![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909622/rectangle_large_type_2_821bc5cab6cee77c31394c5d9f64d6f2.jpg?width=1200)
素人のおひとり様海外旅行 〜タイ チェンマイ #11〜
HSP、コミュ障、適応障害、アダルトチルドレンを乗り越え一人前の人となるため
おひとり様海外旅行はじめました
いずみと申します
旅へ出ることにした経緯は以下2記事をご覧ください
チェンマイ旅行もあと少し
今回は3日目の夕方~夜をお届けします
仏塔が好きすぎてバナー写真が三連続似たり寄ったりなのはお許しを
チェンマイ旅行はマガジンへまとめてますので
よかったら日本出国からご覧ください
ワット・チェディルアン
旧市街の寺院めぐりのラストは
締めくくりにふさわしいワット・チェディルアンに訪れました
チェンマイの三大寺院の1つで、ワット・プラシンと並ぶ格式の高い寺院
チェディ=仏塔 ルアン=最も大きいという名前の通り
チェンマイで最も大きい仏塔が見所
その大きさは当時の高さで80m、一辺は60m
1545年の震災で先端が倒壊した後、1992年現在の形へ修復
修復には日本政府の援助もあったそうで日本国民としてちょっと誇らしい
本堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909666/picture_pc_2153e45c473374099253185656fe3976.jpg?width=1200)
こちらが本堂です…が!
なんと封鎖中で中を覗くとがっつり工事中
タイで一番美しいとされる本堂入り口のナーガも覆われており見ることはできませんでした
改修工事が終わったときまた見に行けますように
曜日の神様
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909668/picture_pc_63f905d446c716bc7e41151c0064e34e.jpg?width=1200)
本堂左側には曜日ごとの仏像が安置されていました
仏教国のタイでは自分の生まれた曜日を重要視する文化があり
寺院内にはそれぞれの曜日にちなんだ仏像が安置されていて
自分の生まれた曜日の仏像を拝む習慣があるそうです
Googleカレンダーで私が生まれた曜日を調べたところ火曜日
火曜日のシンボルカラーはピンク、アンラッキーカラーは黄色と白
ラッキーナンバーは8、方角は南東、動物はライオン
火曜日の守護仏は「プラプッタループ・パーンサイヤート」
仏像は寝釈迦像
仏陀が涅槃(ニルヴァーナ)の境地に達し悟りを開いた姿を意味しているそう
火曜日の神様は「プラ・アンカーン」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909672/picture_pc_0bfd3cb834853bbe3d0c9410cd219915.png?width=1200)
火曜日生まれは情熱的で積極的、冒険好き、頑固で理屈っぽい、負けず嫌いで人と争うことも多いが我慢強い性格でもあるそう
まあまあ当たってて草
みなさんも是非ぐぐってみてください
仏像の前には金箔が販売されていて
金箔を自分の治したいところへ貼り治るように願います
私は靄がかったこの脳が治るよう願いをこめて額へ貼りました
ご利益あったかも
ワット・チェディルアン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909965/picture_pc_48b78e4731ddd9f39543365c59756323.png?width=1200)
じゃーん きゃー!おっきい!かっこいー!
仏塔というかもはやピラミッドです
ピラミッドをまだひとつも見たことがない私は大感動
ただの大きい建物というだけではない圧倒的な迫力があります
当時の王は仏教の宇宙観に従って、都の真ん中に須弥山(しゅみせん)に擬えた大きな仏塔を置き、それを囲うように8つの方向にもひとつずつ寺院を建立すると、王朝の繁栄がもたらされると信じられていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909925/picture_pc_6f249766d24e33e307900e7f71cef11f.jpg?width=1200)
階段上部の窪みにはそれぞれ仏像が祀られており
過去正面の窪みには、現在バンコクのワット・プラケオに祀られているエメラルド仏が祀られていたそう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909966/picture_pc_6b88558a5ccb5aa49d1c8f9ed8a9773c.png?width=1200)
仏塔の先端が欠けているのがよく分かる角度から
空には欠けた月も見えて趣~
上の段にいる象が見られるのもこの角度のみ
元々はぐるっと象が囲んでいたんですかね?
