
癇癪が起きそうだったけど、グッと堪えて怒らなかった理由
今日は癇癪起こして爆発しそうな場面があったんですけど、グッと堪えて帰ってきました。グッと堪えるっていうのも結構エネルギーを消耗するんですよね。(多分一般人からは「怒らなかったから偉い」とか「怒らなかったから、怒るほどのものではない軽度な怒り」だと認識されてると思うと悔しいけれど😅)
ことの起こりは…
「出荷調整に入ってる薬を90日毎に貰いにこないでください」
でした。
「知るかー!💥」と内心思ったものの、相手が怒られ慣れてなかったりすると、「もう自分がいくら怒鳴ったところで届かないだろうなぁ〜」と即座に思えたというか😅
黙ってるとさらに追い打ちをかけてくるわけですよ。
「仕事が忙しいのはわかりますが…云々…」
「いやいやわかってないだろ!難病での通院、難病の二次疾患で2箇所通院、その合間に仕事してるんだから、90日間隔にすれば毎月通院しないで済むし、そもそもここまで1時間かけて通院してるんですよ〜!」と怒鳴っちゃうこともできたんですけど、いやいや怒鳴らず冷静に伝えることもできたとは思うんですけど、たぶんそれらもこの自己目線や自己都合を押し付けてくる薬剤師さんに伝わらないだろうなぁ…と。
でもなんだか自分のやり場がないのもあって悔しくなるじゃないですか。
なので精神科でお世話になってる薬剤師さんに相談したら、これまた低姿勢で「こちらもあれば患者様にどうにか提供したいお薬なのですが、非常に難しくこちらとしても辛い状況でして…」という説明に、すっごく患者目線を感じ、ポリフルの出荷調整で処方困難という事情を飲み込めてきました。
だけどさ、結局あれだけ「出荷調整で処方困難」とか騒いでた割に薬が90日分処方されたのよ😅 じゃぁあの前振りとか騒ぎとか、私への怒りの表明とかなんだったの?って咄嗟に思いつつ、ここで怒ればもうここにお世話になることはできないから…と一生懸命自分を押さえ込みつつ…
自宅帰還
したんだけど、もう怒り狂っちゃっててこのままだと本社に怒り狂ったメールを送りそうだし、電話で怒鳴り込みそうだったので、リスパダール内服液で鎮めました。そしたら昼から夜まで9時間くらい寝ちゃったかな…流石に落ち着きましたよ😅
いろいろ気持ちの整理をして、その薬剤師さんとその受付の人だけが苦手で、他の薬剤師さんや受付の人たちはめちゃくちゃ優しいので今までお世話になってたけど、精神科の受診後にお世話になってる薬剤師さんも神対応なので、もう遠いけど消化器内科受診後も薬局をそっちに変えようかな…その方が精神衛生上よろしいかな〜となってきました。
実のところ…
精神科の処方箋薬局を今のところに変えたのも、その前の薬局で大爆発を起こしたのもあって。やっぱ我々癇癪持ちは低姿勢でかつ丁寧な説明があれば限りなく癇癪を防ぐことは可能なのだと思うので、やむを得ない時の癇癪どめ薬に頼るのは大事だけど、そもそも癇癪を起こさないような事前対策なり、事前行動が取れるならその方が何も問題が起きなくて、警察沙汰にならなくてラクだなぁと。
社会平和のためにリスパダール内服薬を飲むふきでした。