マガジンのカバー画像

かんたんマーケ講座

29
高校野球の女子マネージャーがマーケティングをやることになったら。 誰にもわかりやすい、書籍には載っていない、使えるマーケティング講座です。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

かんたんマーケ㉔ リブランディングのメソッド

かんたんマーケ㉔ リブランディングのメソッド

新製品のローンチプランよりも案外難しいのが、発売から5年目や10年目を迎えた製品やプロジェクトのリブランディングを考えてくれないか?という依頼。

競合品分析やユーザー調査で具体的課題が見つかることもありますが、“これぞリブランディングの最大イシュー” というものは、なかなか見つけられずに悩むことが多いのではないでしょうか?

そんな時に便利なのは、『ストラテジック・クエスチョン』
強制的に問いか

もっとみる
かんたんマーケ㉓ リスクをチャンスにかえるメソッド

かんたんマーケ㉓ リスクをチャンスにかえるメソッド

コロナリスクによって多くの企業活動や人の移動が制限され、経済活動の停滞が長引けば、世界恐慌へ繋がる懸念も示唆されています。

他方、アメリカではゼネラルモーターズやフォードによる人口呼吸器製造や、ニューバランスによるマスク生産、フランスでは資生堂による消毒液生産など、異業種協働による「社会課題解決」の動きも広がっています。

都内では、小池知事が、軽症の感染患者は、医療機関ではなくアパホテルをはじ

もっとみる
かんたんマーケ㉒ 戦略は1週間で仕上げる

かんたんマーケ㉒ 戦略は1週間で仕上げる

競合プレゼン(コンペ)の準備期間、どのように過ごしていますか?

オリエン~実施デリバリーまで約1ヶ月(4週間程度)が多いです。この4週間をどのようにスケジューリングするかどうかで、「勝つプレゼン」と「負けるプレゼン」は大体決まってしまいます。

コンペのスケジューリングについて、無神経になっている代理店のなんと多いことか。もったいない。なぜ、コンペのスケジューリングがダラダラと後ろにズレていくか

もっとみる
かんたんマーケ㉑ ブランドに“はしご”をかけよう

かんたんマーケ㉑ ブランドに“はしご”をかけよう

プロダクトやサービスの中身には、「特性」という“小さな粒”の魅力もあれば、「存在意義」や「使命挑戦」のような“大きな粒”の魅力もあるものです。

ローンチ時には想定していなかったけれども、歴史と多くの人の手を経て、「信頼実績」という “新しい粒” も加わったり、「優しさ」という “人間的な粒”  が現れてきたりします。

このブランドの「粒感」や「レベル感」を整理してみると、プロダクトやサービスの

もっとみる