マガジンのカバー画像

Apex 自分の投稿&参考にしたい他人の投稿

189
自分の記事とApex_Legends でタグ検索をたまにして,"お,これは"と思った記事を勝手に追加する.
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

【APEX】誰もやってない上達法【PS4なら誰でもできる】

【APEX】誰もやってない上達法【PS4なら誰でもできる】

こんにちは、最近寝る前に瞑想をするようになったヒサシです。

今回は超意外な上達方法を紹介していきます。

実際に私がめちゃくちゃ効果を感じた方法なので今回の記事を参考にやってみてください。

プレイ録画を見る
誰も知らず、誰もやっていない上達方法。

それは、「プレイ録画を見る」ことです。

これは意外と盲点で、しかも効果は絶大です。
配信している人やしてみた人しか気づけないことなのであまり知ら

もっとみる
【APEX】ADSしてしまう癖を直す方法3選

【APEX】ADSしてしまう癖を直す方法3選

こんにちは、手汗がひどくてパソコンのキーボードが毎回びしょびしょになるヒサシです。

1つ前の記事を取り上げてくれた方が「ついADSをしてしまう癖が直せない」という悩みを抱えていました。同じ人が多くいそうだなと思い、今回は解決法をまとめてみたので参考にどうぞ。

私も始めたて頃はド近距離でもADSをしてしまっていました。
忘れていましたがこの悩みめちゃくちゃ分かります笑

今回の記事が解決法になれ

もっとみる
Apex Legends:ポジション強弱判断の指針

Apex Legends:ポジション強弱判断の指針

バトロワFPS,Apex Legends をプレイする上でよく言われる"強ポジ"という言葉について,ポジションとは何か,強い/弱いとは何かについて今の自分の考えをまとめておく.

Apex の攻略記事や動画で死ぬほど言われている"強ポジを取れ"という言葉は聞くけど,今いるポジションが強いのか弱いのかイマイチ判断がつかないという声を聞いた.

実際相手取る部隊との位置関係やリングの状況によって同じポ

もっとみる
11/27 APEXランクマッチ日記 - その2

11/27 APEXランクマッチ日記 - その2

ソロダイアなれました。日付的に3日前にあれだけ苦労してますって日記つけたのに、
毎日プレイしてたらダイアに上がることができた。ワーイ
せっかくなのでプラチナを振り返りつつ、簡単に自分の感覚でのプラチナ攻略法を備忘録的に書いておく。

戦績について

勝率は7%、キルレは徐々に軌道に乗ってきた気がする。
今後プレマス帯でやってく上でプラチナ帯でどれだけ安定してキル稼げるかも考えていきたいなぁ。
それ

もっとみる
【APEX】漁り方でキルが伸びる【NG行動はコレ】

【APEX】漁り方でキルが伸びる【NG行動はコレ】

こんにちは、APEXをやっていると体が超熱くなるヒサシです。
(コレ、あるあるだよね?)

今回は「漁り方」について書いていきます。

漁り方って見本が存在しなく、フォーカスされづらい要素です。

ですが私自身、
漁り方はAPEXを上達していく上で大事な要素だと思っています。

漁り方が大切な理由と漁り方の正しい方法を書いていくのでぜひ参考にしてみてください。

漁り方が重要な理由
皆さんは漁り方

もっとみる
日記:Apex Legends:ダイヤ@Season7 split1

日記:Apex Legends:ダイヤ@Season7 split1

バトロワFPS,Apex Legends のランクマッチでシーズン7スプリット1もダイヤに上がった.その報告.

新マップでシーズン開始一週間ぐらいはほとんどカジュアルを回していて,それからランクを始めた感じだった.

169戦11勝,勝率は6.5%,平均獲得RP17(ゴールド1->ダイヤ4)

前シーズンよりは平均獲得RPもK/Dも落ちている.慣れないマップで苦戦したと思う.

このマップは開け

もっとみる
Apex Legends:レジェンド評価@Season7 Split1

Apex Legends:レジェンド評価@Season7 Split1

バトロワFPS,Apex Legends でのレジェンドのアビリティについての評価.プラチナ帯でポイントを盛る程度の人間の意見.

