見出し画像

【皆で未来をつくる その7】

「生産工程従事者」の中の「生産設備制御・監視従事者(金属製品)」の中の「金属彫刻・表面処理設備制御・監視員」の定義

H 生産工程従事者
生産設備の制御・監視の仕事、機械・器具・手動具などを用いて原料・材料を加工する仕事、各種の機械器具を組立・調整・修理・検査する仕事、製版・印刷・製本の作業、生産工程で行われる仕事に関連する仕事及び生産に類似する技能的な仕事に従事するものをいう。
49 生産設備制御・監視従事者(金属製品)
材料に触れて直接処理や加工等を行うことはせず、装置・プラントなどの自動化された生産設備の稼働状況のモニタリング、運転状況の調整を行うなど自動化された生産設備を操作して、金属製品に係る原材料処理、製品製造・加工のための素材の提供、素材の形成、変形、切削、研磨などの製品製造・加工処理を行う生産設備の制御・監視の仕事に従事するものをいう。
497 金属彫刻・表面処理設備制御・監視員
材料に触れて直接処理や加工等を行うことはせず、装置・プラントなどの自動化された生産設備の稼働状況のモニタリング、運転状況の調整を行うなど自動化された生産設備を操作して、金属彫刻・金属表面処理を行う生産設備の制御・監視の仕事に従事するものをいう。
○金属彫刻設備操作・監視作業者;金属表面処理設備操作・監視作業者;金属彫刻設備オペレーター;金属表面処理設備オペレーター
×彫刻家〔221〕;バフ磨工(金属)〔527〕;サンドブラスト工〔529〕;製版工〔537〕;めっき液試験分析工(プラスチック)〔538〕;貴金属彫刻師〔539〕;ガラス目盛工〔545〕

引用元:総務省HP(https://www.soumu.go.jp/main_content/000661290.pdf)

「生産工程従事者」の中の「生産設備制御・監視従事者(金属製品)」の中の「金属彫刻・表面処理設備制御・監視員」が、SDGsで示された未来のためにできること 3例(理由付き)

①力持ちの男性だけが使いやすい設備ではなく、広くユニバーサルに使いやすい設備の制作提案と主導をしてみる。そういった設備が実働されるようになると、実際の事故報告とは別に真実の事故理由を防ぐことができるだろう。それが労働災害の減少に繋がる。また、働きやすい工場として人気が出るかもしれない。
⇒グローバル指標8.8.1「労働者10万人当たりの致命的及び非致命的な労働災害(性別、移住状況別)」の減少に貢献する。

②電気は再生可能エネルギーを使うことで排出CO2を減らし、部品や道工具はなるべく近隣で作られたものを使うことで輸送CO2を減らし、順序良く作業を短時間で終わらせることで同じ成果物をつくるに必要な資源を減らす。
⇒グローバル指標9.4.1「付加価値の単位当たりのCO2排出量」の削減に貢献する。

③これは金属彫刻・表面処理設備制御・監視員の方々ではなく、誰にでもできることですが、人権について守る立場や広く周知している機関を応援する。応援の仕方は例えば、寄付・応援メッセージ・その機関のことを人に教える・出版物があれば買う・自分のしているビジネスとタイアップする、などでしょうか。誰が良いことをしていて、誰を応援すれば社会がより良くなるかというのは、多くの人の興味関心となってきていると思います。その需要も受けて、様々な媒体が、「誰がSDGsを頑張っているか」というのを発表しています。しかし、どういった基準でそれら企業等が選ばれているのかをきちんと確認した上で、その資料は参考にしてください。
⇒グローバル指標16.a.1「パリ原則に準拠した独立した国内人権機関の存在の有無」に貢献する。(有る方が良い)

皆で未来をつくるシリーズの説明

定義には、総務省にて平成21年12月に統計基準設定された「日本標準職業分類」から引用して、大分類・中分類・小分類のそれぞれの説明を記載しています。
合計で329種類の職業があり、平成21年時点では全職業を網羅的に分類したもので、平成21年以後に増えた職業も、「その他の○×」といった分類がありますので、現時点でも全ての職業がどこかにあてはまることになります。
網羅的であることが、全人類に向けて(おおげさですが、本当!)発信しているSDGsの本意をくみ取ることができると考えています。

「誰一人取り残さない」ためには、「(富の分配をする側の人は)誰一人他人事にしない」ことが重要ですので、それを愚直に実現するために、先頭に立つつもりでこの連載をしていきます。

「グローバル指標」とは何かについては、追って説明しますが、SDGsを測定するために公表されている指針であり、SDGsアクションをするに当たってきちんとした理由・裏付けになるもの、とだけご理解ください。

「SDGsで示された未来のためにできること」には、私の強い想いを込めています。
今までの常識から考えると、「なぜそんなことをしないといけないの?」や、「それはNPOとかがすることでしょ?」と思う方もいるでしょう。しかし、その考えはもう変えなければいけません。

誰かがやっていれば問題にならなかった昔。
皆でつくってゆかねばならない未来。

あなたは、当事者になってくれますか。


用語の意味

【ろうむさいがい】(労務災害)・・・労働事故に起因する負傷、疾病、障害又は死亡。労働災害。業務災害。労災。<労務災害が発生した場合は、労働者であればアルバイトやパートタイマー等の雇用形態は関係なく、保険給付の対象となり得る。>参照して翻訳:国連(https://unstats.un.org/sdgs/metadata/files/Metadata-08-08-01.pdf )(最終アクセス:2021年4月28日)

【いじゅう】(移住)migration・・・よその土地に移り住むことを指し、特に開拓や商業活動などのために外国に移り住むことをいう。<日本からインドネシアに移住する。>

【さいせいかのうえねるぎー】(再生可能エネルギー)renewable energy・・・地球上の自然界に存在する太陽光、波力、風力、小中水力、地熱などから取り出し動力源として利用するエネルギーのこと。<エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律(エネルギー供給構造高度化法)においては、「再生可能エネルギー源」について、「太陽光、風力その他非化石エネルギー源のうち、エネルギー源として永続的に利用することができると認められるものとして政令で定めるもの」と定義されており、政令において、太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・大気中の熱その他の自然界に存する熱・バイオマスが定められている。>参照:経済産業省 資源エネルギー庁(https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/outline/index.html )(最終アクセス:2021年4月26日)

【ぱりげんそく】(パリ原則)the Paris principles・・・国家人権機関世界連盟(GANHRI、旧「人権の促進及び擁護のための国家機関の国際調整委員会」、ICC)の手続規則に基づき、総会によって採択された、国家機関の地位に関する原則。<2017年2月21日、子どもの徴兵・徴用の終結のための「パリ・コミットメント」/「パリ原則」が10周年を迎え、パリに世界の指導者たちが集結するにあたり、ユニセフ(国連児童基金)はこの10年間で少なくとも6万5,000人の子どもたちが武装勢力・集団から解放されたと発表した。>参照:「ニュースバックナンバー2017年」(ユニセフ)(https://www.unicef.or.jp/news/2017/0039.html )(2021年4月24日に利用)

留意点

・用語の意味の凡例パターン1:【よみ】(用語または単語)英語・・・意味<使用例>
・用語の意味の凡例パターン2:【英語略称】(日本語読み)英語・・・意味<使用例>


サポート頂きましたら世の中がより良くなる使い道をします。今は資金が足りなくて社会や弱者のためになるビジネスを実装できずに苦しい時期を過ごしております。どうぞ温かいサポートをよろしくお願いいたします。資金があればできることが幅広く、そして深くなります。