
ツキイチレッスン10月13日参加者募集!レッスンで呼吸の正しい知識と実践を手に入れませんか?
1ヶ月に複数回開催しておりますトランペット「ツキイチレッスン」。
大変ありがたいことにたくさんの方からお申し込みいただいております。ありがとうございます。
おかげさまで、9月は全日程完売いたしまして、充実したレッスンをさせていただきました。引き続き10月以降もどうぞよろしくお願いいたします。
さてその10月開催枠、こちらも完売の日も出てきまして、他の日も少しずつ埋まってきております。もしレッスン受講をお考えでしたら、どうぞお早めのご予約をお願いいたします。
開催日や詳細、お申し込みはこちらから
その中で、参加者募集中の最も近い開催日が10月13日(日)です。
この日はまだまだお申し込み枠がございますので、ぜひ皆様ご参加ください。以下のリンクからこの日のレッスンを直接申し込むことができます。
ツキイチレッスンはどのような内容でもOKの単発参加型レッスンです。今悩んでいることやできるようになりたいこと、知りたいことなど何でもリクエストしてください。
正しい呼吸の知識と実践方法を学びませんか?
その中でも、ぜひ手に入れてほしいと常日頃から思っているのが呼吸に関する正しい知識と、それを応用した管楽器に適した使い方についてです。
正直なところ、管楽器を効率よく演奏するための呼吸の正しい知識を持って演奏されている方は残念ながらほとんどいらっしゃいません。というかほぼ0%です。
僕は楽器を演奏する上で必要な空気の圧力を高めるための腹筋を「主電源」と例えて呼ぶことがあります。家電と同じく主電源が入らないと楽器は演奏できませんし、間違った方法で電源が入ると故障したり正しく機能しなくなるわけです。
実際、呼吸に関して解説し、実践していただき、それが正しく機能した時に鳴るトランペットの音はまるで違いますし、タンギングのクオリティや音域変化についてもできるようになっていきます。呼吸から生まれる正しい体内の空気圧は、様々なところで正しい方向へと導きます。
本当に大切なことなのでぜひこの機会にツキイチレッスンで正しい呼吸の知識と実践方法を学んでください。
お申し込みはこちら。
ご参加お待ちしております!
荻原明(おぎわらあきら)
いいなと思ったら応援しよう!