レジェンドの評価の軸はランクマッチを想定している.爽快感や興奮,面白さのあるアビリティよりは順位や堅実なキル,部隊に恩恵のあるアビリティを重要視する.マップであるオリンパスの地形による需要も加味している.

カジュアルなら好きなのを使えばいい.

また,レジェンドのア

もっとみる
Apex Legends:ランクマッチの初動落ちしない安定降下場所(Season7 on Olympus)

Apex Legends:ランクマッチの初動落ちしない安定降下場所(Season7 on Olympus)

バトロワFPS,Apex Legends のランクマッチで初動が安定する降下場所について個人のお気に入りを話しておく.自分は今期プラチナ3に上がったので,時間が許せばダイヤにいける程度の人間の話.

オリンパスでのジャンプについての注意点キングスキャニオンやワールズエッジではドロップシップからのロングジャンプは1200mほど飛べていたのに対し,オリンパスはマップに対してドロップシップの高度が足りな

もっとみる
Apex Legends:初心者がエイペックスをインストールしたらやること

Apex Legends:初心者がエイペックスをインストールしたらやること

無料バトロワFPS,Apex Legends を(ps4に)インストールした人がこれから戦場に繰り出して戦い,チャンピオンを取るためにやることを話す.

とりあえずインストールして起動したと思ったらトレーニングに行かされる.トレーニングが終わると,それで終わり.ゲームに放り出されたのではないだろうか.

このゲームはオンライン対戦のゲームだ.ゲームをこうやってプレイするんだぞというチュートリアルは

もっとみる
Apex Legends:season7 初期所感

Apex Legends:season7 初期所感

バトロワFPS,Apex Legends のシーズン7が始まって一週間程度経った.初期の所感をまとめておく.

現在170試合弱で14勝,ランクはゴールド1からプラチナ4に上げた程度.

追加レジェンド:ホライゾン新レジェンドのホライゾン.一回チャンピオンをとって,2000ハンマーを撮る程度,10試合弱やったり,敵や味方に回して思うこと.

パッシブ:スペースウォーク

着地硬直キャンセル.いる?

もっとみる

【APEX】シーズン7で現状多い雑魚死ムーブ(開始1週間時点)

有料記事にしていますが全文無料で公開しています。応援してくださる方ぜひ援助お願いします。

【雑魚死ムーブ=立ち回りが弱い】ここで紹介する雑魚死だなと思うムーブは「エイム」に依存しません。

ただただ、行動として弱い、それなのに元ダイヤ帯なども平気で行っているムーブです。

特にブロンズシルバーゴールドプラチナの人でよく見ます。

問題なのはシルバーかゴールドまではここであげる雑魚死ムーブをしても

もっとみる
【APEX】視野角の決め方【いきなり上達できる】

【APEX】視野角の決め方【いきなり上達できる】

こんにちは、ヒサシです。
今回は視野角について書いていきます。

視野角を適当に決めている人は多いと思います。実は私もそうでした笑。
ですが伸び悩んでいた時期に、YouTubeなどで視野角を調べまくって自分に最適な視野角を見つけることができました。
すると、信じられないかもしれませんが、いきなりリコイルコントロールが上達しました笑

今回はその経験を元に書きます。
皆さんがそれぞれ最適な視野角を手

もっとみる

Apex Legends:戦績の価値への私見

バトロワFPS,Apex Legends のランクのティアやバッジと言った,戦績の価値への私見.自分の考えの整理.

誰かの為の攻略記事ではないが,読んだ人も省みる機会になればと思って書く.

・戦績の価値には自分の基準と外部の基準の二種類がある
・自分の基準での評価はただの自己満足だが他人の意見には依らない
・外部の基準の評価はただ基準のクリアに過ぎない
・外部の基準は公式のルールが決めて,その

もっとみる
【Apex】ソロダイヤを達成するための心構え「その2~序盤の動き編~」

【Apex】ソロダイヤを達成するための心構え「その2~序盤の動き編~」

考えることをやめないでください

―――
今回書かせていただくのはソロランクにおける「序盤の動きについて」です。
この記事における序盤の動きとは降りてから10位以内を目指している状態を指します。
前回解説した前提編を読んでいることを前提にお話を進めていきますので、まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。
―――

ジャンプの際に考えるべきことは?さて、まずはジャンプから見ていきましょう。下の画像は1

もっとみる