズ(というより使いたくない)ですよねw
正解はこちら💁♀️
最近どうしてたの?
元気だった?という時には
How have you been?
を使いますが、「最近どうしてたの?」とより具体的に聞く場合には、How have you been?のHow をWhatに変え、ある二つの単語を加えるだけで表現できます^^
その単語は、、、
正解はこちら💁♀️
目がウルウルしてない?
うるうるするを表現するために、別の言葉に変換します。
例えば、「うるうるする」を「わき出る」と変換するといったように、自分がわかる言葉に変えていきます。
わき出るは、well upと言うフレーズですが、、、
パッとは出ないですよねw
正解はこちら💁♀️
Thank you for reading💖
今ご覧になられているあなたも
にょろと一緒に勉強して英会話で使い、
話せるようになりましょ~♬و(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
See you next time. bye-bye ✨٩(ˊᗜˋ*)و
📚にょろの書籍
にょろと一緒に学ぶ!~社会人のための大人の英文法学習帳
まずはベースとなる英文法を身につけていきましょ~✨
#英会話 #英語 #最近の学び #学び直し #note大学英語部 #note大学スタディ部 #毎日note #脱力系自己啓発 #kindle #復習 #勉強 #習慣にしていること #私の学び直し #PROGOS #フレンズ英会話カフェ #フレンズ #瞬間英作文
いいなと思ったら応援しよう!
![にょろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62689442/profile_ccad1ca11b79a673b77e25725afa8fdb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)