![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51689705/rectangle_large_type_2_13a1a2f36fe6f86456a99e8e941c4810.png?width=1200)
腹筋運動やお腹の肉の取れない謎から腹筋の割り方を解説
「かっこいい腹筋」
そこに痺れる憧れる人は多いと思います
かっこいい腹筋とはどんなものか?
板チョコのような腹筋を手に入れたい
そこまで行かなくても腹の肉をなんとかしたい
そんな人も多くなってくる季節なので、今回は腹筋運動の誤解から腹の肉の謎、そして腹の肉の取り除き方を解説した記事を用意しました
今回の記事でわかること
・腹筋が割れない理由がわかる
・腹の肉の落とし方がわかる
・腹筋の割り方がわかる
以上のことについて解説していきたいと思いますので最後までお付き合いください
腹筋運動、いわゆるシットアップをやっても腹筋が割れない理由
腹筋を割るために腹筋をするという人があまりにも多いです
ある意味腹筋を鍛えたらお腹に効くに違いないと思うのは普通かもしれませんが、腹筋をやりまくってもシックスパックにはならないのです
では一体腹筋を割るにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、「体脂肪を落とすこと」が重要です
腹筋を割るには、腹部体脂肪の減少が重要になってきます
すなわち、体脂肪を減らしていけば、腹筋をしなくても筋肉が浮き出て腹が割れてきます
筋トレの量が関係しているのではなくて、体脂肪の量が関係しているのです
結果的に筋トレを頑張っていれば、腹筋が使われて太くなってはくるので、多少は腹筋を目立たせることはできるかもしれませんが、筋肉が割れたように腹筋を浮き立たせる現象は、「体脂肪の減少が絶対条件」です
腹筋を割るのに体脂肪の減少が必要であることは、大相撲の力士たちの腹筋が割れていないのを見たらわかります
力士は死ぬほどトレーニングをしていて、筋肉も相当鍛えています
しかし、力士の腹筋の盛り上がりは、分厚い脂肪の下に埋まっていて全く見えません
つまり、力士の体に体脂肪の減少が起こらない限りシックスパックを見ることはできないのです
腹筋運動でお腹の脂肪は減りません
先ほど、腹筋運動をしても体脂肪が減らない限りお腹は割れないことを説明しました
そのことから「高強度の腹筋運動をしたら脂肪も減るのではないか?」と考える人もいるかもしれません
しかしここではっきり言います
「腹筋運動をしても、お腹の脂肪は減りません」
同じように、腕立て伏せをしても二の腕の脂肪は落ちないし、スクワットをやっても下半身の脂肪が落ちることはありません
つまり、筋トレをして痩せるということはないのです
「そんなバカな・・・テレビCMで筋トレして痩せてるじゃないか」
という人もいるでしょう
あれを見て、筋トレをすればスリムになるかのようなイメージが刷り込まれているので、筋トレで痩せると誤解してしまう人が多いのは仕方ありません
しかし、あれは「基本的には食事制限をして痩せている」ことを忘れてはいけません
多くのシェイプアップジムでは、毎日の食事を徹底的に管理して制限することによって脂肪を落としているのです
ただし、筋トレが必要ないわけではなく、食事制限だけでやせると筋肉まで落ちてしまって体型が崩れたり、代謝が落ちるので、そうならないように筋トレをしっかりしているのです
つまり、「脂肪を落とせた」「痩せられた」という結果を出すことができるのは食事制限のおかげであり、筋トレはおまけなのです
「筋トレでお腹を凹ませよう」、「腹の脂肪を筋トレでなんとかしよう」
そう思っている人は筋トレで脂肪を落とすことは諦めましょう
汗は脂肪が溶け出したものではないのです
脂肪が減らない理由とは
脂肪が減らない理由を少し解説します
筋トレをしたら脂肪が減るのではないか?
それは半分正解で半分間違いと言っておきましょう
筋トレを行うことで使われるのは、最初は脂肪ではなく糖分が使われます
筋トレのような無酸素運動では、体を動かすエネルギーとして体内にある糖分が使われます
これらの糖分は普段グリコーゲンというかたちで肝臓や筋肉に貯蔵されていて、私たちはこれらのグリコーゲンや、血中のブドウ糖を引き出して使うことで筋トレを行っています
ちなみにこのトレーニングの中で脂肪が使われることはほとんどありません
筋トレをめっちゃ頑張っても、体内の糖分が減っていくだけで、脂肪が減ることはないということは、腹筋をいくらやってもお腹の肉は取れないのです
しかし朗報です
筋トレ後の日常生活の時間帯では、糖分はグリコーゲンの再貯蔵のために使われるため、体はエネルギー源として体脂肪を優位に使う傾向にあります
筋トレ自体が無駄なのではなく、運動したからその場ですぐ脂肪が燃焼するということではないということです
なので筋トレは必須です^^
割れた腹筋の作り方
では、効率良く腹筋をシックスパックにするにはどうしたらいいのでしょうか?
それには、とにかく体脂肪を落とさないといけません
体脂肪を減らすために必要なのは、トクホのお茶を飲むことではなく「食事コントロール」「筋トレ」です
「さっき筋トレは意味ないって言ったくせになんで筋トレなんだよ」
と思うでしょうが、ここで重要なのは食事コントロールと筋トレの割合です
ジムでガンガン筋トレをしているからいくらでも食事をしてもいいと考える人がなかなか痩せないのは良くあることです
運動をして消費するカロリーなんてたかが知れてます
筋トレはあくまでも、「基礎代謝を上げる」「体型にメリハリをつける」のが目的なのです
ボディビルダーだって一年中体がキレてるわけではなくて、増量期と減量期があります
筋トレをしているからといって、減量期も食事を無限に食べているわけではありません
したがって、食事コントロールが7割、筋トレ3割くらいの感じで生活をすると効率良く腹筋を割ることができるでしょう
まとめ
腹筋の割り方、腹の肉の落とし方までお分かりいただけたでしょうか?
夏までもう少しです
今日この記事を見た人はすぐに、食事をきちんと見直して、筋トレをプラスアルファで行っていきましょう
ぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそ
今日言いたいことはそれくらい