趣味と好奇心のブーストがなくても半年くらい読む習慣をつけて文字や単語に慣れればある程度で「わかる、わかるぞ」のムスカ大佐にはなれるの。
まあタイトルが概ね上の句だとすると、こなれた感じの
下の句はこうなるのかな。
大概はそこまでかなりにして前後不覚でどこから対処
すればいいかもわからない状態のことを飛行機に乗った時の
ような感覚になぞらえて「スクランブルフライト」という。
ってことで、ネタがそこそこ渋滞しつつあるけど、そろそろ
手軽に籠城出来るような食材ストックがなくなっては来たので
買い出しには行かなきゃな、と。
それでは出かける前に一本「スクランブルフライト」な
状態を治めるには何から書けばよろしいのでしょうか、
といふことで、今日はこんなところからみちみち出していくと。
ま、ムスカ名言集によると、正確には。
読める!!読めるぞ!!
らしいですけど大体似たようなもので。
https://www.ghibli.jp/gallery/laputa021.jpg
ジブリの画像は一応常識の範囲でご自由に、が利いているから
ありがたい。
まあここから行くか、上岡龍太郎と『ラブアタック!』と
「どんくさい」というコトバの変遷史。
で、日テレ出身のベテランアナである増田隆生アナウンサーも
また『ラブアタック!』のアタッカーであったと。
https://xleague.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/08/masuda-e1629185325648.png
で、この頃の証言がこちら。
9784103281818
どんくさいと言う横山ノックが多用してたフレーズを編集で
切らなかったことが功を奏して、この本の中ではあの赤いと
言われまくった千と千尋の神隠しにまで「どんくさい」が
使われるようになった、と示しているわけで。
https://www.ghibli.jp/gallery/chihiro021.jpg
ま、間寛平に余計な天丼カマすくらいなら、折角の機会だ
し、この検証くらいは見たかったのだけどね、追悼番組では。
「時事ネタにコメントするような番組ならやらない」という、
川島さんの確固たる信念がある。がラヴィット!の信条では
あるけれど、その反省は主に「グッディ」の反省から
来ていることを忘れてはならない。
熱中症にまつわる舌禍事件が致命傷となったのだけど、
その前ギブアップ気味に降りた麒麟川島が、「あそこまで
人でなしになってはいけない」の反省からラヴィット!を
構築していることは覚えておいて損ではないだろう。
こっちのノブコブ徳井と話してるヤツはまだアーカイブが
あるかな。
逆に私が生まれた頃の世代はウルトラマンも仮面ライダーも
間(はざま)過ぎてほば影響下にない上に、って前提がある
からリバースされた形で最後にクロスカウンターを打たれる
前に挙国一致のキャンペーンが張られていた「ウルトラマン
コスモス」騒動ははっきり書き留められていると。
この頃の中日ドラゴンズは落合博満監督なので、阪神の岡田
監督などと共に杉浦太陽擁護の陣を張ったのよね。
なので時系列としてはこのあたり。
2002/06/13 『ウルトラマンコスモス』打ち切り。
2002/06/28 訴えていた少年の狂言供述発覚。傷害・
恐喝にまつわる訴えが棄却。
2002/07/02 『ウルトラマンコスモス』主演の杉浦太陽
は処分保留でこの日に釈放。
2002/07/20 『ウルトラマンコスモス』放送再開。
その杉浦太陽が辻希美と結婚するのは2007年のことである。
まあ読む(読めるようになるまでの)習慣をつけるまでが
やはり辛抱のああしやごしやではあるのですけど。
趣味と好奇心のブーストがなくても半年くらい
読む習慣をつけて文字や単語に慣れればある程度で
「わかる、わかるぞ」のムスカ大佐にはなれるの、
で一本纏めてみました。