ここに来て下調べと下準備の鬼で国内アニメの寄り合いだったあにこ便が
実質スペックを放棄した方針転換。
https://anicobin.ldblog.jp/archives/61982843.html
これで国内のアニメサイトでディープにラーニングしながら
見聞を深めてアニメ感想を記すのは甚だ困難になってしまったな、と。
といふことで持ってきたのは、私がまだ前のタブレット端末とパソコンで通信が使えた頃(で、メールもあまり頻繁に使っていなかった頃)のデータがあるから、これを利用してみると。
で、データとしては2021年の第一クール(新春)のアニメから。
一応この頃のアニメで感想書いたのは幾つかあって、
『弱キャラ友崎くん』(第一期)『のんのんびよりのんすとっぷ』
『転生したらスライムだった件』(二期第一クール)がこの時期のアニメ。
『弱キャラ友崎くん』(第一期)
土曜日
BS11
弱キャラ友崎くん(22:00-)1/9-
テレ東系の再放送がそろそろツインターボ回の『ウマ娘』
二期もこのクールだ。
今宵はやはりもう条件反射で泣くから「俺にかまわず逃げてくれ」の為に昼寝して体力を回復・温存させておきました。そんなわけで、あえてここで中心点を避けながら『ウマ娘 プリティーダービー 2期』第10話「必ず、きっと」感想。|torov
今年も「年末の声優論」。今年は三本目にて締め括り。青野武はせいぜい「ああいうのは、青野だ」にしかならなかったけど、別の素養が存在する同じ北海道出身の花井美春には可能性と伸び代(シロ)があるよな、といふことで「ツインターボと花井美春論」。|torov
C-Stationのアニメ制作で資金もまっすぐそっちから出てて成長させ過ぎて
プラングリに達した『ゆるキャン△ SEASON2』もこのクール。
ゆるキャン△ SEASON2
AT-X 木 / 23:00 TOKYO MX : 01/07 23:30~
BS11 : 01/07 23:30~
北海道テレビ : 01/11 25:20~
『うーなーぎーおーいしはーまーまーつー。
しーぐーれーおーいしふじーのーみーやー』
が八話だっけ。
で、一クールで大体まとまってて時折不意に観たくなるのが
今回紹介する『ラスダン』。
正式には『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』。
むろんガンガンで連載してるようなまんがそのもので、
出てくるロリババアは『赤ずきんチャチャ』のよう、と言われるのが
まあなんとも素敵。
そして主人公のロイドくんが『ゆるキャン△』のなでしこも同時期に
やってた◆花守ゆみり、ってところもポイントが高い。
画像としてはキャラ表が纏まっているここから引いています。
https://onlinegame-pla.net/lasdanappgame/
まあ一応このあたりだとまだckworksが死に絶えてないので
まだ使えはするかな。
バージョンによっては作者コメントも混じっていたから、
かなりいいチュートリアルにはなったんだけどね。
大体の諸元データはスタッフだけ出しておくか。
シリーズ構成・脚本●赤尾でこ
脚本は粗製乱造のビクターの残り滓、で多分才能としては涸れているから
最近は避けがちな赤尾でこ製。
つまりはかつてのビクターシンガー三重野瞳ですが。
一話はそんなシリーズ構成(脚本)と監督(絵コンテ)の
コンビで。
まあこれがこの作品のアクセントその一。
「ラスダン名物小さな不幸の呪い」。
でも流石に畜生め(NUTS!)の流派も私が知ってた正統派とは
違うネットミームからの流派があったんだな、と。
まあ年代的に私は「おそ松くん」(CX版)のチビ太◆田中真弓流
(てやんでぇバーローちきしょうめ)ですけど。
サークルKもハメマが潰したから「能登はああもあんなことに」、
なんですが。
結局今はこっちの方が多様性あるからまあこっちで覚えてる
「チッキショーめー!」なんだろうけどさ。
ほで、ロリババアをちゃんと日岡なつみでやるのがミソ。
んー、これはわりかしコメントあった頃のポンポコにゅーすの
コメントかな。シークしてみるか。
「ラスダン」1話感想 ロイドくん育った環境のせいで自分の力に気付いてない!呪いのベルト姫あっさり攻略!![たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語]
ここかな。
で、ほぼコミックス一巻分が一話になったらしいのだけど
尺的に過不足がないのは優秀。
監督からの上申要素でこれが採用された経緯も優秀。
そして一話で「ベルト姫」救っちゃうところがとても美しい
(でその後は盲目だからカマしてくれるのだ)。
といふあたりで下調べと下準備の鬼で国内アニメの寄り合いだったあにこ便がお亡くなりになられたようなので、突発的にこの頃のアニメを回想しつつ感想をsometimeで。一回目は2021年第一クール(新春)のアニメと、素晴らしきマリーさん◆茅野愛衣のちきしょうめが聴ける『ラスダン』こと『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』の感想なぞところどころ書いてみるその一、でした。
気が向いたらラスダン感想のレストアは三四回くらいは
できたらやってみようかと。
ちょっと思い入れがあった(でサクッと一部は完結させるんだ、
で出来てる完成度もEDもいい)ので長くなりましたが、
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
#あにこ便追悼
#アニメ感想文
#熟成下書き
#感想フォーマットのリハビリ段階
#下調べと下準備の鬼が方針転換
#2021年第一クール (新春)のアニメ
#弱キャラ友崎くん
#転スラ二期前半
#のんのんびよりのんすとっぷ
#ウマ娘二期
#ゆるキャン二期
#サトウとシオ
#ラスダン
#たとえばラストダンジョン前の村の少年が
#セレン
#朝日奈丸佳
#呪われたベルト姫
#ヒロイン登場一秒で主人公に惚れるアニメは名作
#花守ゆみり
#ロイド・ベラドンナ
#ロイドくん
#マリーさん
#茅野愛衣
#茅野さんが楽しそうで何より
#ロリババアがいる
#崑崙村の村長
#アルカ
#日岡なつみ
#再放送もそろそろツインターボ回
#ツインターボ
#ルーン文字
#てやんでぇバーローちきしょうめ
#田中真弓流
#平成おそ松くんのチビ太
#映画ヒトラーのちきしょーめぇ
#尺的に過不足がないのは優秀