順調に数字を刻んでここまで辿り着きました。スキ二桁以上記事の300記事目到達でございます。林田健司版の「KANSHAして」からつらつらと謝辞。
まあここは普通に感謝すべき曲だけど、アセンブルピープル
な方はつべにないパターン多めなので曲を提供した方の
オリジナルで。
林田健司「KANSHAして」。
あの頃の林田健司や庄野賢一、長岡成貢なんかの音楽に
奇跡的にはバランス取れてるコーラスになる頃のビクター
サウンドが好きでした。
お。
もうそんな折節ですか。
みなさまのおかげです。スキ二桁以上の記事を3桁の大台に
載せることが出来ました。ではこれからもよしなに、
といつものようにここも近況雑感で。|torov|note
スキ二桁以上の記事が三桁に達したのは今年の二月。
あらら。用意する間もないままに、これは一つの目標に到達しそうな勢いで。と用意する文章もままならぬままに一つの小目標達成。スキ二桁以上記事の200記事目到達。ほうぼうに感謝を述べつつこれからも精進して参ります。|torov|note
それが瞬く間にスキ二桁以上記事の200記事目到達となった
のは今年の5月。
ま、ささやかですが、こういう時のキリ番を取ってくれた人
は紹介して記事にする、を恒例にはしてるのですが。
もう執筆時点で八月に入りスキ二桁以上記事は299記事
まで到達しておると。
特に七月は九割方スキ二桁以上の記事になっとりまして
これもまた感謝感激雨霰(あめあられ)で御座います。
で、雨降る前にの買い物から戻って来たらキリ番達成
して頂けましたか。
コメントも書いて頂けたかおりさんがスキ二桁以上記事
300本目のキリ番達成で御座います。
該当する記事はこれで。
Suicaを最先端っぽいもののおすそ分け的に見せられたのは「いずれの御時にか」。見る影もなく病み衰えつつあるSuicaやPASMOやぎっふぎふに幸せが訪れていなさそうなトラブルや責任転嫁が見え隠れする幾つかの事柄でもつらつらと。
|torov|note
では見切り発車的につらつら幾つかはゴロゴロと
並べて見るだけはしてみっか。
9784781680279
ひとまず読了とノート写経を済ませたのはこの本。
まあ白川郷にも路線バスを走らせる契機があり、実際に10
時間かけて金沢から福光(富山西部の南砺市にある)〜
白川郷〜美濃白鳥を抜けて国鉄と名鉄が組んだ路線バスが
あった話は結構感銘を受けたのですが。
あと、バスにまつわって抱え込まれている問題と課題は
ほぼほぼここに出てたりする。
ちゃんと動ける時期に問診が出来たから十勝バスはドラマにも舞台にもなるほどで。
着実なやる気と行動力さえ身につけば、なんとか事態を
脱却出来るの一好例。
あとはまあ「バスがこない」はまあ日常だけど、早着して
勝手に通過の際訴えることは出来る、は覚えてて損はない、
だっけ。
(法律違反なので)
先例も出てる。
あとこれが意外と大事なんだけどフォローされていないのは。
ってあたりを煮詰めきれないままある程度の提起だけはして
見ましたが、如何だったでしょうか。
では若干突発気味で投下、となりますが今後ともどうか
よしなに。torovでした。