当時の姿を見てみたいなあ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909931/picture_pc_3dfa4978f1cbdbec59ab97b0ab695457.jpg?width=1200)
裏側のナーガは漆喰の上にレンガが残っているものもあり
このヴィンテージ感たまりません
遺跡感マシマシ
階段下に小さいトンネルが見えますが昔はここから出入りしていたそう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909932/picture_pc_b2a18f5e901e726b08236b757ee3b124.jpg?width=1200)
正面の方は新しめのレンガが多く見えますが裏側はこんな感じ
全体的に黒ずんでいて印象が違う
個人的にはこっち側の方が昔のパワーを感じる気がして好き
仏塔の周りにはベンチがいくつかあったので
座ってゆっくり仏塔を眺めます
チェンマイ3日目に覚えた「ぼーっとする」をしてみる
観光客が鳴らす鐘、銅鑼、鳥の声
辛かったこと、ストレス全てを忘れて
ただただ五感でチェンマイを感じて心地良い
チェンマイに来て本当に良かった
息抜きの仕方を教えてくれてありがとうチェンマイ
周りにも色々ある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909941/picture_pc_7318a16bf8da89a6d3012f99ab230b0d.jpg?width=1200)
敷地は広く本堂、仏塔以外にも色々あります
倒れるとチェンマイが滅びると言われているチェンマイの御神木や礼拝堂
写真のような像など見て回る時間も加味した時間配分をおすすめします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134909935/picture_pc_5096bb12ef33bf60ea5ce58a3b8c1499.jpg?width=1200)
こんな像もありました
ワシやないかい
全身マッサージ - Aree Thai Massage
ワット・チェディルアン周りではサンデーマーケットが開かれはじめてて
見て回る予定だったのに暑くて疲れてしまったので一旦ホテルへ帰還
ホテルで休んでお腹空いたらでかけよう
…と思っていたのに全くお腹は空かず疲れもとれず
適当に調べて遅い時間でも開いてた評価4.7のマッサージ屋さんへ行ってみました
入口でマッサージメニュー見てメニュー決めたら
そこから流れるようにマッサージになったので写真は一枚もありません
60min600THBのオイルマッサージ+ハーバルボールマッサージをお願いして店内へ
足を洗ってもらい個室へ案内されるも個室の準備がまったくできていない…
三人がかりでどたばた動きまわりながらWaitPlease!を連呼され
どうして良いか分からず棒立ち笑
カーテンが無く入り口のドアも開きっぱなしで
その場にまだ二人ぐらいセラピストがいる中で
紙パンツすら用意されていない状況で服全部脱げ!と言われて
もう全員が施術前からパニック状態
私は過去数年間エステティシャンだったこともあるんですが
色々ありえなさ過ぎて衝撃だったし
まあ技術もそこそこで…
日本の台湾式マッサージ屋さんのが同じ価格で全然上手い
施術終わった後チップ待ちなのかずっと部屋出ていかなくて面倒だから100THBあげました
施術は気付いたら90minにされてて会計も950THBになってたし
これなら日本の同じ値段ぐらいでできるいつものマッサージ屋さん行けばよかったなあ
※ちなみに新宿にあるおすすめのマッサージ屋はこちら
評価が高くて期待した分ショックだった~
そして施術が終わったら時間も遅くナイトマーケットも閉まってたので
晩御飯は一旦ホテルに戻って考えます
タイに来てからあまりちゃんとしたタイらしいご飯を食べていないから
カオカームーとかカオマンガイとか食べたいな~と検索していたところ
ほとんどのお店は閉店済み
ですよね~
そしたらマクドナルドにご飯系メニューがあると書かれているのを発見
これだ!!!とマクドナルドへ向かいます
安定のマクドナルド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134910061/picture_pc_8fdbd3e4e1558dc36470cb14484d0ed4.jpg?width=1200)
ナイトマーケット近くのマクドナルドは24時間営業
煌々と光り輝くその姿 コップンカーマクドナルド
おかげさまでご飯にありつけます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134910059/picture_pc_996e6a3e1d97b080b92c3733bb8dc477.jpg?width=1200)
しかしメニューを開くとライス系の提供はどこにもありません
もしかしたらバンコク限定とか、時間限定なのかも
まじかよ~と思ったものの無いのは仕方ないので日本にないメニューをオーダーします
オーダーは渋谷のバーガーキングみたいなセルフオーダー式
このシステム大好きなので嬉しい
言葉が喋れなくてもオーダーから支払いまでできるの最高
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134910060/picture_pc_5b5af927f6d54cc546ddb1ca05533234.jpg?width=1200)
オーダーしたらレシートに番号が表示されるので
あとはディスプレイで番号を待つだけ
日本と同じシステムなので安心
デリバリーも頻繁に行き来してて日本の風景と変わりません
違うのはピックアップカウンター前にトッピングソースがあることぐらい
店内はほぼ観光客
みんな結局はマクドナルド食べたくなるもんだよね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134910062/picture_pc_87a4315dfa94ab27d374c60743c3062d.jpg?width=1200)
To Goしてホテルでいただきます
キティちゃんコラボしてたのでそのセットとコーンパイをチョイス
ドリンクは台湾とか香港で定番のオバルチンに挑戦
オバルチンとは
別名「阿華田」 ココアと麦芽の粉末ドリンクでチョコレートのような甘さに大麦麦芽の健康的な風味の飲料
さすが安定のマクドナルド 全部美味しかった
特にコーンパイは何故日本で発売されないのか不思議なぐらい好き
オバルチンも今までびびって飲んでこなかったけど
ばちぼこに美味しかったので次の香港旅行では飲みまくります絶対に
ここまでお読みいただきありがとうございます
次回はついにチェンマイ最終日
朝ごはんと途中で出会ったヴィンテージショップをお届けします
次回チェンマイ最終日ですが実はそのあとホーチミンをトランジット観光します
まだまだ旅は終わりません!
次回もお読みいただけると嬉しいです
スキ、フォロー、コメント、サポート大大大歓迎です
旅行が好きな方、HSPや適応障害やコミュ障で悩んでる方
ぜひ仲良くしてください
チェンマイ旅行を最初から見たいよ~という方はこちらからどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![いずみ-Alone Tripper](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129327845/profile_07013223b275956bd0d6310bb4c0de8c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)